※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
世界初公開を含む次世代モビリティに対応した最先端ソリューションを展示
AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:平井良典)は、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催される世界最大の技術展示会「CES2024」に出展します。「Detection(検知)」、「Connection(繋がり)」、「Comfortability(快適さ)」の3つの分野をテーマに、次世代モビリティの実現に向けて開発された20の最先端素材・ソリューションを展示する予定です。なお、CESへの出展は2023年に引き続き、2年連続となります。

AGCは110年以上にわたり、変化し続ける社会のニーズに対応し、革新的な素材とソリューションを提供してきました。今後、自動車のガラスが単なる窓ガラスから、マルチファンクション化するというビジョンのもとに、開発に取り組んでおり、その実現による経済的価値と社会的価値の両方の創出を目指しています。
【当社最高技術責任者(CTO) 倉田英之のコメント】
次世代モビリティ産業において、ガラスは一等地です。AGCグループは、創業以来、材料技術・機能設計・生産技術といったコア技術を磨き上げてきました。CES2024で紹介する先進的な素材・ソリューションにより、次世代モビリティにイノベーションを起こすことを目指しています。是非展示ブースにてご体感ください。
主な展示予定の素材・ソリューションは以下の通りです。
「Detection(検知)」
●Wideye(ワイドアイ)
(https://www.agc-automotive.com/ja/products-and-solutions/glass-for-lidar-and-camera-wideye):
Wideyeは、LiDAR等の光を用いたリモートセンシングに用いられる波長領域に対応した、赤外線を透過する自動車用ガラスで、先進運転支援システムや自動運転システム用センサーのカバーに使用可能です。


「Connection(繋がり)」
●5G通信対応ガラスアンテナ(https://www.agc-automotive.com/ja/antennas):
車体のデザインを損なわないデザインのガラスアンテナは、5Gの全周波数に対応しています。既存の窓ガラスの室内側に設置することで、窓ガラスをアンテナに変えることができます。ラスベガスを拠点とするHalo.Car社では、5Gを利用した無人EVレンタカーサービスを展開しており、本ガラスアンテナを採用することで、5G通信の途絶低減を実現しています。

「Comfortability(快適さ)」
●車載ディスプレイ用カバーガラス(https://www.agc-automotive.com/ja/products-and-solutions/cover-glass-for-car-mounted-displays):
当社は世界で初めて車載ディスプレイ用カバーガラスを販売開始しました。高度な加工技術・品質・強度、加えて反射防止膜や指紋付着防止膜などといった成膜技術の強みを活かして「安全設計」、「高い視認性」、「卓越したデザイン」を実現してきました。今回は大型曲面ディスプレイ用カバーガラスを展示する予定です。

詳しくは、AGCの展示ブース (#6667 LVCC West Hall Vehicle Tech & Advanced Mobility) にてご覧いただけます。


■CES®について
CES®は、全米民生技術協会 (CTA) が主催する、世界最大のテクノロジー見本市です。詳細については、https://www.ces.tech/ をご覧ください。
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]













