※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
- ウルトラ・ラグジュアリーショールームAston Martin Ginzaが格式高いラグジュアリー・ホテルであるザ・ペニンシュラ東京にオープン
- 世界で最重要マーケットの1つである日本のアストンマーティン・ディーラーネットワークが9拠点に
- 2024年春、日本の首都におけるアストンマーティンの存在感を大きく向上させるAston Martin Ginzaを正式にオープン

2024年1月19日、東京(日本):
アストンマーティンは、2024年春、国際的に高い評価を受けているラグジュアリー・ホテルであるザ・ペニンシュラ東京にAston Martin Ginzaを新規オープンいたします。目を見張るほどに美しいこのウルトラ・ラグジュアリーショールームは、東京におけるアストンマーティンの販売拠点の存在感を高めます。
この新たなショールームは、アストンマーティンの最大の国際市場のひとつである日本における継続的な事業拡大の一環であり、アストンマーティンのラグジュアリーSUVラインのDBXに対する堅調な需要の追い風や、昨年発表され、数々のアワードを受賞しているアストンマーティンの次世代スポーツカーDB12への期待に後押しされたもので、近年高まりつつあるアストンマーティンへの需要を取り込む狙いがあります。
2023年、東京はアストンマーティンの新車販売において世界最大の市場となり、DBX707のマーケットペネトレーションも最も高く、ラグジュアリーSUVマーケットで約27%のシェアを獲得しています。
銀座は、東京を代表する商業エリアであり、多くの大型商業施設や高級ブランドの旗艦店が立ち並んでいるだけでなく、老舗の名店や世界的に有名な歌舞伎座のように歴史深い文化的施設が点在する東京で最も歴史ある街のひとつです。
ザ・ペニンシュラ東京は、銀座の入り口に隣接する丸の内エリアの一等地で、皇居と日比谷公園に面し、「フォーブス・トラベルガイド」のホテル部門で、8年連続で最高評価の5つ星を獲得しています。
ラグジュアリー・ホテル内に併設されたアストンマーティンの新しい銀座のショールームは、1階から2階にかけて、324平方メートルの広さを誇り、アストンマーティンの最新モデル3台の展示、大型デジタルメディアウォール、ビジターラウンジを備えています。英国のクラフツマンシップと最先端技術を融合したプライベート・スペックルームとカスタマーラウンジでは、Q by Aston Martinのビスポーク・サービスが提供され、お客様だけのアストンマーティンを作る最高レベルのサービスを体験できます。
アストンマーティンのグローバル チーフ ブランド & コマーシャル オフィサーであるマルコ・マティアッチは、次のように述べています。
「2023年、アストンマーティンは創立110周年を迎えました。革新的な製品とアイコニックなウルトラ・ラグジュアリーブランドへの継続的な投資を通じて、アストンマーティンの存在意義はかつてないほど高まっています。2024年を迎えるにあたり、重要な戦略市場である日本での成長を継続できることを嬉しく思います。
「東京は世界で最も重要なラグジュアリーの中心地のひとつであり、グラーツ・オートモビール株式会社とのパートナーシップを拡大し、5つ星ホテルのザ・ペニンシュラ東京に素晴らしいショールームをオープンできることを嬉しく思います。
このオープンは、アストンマーティンが確立したブランドプレゼンスと、2023年に世界の販売台数ランキングで首位を獲得した青山にあるAston Martin Tokyoの大きな成功によるものです。」
「アジア太平洋地域は、アストンマーティンにとってアメリカ大陸に次いで2番目に大きなマーケットであり、世界全体の卸売総額の約30%を占めるまでに成長しました。ラグジュアリーセグメントにおいて最高レベルの顧客体験を提供することを目標に、今、私たちは日本の皆様へアストンマーティンブランドへの情熱を分かち合う使命を担っています。Aston Martin GinzaそしてAston Martin Tokyoとともに、日本市場におけるさらなる成長と成功を期待しています。」
Aston Martin Ginzaの運営をおこなうグラーツ・オートモビール株式会社 代表取締役 荒井 賢氏は、次のように述べています。
「Aston Martin Yokohamaで培ってきた運営ノウハウをもとに、当社としては2拠点目となるディーラー・ショールームのAston Martin Ginzaをオープンし、このアイコニックなブランドとの提携を拡大することを光栄に思います。」
「市場をリードする素晴らしい製品を発売することで、アストンマーティンが日本国内の既存の忠実な顧客基盤を活かしていく大きな可能性が開かれます。都内の主要高級地区の中心に位置するAston Martin Ginzaに秘められた可能性に期待しています。お客様をディーラー体験の中心に据えて、2024年春、Aston Martin Ginzaへの皆様のご来店をお待ちしております。」
ザ・ペニンシュラ東京のマネージングディレクター、マーク・J・チューン氏は次のように述べています。
「今回、英国のウルトラ・ラグジュアリーブランド、アストンマーティンを銀座のザ・ペニンシュラ東京にお迎えし、日本の伝統とモダンが融合した魅力的な空間作りに参加できることを光栄に思います。アストンマーティンのオーナー様を、伝説的とも称されるペニンシュラ・ホスピタリティでお迎えできることを楽しみにしています。」
Aston Martin Ginza
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-8-1
2024年2月3日ソフト・オープン予定
2024年春 グランド・オープン予定
電話:03-5220-7007
Aston Martin Ginza開設準備室
住所:神奈川県横浜市中区山下町30
電話:045-663-1007 担当 荒木・篠原
Aston Martin Ginzaサービスセンター
住所:東京都品川区勝島1-3-10
2024年2月 第1期改装工事完了オープン予定、
2024年春 第2期工事としてカスタマーラウンジを開設予定

アストンマーティン・ラゴンダについて:
アストンマーティンは、世界でもっとも熱望されるウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドとなることを目指し、人々を魅了してやまないハイパフォーマンス・カーを作っています。
ライオネル・マーティンとロバート・バンフォードによって1913年に設立されたアストンマーティンは、スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバル・ブランドとして知られています。アストンマーティンは、最先端のテクノロジー、卓越したクラフトマンシップ、美しいスタイルを融合させ、Vantage、DB12、DBS、DBXに加え、同社初のハイパーカーであるValkyrieなど、高い評価を得ている一連のラグジュアリー・モデルを生み出しています。また、Racing. Green.サスティナビリティ戦略に沿って、アストンマーティンは内燃エンジンの代替システムの開発にも取り組んでおり、アストンマーティン初の世界で最もスリリングで魅力的なハイパフォーマンス・バッテリー式電気自動車の2025年発売を目指しています。
英国のゲイドンを拠点とするアストンマーティン・ラゴンダは、ラグジュアリー・カーを設計、製造、輸出し、世界55か国で販売しています。スポーツカー・ラインナップはゲイドンで製造されており、ラグジュアリーSUVのDBXは、ウェールズのセント・アサンで製造されています。同社は、2023年までに製造施設をネットゼロにする目標を掲げています。
ラゴンダは1899年に、アストンマーティンは1913年に設立されました。この2つのブランドは、1947年に故デイヴィッド・ブラウン卿によって買収されて1つの会社となり、現在は、「Aston Martin Lagonda Global Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しています。
2020年には、ローレンス・ストロールが同社のエグゼクティブ・チェアマンに就任し、未来の重要な分野に対して新たな投資を行うと同時に、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1®チームとともにモータースポーツの頂点へと復帰し、英国を象徴するブランドとして新たな時代へと乗り出しています。
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]













