※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年1月、世界をリードするエンターテインメントプラットフォームのStakeが2024年&2025年シーズンにおけるフォーミュラー・ワン(F1)チーム「ザウバー・モータースポーツAG」の独占タイトルパートナーになり、ここに『Stake F1チーム』が誕生しました。この本格始動を機に『Stake F1チーム』は、従来のスポーツやエンターテインメントのスポンサーシップ活動にとらわれない革新的なアイデアで、F1ファンをより魅了していきます。

『Stake F1チーム』の代表者であるアレッサンドロ・アルニ・ブラビ(Alessandro Alunni Bravi)氏は、「Stakeにとって昨シーズンはF1初参入でしたが、様々な活動を通じて新たなF1ファンの獲得に貢献しました。2024年は、F1に新しい風を吹かせることで、新たなドラマが生まれることを期待しています。」と語っています。

『Stake F1チーム』スポンサー一覧
- Stake 共同設立者:エドワード・クレイヴン(Edward Craven)コメント
『Stake F1チーム』という名前を掲げ、新しいF1シーズンを迎えられることへの興奮が隠せません。われわれの原動力はスピードとイノベーションへのあくなき探究心、そして限界への挑戦です。そしてそれらこそが、わがチームをさらなる高みへと導いてくれると信じています。サーキット内外で繰り広げられる様々な活動を通じて、皆さんをエキサイティングな未来にお連れすることをお約束します。どうぞご期待ください。
- Stake チーフ・マーケティング・オフィサー:アキル・サリン(Akhil Sarin)コメント
昨シーズンは、StakeがF1チームにもたらしたマーケティングとメディアの価値、特にデジタルにおけるプレゼンスを証明するものとなりました。まずは、このパートナーシップにより、世界中のF1業界関係者にStakeブランドを知ってもらうことに成功しました。次のステージでは、Stakeチームの認知度、ファン数そして露出をかつてないレベルにまで引き上げるつもりです。それを実現するために、私たちはイノベーション、エンターテインメント、そしてグローバルコネクティビティへのコミットメントを通じてファンにとって忘れられない体験を提供していきます。
- Stake について

エドワード・クレイヴン(Edward Craven)とビジャン・テハラニ(Bijan Tehrani)によって2017年に設立されたStakeは、オンラインベッティングとゲーミングのカテゴリーで世界をリードするブランドです。Stakeは、これまでカナダの世界的歌手であるドレイク、エバートンFC、UFCなどに協賛しており、日本ではPrime Video presents Live Boxingへの協賛実績があります。
また、同社にプラットフォームを提供している「Easygo」社はオンライン体験を創造する世界的なゲーム開発会社で、Stake.comをはじめ、その姉妹ブランドであるKick.com、Twist Gamingなどにもサービスを提供しています。本社はオーストラリア・メルボルン、世界中に600名の社員がいます。
- ザウバーグループについて

ザウバーグループは、F1チームの運営と管理を行う「ザウバー・モータースポーツAG」と、高度なエンジニアリング、プロトタイプ開発、アディティブ・マニュファクチャリングの分野を牽引する「ザウバー・テクノロジーズAG」という2つの事業体から構成されています。両社は密に連携し、スイス本社にいる550人以上の専門家たちにノウハウを共有することで社内外の全てのプロジェクトに応用しています。同社はISO 14001環境管理規格の下で事業を展開し、2011年以来カーボンニュートラルを達成しております。また、FIA環境認定フレームワークにおいて三つ星を獲得しています。
1970年の創業以来、同社はF1、DTM、WECなどに参戦する様々なレーシングカーの設計・開発・製造における業界基準を確立してきました。1993年のF1デビュー以来、「ザウバー・モータースポーツAG」は、これまでに500以上のF1レースに参戦する数少ない伝統的なチームの一つであり、2022年には参戦30周年を迎えます。今後もサーキットの内外でその強みを発揮し続けていきます。
人気記事ランキング(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
若いユーザー層がターゲット。ベルノ店の主力モデルとして登場 「CR-X」という車種名を聞いたことがあるという人は多いと思いますが、初代「CR-X」のフルネームが「バラードスポーツ CR-X」だというこ[…]
燃費と加速、2つの魅力がさらに高まった最新ターボを搭載 まず「スバルのターボ」と言えば、多くのユーザーが燃費を気にすると思うが、今回の約200kmのドライブで計測したところ、車載計の数値はWLTCモー[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
最新の投稿記事(全体)
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
トーイングトラクター TOYOTA L&F 2TD-25:小さくても超ヘビー! 重い理由はボディの鉄板にあり 旅客機に積み込まれる手荷物の入ったコンテナを運ぶ。これも空港での重要な仕事のひとつ[…]
燃費と加速、2つの魅力がさらに高まった最新ターボを搭載 まず「スバルのターボ」と言えば、多くのユーザーが燃費を気にすると思うが、今回の約200kmのドライブで計測したところ、車載計の数値はWLTCモー[…]
おしゃれなベージュカラーを内外装に散りばめた特別仕様車 今回導入される特別仕様車「クリームコーデ」は、ワゴンRスマイル HYBRID Xをベースに、おしゃれなクリームデザートをモチーフとしたボディカラ[…]