※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
EV普及台数全国2位の愛知県、充電インフラ拡充で脱炭素化を促進
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)と名鉄協商株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:小林昌弘 以下:名鉄協商)は、名鉄協商が運営する愛知県内の「名鉄協商パーキング」3カ所に、6kWの普通充電器を計6口設置し、サービス提携を始めたことをお知らせします。今後も両社は、EV普及台数全国2位(※ 1)のEV先進県である愛知県を中心に充電インフラを拡充し、脱炭素社会の実現に向けた電動車の普及に貢献してまいります。
※ 一般社団法人次世代自動車振興センター「都道府県別補助金交付状況」EV・PHVの補助金交付台数(2009~2022年度)と2022年10月の人口推計よりENECHANGEで試算

■ 設置背景
政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げ、その達成に向けて2030年までに30万口のEV充電器設置を設置することを目指しています。特に、公共用の目的地充電は10万〜15万口とされ、実現のためには年間1万口以上の充電器設置が必須です。
こうした目標を背景にエネチェンジは、2027年までに最大300億円を投じ、国内で3万台のEV普通充電器の設置を目指しています。エネチェンジが進める目的地充電のなかでもコインパーキングへの設備導入は、施設側でのサービス向上を目的に増加しており、移動で消費した電気を駐車中に継ぎ足して充電できるためEVユーザーからのニーズが高まっています。
■ 名鉄協商パーキングへのEV普通充電器設置について
名鉄協商は、東海地方、関東甲信越、近畿地方、四国地方、九州地方において「名鉄協商パーキング」として事業を展開しており、現在、約4,000カ所の駐車場を管理しています。また環境への取り組みとしてカーシェア「カリテコ」を展開しているほか、愛知県が設立する「あいちEV・PHV普及ネットワーク」に参加し、運営駐車場へEV充電設備の導入を進めています。このたび、当社は、6kWの出力で利便性がより高く、利用者数No(※)のEV充電アプリに加え充電カードも利用できる「EV充電エネチェンジ」の導入を決定しました。これにより、愛知県内3カ所の名鉄協商パーキングに充電器を設置し、快適な充電環境を24時間提供いたします。
今後もエネチェンジと名鉄協商は協働し、時間貸し駐車場へのEV充電器設置拡大により、EVユーザーに快適な充電環境を提供するとともに、EVシフト推進による脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
※ EV充電サービス5社によるiOS・AndroidのDL数(2023年11月時点、data.ai調べ)

≪設置場所≫
駐車場名:名鉄協商パーキング一宮PB
所在地:愛知県一宮市新生1-1-1
EV充電器設置数:2口
利用時間:24時間

≪設置場所≫
駐車場名:名鉄協商パーキング国府宮駅前
所在地:愛知県稲沢市松下1-1-6
EV充電器設置数:2口
利用時間:24時間

≪設置場所≫
駐車場名:名鉄協商パーキングかこまち
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南3-3
EV充電器設置数:2口
利用時間:24時間

≪利用概要≫
利用時間:24時間
設置モデル:チャージ2
・認証タイプ:EV充電エネチェンジアプリ・充電カード
・出力最大6.0kW ※一般的な普通充電器(3.2kW)の倍速で充電可能
・コネクタ:Type1規格ですべてのEV、PHVで利用可能 ※テスラは変換アダプターが必要です。
・定格電圧:AC200V
・充電ケーブル長さ:約5m
・利用料金※通常の駐車料金も必要です。
アプリ利用の場合:6kWで充電10分55円(3kwの場合は10分27.5円)
充電カード利用の場合:契約プランの内容に基づきます。
■ EV充電エネチェンジについて
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1(※)のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。EV充電エネチェンジは、EVユーザー向けサービスも充実。利用者数No.1のEV充電エネチェンジアプリでは、エネチェンジは元より他充電サービス事業者の充電スポットの検索ができます。月額費用なく誰もがいつでも充電器を利用でき、使った分だけ料金をアプリを通してお支払いいただけるほか、e-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電カードを利用した充電が可能です。ユーザビリティの高さが評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞しています。
※ 認証アプリ提供サービスでの、EV普通充電器の設置口数(2024年1月時点、GoGoEV調べ)
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge-enechange.jp/
X(旧twitter)公式アカウント:https://twitter.com/enechange_ev
EV充電エネチェンジアプリ
AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id911721775
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.evsmart
■ ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズに上場(現 東証グロース市場上場、証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 WeWork東京スクエアガーデン内14階
■ 名鉄協商株式会社
・創立 1971年2月24日
・本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南2-14-19
・事業内容 各種商品販売・サービス、モビリティ事業、パーキング事業、不動産事業
・公式サイト https://www.mkyosho.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
強烈な日差しも怖くない。傘のように開いて一瞬で守るサンシェード その名の通り、まるで傘のようにワンタッチで開閉できる設計。傘骨にはグラスファイバーやステンレスなどの丈夫な素材を使用し、耐久性と軽さを両[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
雨の日のサイドミラー、見えなくて困った経験 雨の日のドライブで、サイドミラーがびっしりと水滴で覆われてしまい、後方がまったく見えなくなることがある。特に市街地での右左折や、駐車場からのバックなど、後続[…]
ハイエースの常識を変える。標準ボディで実現した“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]