※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
世界初公開を含む次世代モビリティに対応した最先端ソリューションを展示
AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:平井良典)は、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催される世界最大の技術展示会「CES2024」に出展します。「Detection(検知)」、「Connection(繋がり)」、「Comfortability(快適さ)」の3つの分野をテーマに、次世代モビリティの実現に向けて開発された20の最先端素材・ソリューションを展示する予定です。なお、CESへの出展は2023年に引き続き、2年連続となります。

AGCは110年以上にわたり、変化し続ける社会のニーズに対応し、革新的な素材とソリューションを提供してきました。今後、自動車のガラスが単なる窓ガラスから、マルチファンクション化するというビジョンのもとに、開発に取り組んでおり、その実現による経済的価値と社会的価値の両方の創出を目指しています。
【当社最高技術責任者(CTO) 倉田英之のコメント】
次世代モビリティ産業において、ガラスは一等地です。AGCグループは、創業以来、材料技術・機能設計・生産技術といったコア技術を磨き上げてきました。CES2024で紹介する先進的な素材・ソリューションにより、次世代モビリティにイノベーションを起こすことを目指しています。是非展示ブースにてご体感ください。
主な展示予定の素材・ソリューションは以下の通りです。
「Detection(検知)」
●Wideye(ワイドアイ)
(https://www.agc-automotive.com/ja/products-and-solutions/glass-for-lidar-and-camera-wideye):
Wideyeは、LiDAR等の光を用いたリモートセンシングに用いられる波長領域に対応した、赤外線を透過する自動車用ガラスで、先進運転支援システムや自動運転システム用センサーのカバーに使用可能です。


「Connection(繋がり)」
●5G通信対応ガラスアンテナ(https://www.agc-automotive.com/ja/antennas):
車体のデザインを損なわないデザインのガラスアンテナは、5Gの全周波数に対応しています。既存の窓ガラスの室内側に設置することで、窓ガラスをアンテナに変えることができます。ラスベガスを拠点とするHalo.Car社では、5Gを利用した無人EVレンタカーサービスを展開しており、本ガラスアンテナを採用することで、5G通信の途絶低減を実現しています。

「Comfortability(快適さ)」
●車載ディスプレイ用カバーガラス(https://www.agc-automotive.com/ja/products-and-solutions/cover-glass-for-car-mounted-displays):
当社は世界で初めて車載ディスプレイ用カバーガラスを販売開始しました。高度な加工技術・品質・強度、加えて反射防止膜や指紋付着防止膜などといった成膜技術の強みを活かして「安全設計」、「高い視認性」、「卓越したデザイン」を実現してきました。今回は大型曲面ディスプレイ用カバーガラスを展示する予定です。

詳しくは、AGCの展示ブース (#6667 LVCC West Hall Vehicle Tech & Advanced Mobility) にてご覧いただけます。


■CES®について
CES®は、全米民生技術協会 (CTA) が主催する、世界最大のテクノロジー見本市です。詳細については、https://www.ces.tech/ をご覧ください。
人気記事ランキング(全体)
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
最新の投稿記事(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]