※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社イードが運営する「カーライゼーション」では、「車を売った経験」に関するアンケート調査を実施いたしました。

- 車を売った経験に関するアンケート調査概要
調査期間 | 2023年8月29日~2023年9月12日 |
調査方法 | インターネットでの調査 |
調査機関 | 株式会社クラウドワークス |
調査対象 | 車を売った経験のある方 |
回答数 | 200名 |
- 乗っていた期間が3年以下の車を売った方が最も多い

「車を何年乗りましたか」という質問では、「~3年」と回答した方が26%と最も多い結果となりました。次いで「4年~5年」と回答した方が18.5%、「6年~7年」と回答した方が17.0%となっています。
年数が経過しないうちに車を売っている人が多く、車を乗り始めて5年以内に売っている人が半数近い結果となりました。
- 「0~29万円」で売れた方が多い結果に

車がいくらで売れたか質問したところ、54%の方が「0~29万円」と回答しました。約半数の方が29万円以下の価格で売れたことが分かります。
次に「30万円~59万円」と回答した方が21%となりました。200万円以上と回答した方は3%と僅かでした。
- 「ディーラー」で売った方が32.5%で最多

車を売ったお店について質問したところ、「ディーラー」と回答した方が32.5%と最も多い結果となりました。
ディーラーで車を下取りに出すと、ディーラーから車を買うときに値引きしてもらえたり、次の車を買うのと同時進行で手続きができたりといったメリットがあります。車をより高く売りたいなら、他の店で売る場合と価格を比較するほうがおすすめです。ただ、次の車をディーラーから買う予定があるなら、ディーラーで車を売ることも視野に入れるとよいかもしれません。
- 約3割の方が店を選んだ決め手は「他店よりも買取額が高かったから」と回答

車を売る店を選んだ決め手について質問したところ、30.5%の方が「他店よりも買取額が高かったから」と回答しました。
次に「そこで次の車を購入するため」と回答した方が26.5%と多く、次の車の購入手続きと買取の手続きを同時に行えることから選んでいると予想できます。
半数以上の方が買取額を比較したり、次の車を購入する手間を考えたりして車を売る店を決めているという結果となりました。
- 約半数の方が「別の車が欲しくなり車の買い替えに伴って」と回答

車を売った理由を尋ねると、54.5%の方が「別の車が欲しくなり車の買い替えに伴って」と回答しました。
「車が不要になった」と回答した方は22.5%、「年式が古くなり買い替えに伴って」と回答した方は19.5%と同じような割合となっています。
- 車を売った経験に関するアンケートまとめ
今回は「車を売った経験に関するアンケート」を行いました。
調査結果をまとめると以下のようになります。
・乗っていた期間が3年以下の車を売った経験がある方が多い
・「0~29万円」で売れた方が最も多かった
・約3割の方が「ディーラー」で車を売った経験がある
・店を選んだ決め手で最も多かったのは「買取額の高さ」
・7割以上の方が「車の買い替えに伴って」車を売っている
- カーライゼーションについて
カーライゼーションでは、人々の暮らしに欠かせない車(自動車)の魅力を、車が好きな人にも、知らない人にも発信し、皆様の生活を豊かにすることを目的としています。
URL:https://response.jp/carealization/
▼人気記事一覧
車のサブスクおすすめ10社を徹底比較!サブスクって高いの?安いの?
https://response.jp/carealization/car-subscription-service/
おすすめカーリース16社を徹底比較!人気車種ランキングも解説
https://response.jp/carealization/car-leasing-recommended/
車一括査定サイトおすすめランキング7選!中古車の高価査定を目指そう
https://response.jp/carealization/car-purchase-ranking/
自動車保険が安いおすすめ人気ランキング10社を徹底比較!
https://response.jp/carealization/car-insurance-cheap/
おすすめの「廃車買取業者」ランキング!人気11社を徹底比較
https://response.jp/carealization/scrapped-car-purchase/
■本リリースに関するお問合せ
メディア事業本部
https://www.iid.co.jp/contact/ls-media_contact.html
株式会社イード
〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階
URL:https://www.iid.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]