※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ジェイテクトプレシジョンベアリングは彦山精機と共に二次電池の製造を支える高精度ロールと支持軸受をご提案します。
株式会社ジェイテクトのグループ会社である株式会社ジェイテクトプレシジョンベアリングは、2月28日~3月1日に東京ビッグサイトで開催される、「BATTERY JAPAN[春]2024 ~第16回[国際]二次電池展[春]~」に彦山精機株式会社と共同出展いたします。
株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘)のグループ会社である株式会社ジェイテクトプレシジョンベアリング(本社:大阪府和泉市、取締役社長:遠藤博之、以下「ジェイテクトプレシジョンベアリング」)は、2月28日~3月1日に東京ビッグサイトで開催される、エネルギーに関する展示会であるSMART ENERGY WEEK内「BATTERY JAPAN[春]2024 ~第16回[国際]二次電池展[春]~」(主催:RX Japan株式会社)に彦山精機株式会社(本社:千葉県印西市、代表取締役:彦山佳介、以下「彦山精機」)と共同出展いたします。
【出展概要】
二次電池はカーボンニュートラル実現に向け、再生可能エネルギーと電気自動車(EV)普及のカギを握るバッテリー技術として注目されています。
本展示会には二次電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置が出展し、世界各国から専門家が来場します。世界中から人と情報が『リアル』に集まる本展にて、ジェイテクトプレシジョンベアリングは彦山精機と共に二次電池の製造を支える高精度ロールと支持軸受をご提案します。
【主な出展製品】
1.超高精度軸受「PRECILENCE®(プレシレンス)」
精度について、本気で考えたベアリングです。軸受の5つの基本性能「精度よく回る(精度)」、「静かに回る(静粛性)」、「速く回る(高速性)」、「軽く回る(低トルク)」、「長く回る(長寿命)」を高い次元で達成します。
本展示会では彦山精機の高精度ロールの支持軸受として提案。ロール単体回転振れ精度を保持し、一層の塗工面精度向上に貢献します。
またPRECILENCE®は、内外径の寸法ばらつきが小さいため、選択はめあいや予圧調整が不要となり、組付け作業の効率化と軸受寿命のばらつき低減にも貢献します。

PRECILENCE®
2.PRECILENCE®を組込んだ高精度ロール
本展示会では、彦山精機の高精度ロールの支持軸受としてのデモンストレーション展示を行います。
ロールを回転させながら、ロール振れ精度の良さをデモ機にて実演し、塗工面精度の向上や歩留まり向上への貢献をご紹介します。また、“もの”から“こと”への活動でロール周りの部品設計や組付け時の困りごとに対するソリューションを提案します。

高精度ロールデモ機
【出展小間番号】
東京ビッグサイト 東展示場 E34-20

ブースイメージ
【彦山精機株式会社について】
高精度・高品質なロールを設計から製造まで一貫生産できるロール専門メーカーです。
創業:1965年2月25日
資本金:9,000万円
ウェブサイト:http://www.hikoyamaseiki.co.jp/
【BATTERY JAPAN[春]2024 ~第16回[国際]二次電池展[春]~について】
会期:2024年2月28日(水)~3月1日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場:東京ビッグサイト
住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
公式サイト: https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/bj.html
入場について:入場には事前の来場登録(無料)が必要です。
下記URL または QRコードからアクセスください。
<e招待券>

人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
軽の常識を破壊!「ブルドッグ」がEVで復活 「Super-ONE(スーパーワン)」を年配のクルマ好きが見たなら、「おっ!ブルドッグだ!」と盛り上がるはずだ。 ブルドッグとは、ハイトパッケージング採用の[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
渋滞はなぜ起こるのか、その根本にあるもの 渋滞は突然現れるように見えるが、実際には静かに積み重なった条件が臨界点を超えた瞬間に可視化される現象だ。最も分かりやすい原因は、道路に流れ込むクルマの数が許容[…]
プレリュード以上に多段ミッションのマニュアル車の感覚 今回試乗した開発プロトモデル(ミッドセダン)に搭載されているホンダの最新技術群は、すでに一部の技術はプレリュードにも導入されているが、さらに走りの[…]













