※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。


ルノー カングーファミリーの物語
初代ルノー カングーは、 1997 年にフランス モブージュ工場の組立ラインから出荷され、個性的で実用的なデザインと、革新的なサイドスライドドアを備えた、レジャー アクティビティ車のセグメントを作り出しました。
それから25 年後の現在まで、ルノー カングーは世界 50 か国で440 万台以上を販売し、そのうち 400 万台がモブージュ工場で作られました。またアルゼンチンでも、南米市場向けに25 年間生産されています。
ルノー カングーは、このセグメントで最も売れている電気自動車でもあり、2011 年以降ヨーロッパで 10 万台以上が販売されています。
カングーのモデルバリエーションは長年にわたり拡大し、幅広い顧客がその魅力を知るところとなりました。カングーは、家族で乗る車としても、旅客輸送にも最適で、独立式のシートと広い室内空間によって、とても快適な乗り心地をもたらします。ロングバージョンで7シーターのグラン カングーは、1024通りものシートアレンジが可能です。
モブージュ工場では、内燃エンジン搭載モデルと100% 電動モデルの、すべてのカングーのモデルが生産されており、電動モデルのバッテリーも工場の敷地内で組み立てられています。

ラ・ポストが400万台目のルノー カングーの購入者
2023年12月14日木曜日に、電動モデルのルノー カングー E-TECHの鍵が、ラ・ポスト(フランスの郵便事業者)に贈呈されました。このルノー カングーは、1997 年の生産開始以降、モブージュで生産された 400 万台目のカングーです。
ラ・ポストは、ルノーの歴史的な顧客のひとつで、1世紀以上にわたりフランスの郵便局は、フランス国内の郵便配達にルノーの小型商用車を使用してきました。モビリティの電動化のパイオニアであるラ・ポストは、1904年から電気自動車を使用し、現在ではルノーの100%電動LCVの開発と普及のための重要なパートナーであり、電気自動車をフリートとして活用する世界的なリーダーとなっています。
ラ・ポストは、1980 年代にルノー エクスプレスの電気自動車プログラムに加わり、2011 年からはカングー Z.E. をはじめとする電気自動車を最も多く保有し利用する事業者となりました。ラ・ポストとルノーの関係は、何よりもまず素晴らしいパートナーシップであり、この分野の先駆者およびリーダーというブランドイメージの確立に、重要な役割を果たしてきました。

フランスで郵便車のルノー カングーに使用された歴史的な黄色のボディカラーは、この色が特に人気を得ている日本の顧客にとっては象徴的な色となっており、2015 年には「ラ・ポスト」というモデルが150台限定で販売されました。
「ルノー ブランドの長年の顧客であるラ・ポストに、モブージュ工場で生産された400 万台目のルノー カングーの鍵を贈呈できたことは大変光栄であり、両社の協力関係が 100 年以上も前に始まったとお伝えできるのは、大きな誇りです。」
「さらに言えば、我々は多くの価値観を共有しています。 どちらもフランスの国際的なモビリティ企業であり、お客様にますます革新的で持続可能なソリューションを提供することに尽力しています。」
ルノーLCV部門上級副社長 ハインツ・ユルゲン・レーヴ
人気記事ランキング(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
通常の3列シートから2列シートの5人乗りに変更したことで、ラゲッジ容量が拡大 今回導入される限定車は、ロングボディの「ドブロ マキシマ」をベースモデルとしているが、シート配列を通常の3列シートから2列[…]
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]