※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
クリスマスギフトにも自分へのご褒美にも。上質なレザーをつかい革職人がハンドメイド。
大阪府茨木市で革小物の製作・販売をするクアトロガッツ(代表:中辻大也 ナカツジヒロヤ)は公式HPにて、12/1よりイタリアヌバックレザーを使用した「革のシューホーン&キーホルダー」を発売。価格は3,800円(税込4,180円) オレンジ、ナチュラル、カーキの全3色 詳細はこちら https://bit.ly/3RsqGKX

- 最高級イタリアンヌバックを使用した「革のシューホーン&キーホルダー」
大阪に革工房を構えるクアトロガッツの職人が裁断から縫製まですべてハンドメイド。
革の本場イタリアで生まれた最高級ヌバックレザーの手触りと、エイジングをお楽しみください。

- シューホーンを使うと大切な靴が長持ちする
シューホーン/靴べらは、使うことで型崩れを防ぎ大切な靴を長持ちさせることができ、携帯性に優れているのでスマートに靴を履いていただけます。


- 手に心地良く収まるサイズ感
携帯性にすぐれ、なだらかな曲線は手に心地良く収まってくれます。キーリングには車や家の鍵をつけることができるので、日常の必需品と一緒に持ち歩くことができます。


- イタリアの革職人がつくるヌバックレザー
革の名産地イタリアのトスカーナ地方で作られたヴォルピ社のレザーを使用。
ヌバックレザーは革の銀面(革の表側)を起毛させているのが特徴で、マットな質感と発色を楽しむことができます。

ヴォルピ社はイタリアのトスカーナ州の中心にある革の産地ポンテ・ア・エゴラで、ルネサンス時代から伝わる歴史的な技術で植物成分によるフルベジタブルタンニン鞣しの革を生産してきました。上質な風合いとエイジングが味わえる革です。

- ディテール
必要なものをスマートに持ち運べる4つのキーリング付き
全3色(オレンジ、ナチュラル、カーキ)

私たちは小さい財布の専門店として、18年以上にわたりモノづくりに携わってきました。大阪の工房ですべて自分たちでハンドメイドし、販売も職人が行なっています。
これからもモノづくりに励みたいと思いリリースさせていただきました。よろしくお取り計らいのほど、お願いいたします。
最高級イタリアンヌバックレザーでつくった「革のシューホーン&キーホルダー」
小さいふ。クアトロガッツ公式HP
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]













