※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~奥多摩の白丸発電所にEV用急速充電器を設置~
都は、ゼロエミッション東京(CO2を排出しない環境先進都市)の実現に向けて、ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の普及を促進しています。
このたび、交通局及び環境局が連携し、交通局が所有・運営する白丸発電所・白丸調整池ダムの近傍に、電気自動車(EV※1)用急速充電器を設置することとしましたので、お知らせします。※2 白丸発電所は、CO2を排出しないクリーンな電気を創る水力発電所です。急速充電器の電力に、水力発電所の電気を活用する取組は都内で初めてとなります。
※1 電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)を総称して「EV」という。
※2 本事業は令和6年度歳入歳出予算が東京都議会で可決された場合に実施します。
事業概要
1 急速充電器仕様(予定)
・設置基数: 1基
・充電規格: CHAdeMO
・定格出力: 50kW

2 設置予定場所
東京都交通局
白丸発電所・白丸調整池ダム近傍
白丸発電所所在地:
西多摩郡奥多摩町棚澤671

3 運用開始予定時期
令和7年4月頃
[未来の東京戦略]
本件は、「『未来の東京』戦略」に係る事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略
(参考)東京都交通局 白丸発電所の概要
東京都交通局は、多摩川の流水を利用した水力発電を行っています。
白丸発電所は、白丸調整池ダムに併設された水力発電所で、周辺の環境に配慮して、その大部分が地下に設置されています。


(周辺情報)東京都交通局 再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)について
再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)は、令和3年11月、白丸調整池ダムに隣接する場所にオープンした施設です。
館内では、プロジェクションマッピングを活用した大画面のジオラマシアターやデジタルサイネージ等により、再生可能エネルギーの意義や水力発電の仕組みなどを分かりやすく伝えるとともに、地元奥多摩町の観光スポット等も紹介しています。
※開館日は再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)開館日カレンダー
(https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/hatsuden/saienekan_calendar/)をご確認ください。


人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]