※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

本調査詳細はこちら:https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
自動車販売市場の動向(2023年11月)
2023年11月の新車登録台数は前月比103.4%、中古車登録台数は前月比94.9%となりました。新車登録台数は2023年4月から増減を繰り返していますが、中古車登録台数は安定して前月比95%~105%ほどで推移しています。
前年比を見てみると、新車登録台数は前年比109.0%、中古車登録台数は103.2%となっています。前年比では新車登録台数は2022年10月から、中古車登録台数は2023年2月から増加傾向を続けています。新車・中古車ともにタマ数が回復しています。
新車登録台数
2023年 | 9月 | 10月 | 11月 | 月平均 |
新車登録台数 | 437,493台 | 397,672台 | 411,089台 | 379,336台 |
前年比 | 110.7% | 110.7% | 109.0% | 114.1% |
中古車登録台数
2023年 | 9月 | 10月 | 11月 | 月平均 |
中古車登録台数 | 521,020台 | 541,665台 | 513,824台 | 517,942台 |
前年比 | 103.1% | 106.7% | 103.2% | 102.6% |
※「車選びドットコム」では、普通自動車の登録台数を発表している「自販連(一般社団法人 日本自動車販売協会連合会)」と、軽自動車の登録台数を発表している「全軽自協(一般社団法人 全国軽自動車協会連合会)」の統計データをもとに、新車登録台数と中古車登録台数の推移を紹介しています。
オートオークション市場について、2023年11月は中古車相場に大きな変動がなく、9月ごろから横ばいの相場が続いています。11月は今年のトレンド通り、新車・中古車ともに登録台数が伸びておりタマ数は回復傾向にあります。新車の受注はまだ多くが納期遅れになっていることもあり、品質の良い高年式中古車へニーズが流れる状況にありますが、タマ数が回復傾向にあることから、高年式中古車へのニーズも徐々に収まるでしょう。
とはいえ、12月に大手メーカーによる不正が露見したことで新車市場・中古車市場に影響を与えることが予想されます。他メーカーへの乗り換えが加速するような自体になった場合、新車市場ではさらに納期遅れが深刻化する可能性もあります。そうなれば高年式中古車へのニーズは再燃することも充分に考えられるので、今後の新車市場動向にも注視しておく必要があります。
中古車情報サイト「車選びドットコム」の動向(2023年11月)
2023年11月の中古車情報サイト(車選びドットコム)での中古車販売台数を紹介いたします。以下のグラフの黄色い棒グラフに着目していただくと、昨年・一昨年は11月、12月と販売台数が落ち込んでから繁忙期に入る流れでしたが、今年は11月には販売台数が落ち込まなかったため例年とは異なる動きをしています。

※「車選びドットコム」の市場動向は、加盟店専用レポートからの抜粋のため、詳細数値は非公開としています。
◆国産車の中古車販売傾向【人気ランキング】
「車選びドットコム」の市場動向から調査した、国産車の2023年11月中古車販売傾向を紹介します。
ボディタイプ別販売ランキング
国産車のボディタイプ別ランキングでは、軽自動車が1位となりました。2位のコンパクト/ハッチバックと3位のミニバン/ワンボックスの順位が前月と入れ替わっている点が注目ポイントです。
順位 | ボディタイプ | 割合 | 変動率 |
1位 | 軽自動車 | 31.7% | +0.3% |
2位 | コンパクト/ハッチバック | 15.2% | +1.6% |
3位 | ミニバン/ワンボックス | 14.5% | -1.9% |
4位 | 軽バン/軽ワゴン | 9.2% | -0.2% |
5位 | セダン/ハードトップ | 6.3% | -0.2% |
車種別販売ランキング
国産車の車種別ランキングではセレナ(日産)が1位となりました。ここ2ヶ月連続で1位となっていたプリウス(トヨタ)に関してはランキング圏外に落ちており、変動が激しくなっています。一方で、ランキングには前回13位以内の車種のみが入ってくる結果となり、人気車種はある程度固まっている印象です。ただし、大手メーカーの不正が露見したことで12月以降のランキング変動が大きくなる可能性があります。
順位 | 車種(メーカー) | 変動率 |
1位 | セレナ(日産) | ↑(前回2位) |
2位 | エブリイ(スズキ) | ↑(前回5位) |
3位 | N-BOX(ホンダ) | ↑(前回8位) |
4位 | タントカスタム(ダイハツ) | ↓(前回3位) |
5位 | ワゴンR(スズキ) | ↓(前回4位) |
◆輸入車の中古車販売傾向【人気ランキング】につきましては、こちらからご確認いただけます。
https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
中古車販売店様の経営活動を応援します
中古車販売店様の経営活動を応援します「車選びドットコム」では、「symphony」をご利用いただいている加盟店に向けて、月に一度上記のレポートよりも詳細な小売データレポートを発行しています。各ボディタイプで人気の車種をご紹介している他、年式・走行距離・価格帯・カラー別での販売割合もご確認いただけます。
目まぐるしく変わる社会情勢に対して、常に変化が求められる昨今。データを分析して高速でPDCAを回して行く必要があります。「車選びドットコム」では15年以上の中古車情報サイトの運営実績で蓄積したノウハウを、中古車販売店の皆さまにご提供していますので、気になる方はぜひお問合せ下さい。
【株式会社ファブリカコミュニケーションズ(https://www.fabrica-com.co.jp/)会社概要 】
代表者:代表取締役社長CEO 谷口政人
本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
設立:1994年11月
事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、WEBマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
人気記事ランキング(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
ガイドブック『うれしい宮古島』の特長 美しい海や自然に加え、島ならではの個性豊かな文化や人々に触れることができる南国の楽園、宮古島 。本書は、そんな宮古島の魅力を一冊にまとめたガイドブックだ 。掲載店[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
小さなシートが、音を変える理屈とは? アドパワー・ソニック カーオーディオ用、見た目はただの薄いシート。だが、電気的には非常に高機能。静電気をコントロールし、スピーカーやアンプ周辺の微細なノイズを低減[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]