※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、カーバッテリー「caos(カオス)」から新たに「caos(カオス)」ENシリーズとして3品番を2024年3月初旬より発売します。
近年日本車への採用が増加しているEN規格バッテリー(欧州統一規格/European Normに準拠)にも「caos(カオス)」シリーズのあんしんの高性能をご提供するために、「caos(カオス)」ENシリーズは、あんしんの大容量と長期保証をコンセプトに、業界最高水準の性能を目指して開発いたしました。EN規格バッテリー搭載車は、先進運転支援システムなどの常時電力を消費する機能を多く搭載しています。そのためEN規格バッテリー搭載車にはそれらに耐えうる大容量のカーバッテリーが不可欠になっています。
「caos(カオス)」ENシリーズは、パナソニックカーバッテリー独自の大容量化技術を用いて、業界最高水準の大容量化(※1)と業界最高水準の長期保証(※2)を実現し、お客様にあんしんのカーライフをより長くご提供いたします。また、減液抑制性能を高めた構造を採用し、液減りトラブルのリスクを低減します。
<特長>
1. 業界最高水準の「大容量化(※1)」により車両の高機能化に対応
2.「3年間または6万 km(※3)」の業界最高水準の長期保証(※2)で長くあんしんのカーライフをご提供
3. 独自設計により減液抑制性能を1.6倍向上(※4)し、液減りトラブルのリスクを低減
【品名】カーバッテリーcaos(カオス)
【品番】3品番
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2024年3月初旬
※1:国内製造カーバッテリーの同一サイズでの20時間率容量(電力を蓄えられる容量性能を表す)表示の公表値において。
2023年6月1日現在、パナソニック オートモーティブシステムズ調べ。
※2:国内販売EN規格カーバッテリーの製品保証として表示されている保証期間、または走行距離の公表値において。
2023年6月1日現在、パナソニック オートモーティブシステムズ調べ。
※3:保証はいずれか早い方まで。
※4:パナソニック オートモーティブシステムズ独自の車両を想定した試験において(パナソニック オートモーティブシステムズ従来(各セル排気)品比較)。寿命までの無補水を保証するものではありません。
補水メンテナンスの不要を保証するものではありません。
【お問い合わせ先】
お客様ご相談センター
電話:0570-200-872(受付時間9:00~18:00 365日)
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]カーバッテリー「caos」シリーズから、ENシリーズを新たに発売(2024年2月6日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn240206-1
人気記事ランキング(全体)
ロータリーエンジンのために専用開発された、マツダのフラッグシップスポーツ 初代の「RX-7」が誕生したのは1978年です。 1959年に「NSU・バンケル社」が発表した夢のエンジン「RE」にその後の生[…]
魅力的なキャンピングカー、ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。最大の魅力は、優れた積載力と広大[…]
座席の荷物が散乱…。ちょっとしたストレスを解消するアイデアグッズ コンビニなどで買い物をしたあとに、荷物を座席に置いた状態で移動開始。カーブやブレーキで、袋が倒れて中の荷物が車内に散乱…。誰もが経験す[…]
ジムニーノマドにポップアップルーフ! 現代の遊牧民を体現できる! 2025年4月に発売が開始されたスズキ•ジムニーノマドは、ジムニー本来の悪路走破性は犠牲にせず、大人4人が快適に乗車できる5ドアボディ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
最新の投稿記事(全体)
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
工具の基本、ドライバー。ネジはほとんどプラスだが…。 自動車のメンテナンスを自分で行う場合、様々な工具が必要となる。その中でも特に、使用頻度が高いと言えるものの1つがドライバーだ。ドライバーにはプラス[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
泡立ちの良さとほどよい硬さのスポンジナイフヘッドで隅の汚れが激落ち! カーシャンプーをしっかり泡立て汚れを落とし、水洗いして水分を拭きとり。丁寧に洗車したつもりでも、車が乾くとフロントグリルの隙間の汚[…]
ロータリーエンジンのために専用開発された、マツダのフラッグシップスポーツ 初代の「RX-7」が誕生したのは1978年です。 1959年に「NSU・バンケル社」が発表した夢のエンジン「RE」にその後の生[…]