※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

本調査詳細はこちら:https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
自動車販売市場の動向(2023年11月)
2023年11月の新車登録台数は前月比103.4%、中古車登録台数は前月比94.9%となりました。新車登録台数は2023年4月から増減を繰り返していますが、中古車登録台数は安定して前月比95%~105%ほどで推移しています。
前年比を見てみると、新車登録台数は前年比109.0%、中古車登録台数は103.2%となっています。前年比では新車登録台数は2022年10月から、中古車登録台数は2023年2月から増加傾向を続けています。新車・中古車ともにタマ数が回復しています。
新車登録台数
2023年 | 9月 | 10月 | 11月 | 月平均 |
新車登録台数 | 437,493台 | 397,672台 | 411,089台 | 379,336台 |
前年比 | 110.7% | 110.7% | 109.0% | 114.1% |
中古車登録台数
2023年 | 9月 | 10月 | 11月 | 月平均 |
中古車登録台数 | 521,020台 | 541,665台 | 513,824台 | 517,942台 |
前年比 | 103.1% | 106.7% | 103.2% | 102.6% |
※「車選びドットコム」では、普通自動車の登録台数を発表している「自販連(一般社団法人 日本自動車販売協会連合会)」と、軽自動車の登録台数を発表している「全軽自協(一般社団法人 全国軽自動車協会連合会)」の統計データをもとに、新車登録台数と中古車登録台数の推移を紹介しています。
オートオークション市場について、2023年11月は中古車相場に大きな変動がなく、9月ごろから横ばいの相場が続いています。11月は今年のトレンド通り、新車・中古車ともに登録台数が伸びておりタマ数は回復傾向にあります。新車の受注はまだ多くが納期遅れになっていることもあり、品質の良い高年式中古車へニーズが流れる状況にありますが、タマ数が回復傾向にあることから、高年式中古車へのニーズも徐々に収まるでしょう。
とはいえ、12月に大手メーカーによる不正が露見したことで新車市場・中古車市場に影響を与えることが予想されます。他メーカーへの乗り換えが加速するような自体になった場合、新車市場ではさらに納期遅れが深刻化する可能性もあります。そうなれば高年式中古車へのニーズは再燃することも充分に考えられるので、今後の新車市場動向にも注視しておく必要があります。
中古車情報サイト「車選びドットコム」の動向(2023年11月)
2023年11月の中古車情報サイト(車選びドットコム)での中古車販売台数を紹介いたします。以下のグラフの黄色い棒グラフに着目していただくと、昨年・一昨年は11月、12月と販売台数が落ち込んでから繁忙期に入る流れでしたが、今年は11月には販売台数が落ち込まなかったため例年とは異なる動きをしています。

※「車選びドットコム」の市場動向は、加盟店専用レポートからの抜粋のため、詳細数値は非公開としています。
◆国産車の中古車販売傾向【人気ランキング】
「車選びドットコム」の市場動向から調査した、国産車の2023年11月中古車販売傾向を紹介します。
ボディタイプ別販売ランキング
国産車のボディタイプ別ランキングでは、軽自動車が1位となりました。2位のコンパクト/ハッチバックと3位のミニバン/ワンボックスの順位が前月と入れ替わっている点が注目ポイントです。
順位 | ボディタイプ | 割合 | 変動率 |
1位 | 軽自動車 | 31.7% | +0.3% |
2位 | コンパクト/ハッチバック | 15.2% | +1.6% |
3位 | ミニバン/ワンボックス | 14.5% | -1.9% |
4位 | 軽バン/軽ワゴン | 9.2% | -0.2% |
5位 | セダン/ハードトップ | 6.3% | -0.2% |
車種別販売ランキング
国産車の車種別ランキングではセレナ(日産)が1位となりました。ここ2ヶ月連続で1位となっていたプリウス(トヨタ)に関してはランキング圏外に落ちており、変動が激しくなっています。一方で、ランキングには前回13位以内の車種のみが入ってくる結果となり、人気車種はある程度固まっている印象です。ただし、大手メーカーの不正が露見したことで12月以降のランキング変動が大きくなる可能性があります。
順位 | 車種(メーカー) | 変動率 |
1位 | セレナ(日産) | ↑(前回2位) |
2位 | エブリイ(スズキ) | ↑(前回5位) |
3位 | N-BOX(ホンダ) | ↑(前回8位) |
4位 | タントカスタム(ダイハツ) | ↓(前回3位) |
5位 | ワゴンR(スズキ) | ↓(前回4位) |
◆輸入車の中古車販売傾向【人気ランキング】につきましては、こちらからご確認いただけます。
https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
中古車販売店様の経営活動を応援します
中古車販売店様の経営活動を応援します「車選びドットコム」では、「symphony」をご利用いただいている加盟店に向けて、月に一度上記のレポートよりも詳細な小売データレポートを発行しています。各ボディタイプで人気の車種をご紹介している他、年式・走行距離・価格帯・カラー別での販売割合もご確認いただけます。
目まぐるしく変わる社会情勢に対して、常に変化が求められる昨今。データを分析して高速でPDCAを回して行く必要があります。「車選びドットコム」では15年以上の中古車情報サイトの運営実績で蓄積したノウハウを、中古車販売店の皆さまにご提供していますので、気になる方はぜひお問合せ下さい。
【株式会社ファブリカコミュニケーションズ(https://www.fabrica-com.co.jp/)会社概要 】
代表者:代表取締役社長CEO 谷口政人
本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
設立:1994年11月
事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、WEBマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
人気記事ランキング(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]