※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

本調査詳細はこちら:https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
自動車販売市場の動向(2024年1月)
2024年1月の新車登録台数は前月比92.3%、中古車登録台数は前月比89.4%となりました。1月はどちらも前月比90%程度と、新車・中古車で似たような変動を見せています。
前年比を見てみると、新車登録台数は前年比87.6%、中古車登録台数は105.4%となっており、2022年9月から常に増加していた新車登録台数が前年比マイナスとなっています。こちらは大手メーカーの不正発覚に伴う特定車種の出荷停止が影響していると考えられます。ただしすでに出荷停止指示が解除されている車種も多くあるため、2月以降の新車登録台数は徐々に回復する見込みとなっています。
新車登録台数
| 2023年 | 11月 | 12月 | 1月 | 月平均 |
| 新車登録台数 | 411,089台 | 362,839台 | 334,876台 | 373,240台 |
| 前年比 | 109.0% | 105.4% | 87.6% | 110.2% |
中古車登録台数
| 2023年 | 11月 | 12月 | 1月 | 月平均 |
| 中古車登録台数 | 541,665台 | 515,573台 | 460,860台 | 511,997台 |
| 前年比 | 106.7% | 107.5% | 105.4% | 103.3% |
※「車選びドットコム」では、普通自動車の登録台数を発表している「自販連(一般社団法人 日本自動車販売協会連合会)」と、軽自動車の登録台数を発表している「全軽自協(一般社団法人 全国軽自動車協会連合会)」の統計データをもとに、新車登録台数と中古車登録台数の推移を紹介しています。
2024年1月の相場状況をお伝えすると、1~2年落ちの高年式中古車の相場が高騰しています。年始の初動だけで見ると昨年よりも高く、一昨年のウクライナ侵攻や半導体工場の停止によって相場高騰した時と同程度の相場水準まで高まっています。
この原因として新車の納車が遅れている、もしくは遅れる予測があるために新車の代替えとしてニーズが高まっていることが考えられます。ここにも冒頭に記載した大手メーカーの不正発覚による新車出荷停止が影響していると見られ、目当ての新車が納車されなかった購入者が、新車に近い中古車に流れたのではないかと考えられます。
また、直近で相場が下落する要素が見当たらないため、しばらくは高相場が続くと予測されます。「高くて仕入れられない」状態が再び来る可能性があるので、しっかりと買いを行い在庫を回転させることが重要になってくるでしょう。
中古車情報サイト「車選びドットコム」の動向(2024年1月)
2024年1月の中古車情報サイト(車選びドットコム)での中古車販売台数を紹介いたします。以下のグラフの黄色い棒グラフに着目していただくと、2024年1月は直近2年間のうちで最も中古車販売が活発だったことがわかります。例年3月が繁忙期になりますので、さらに販売台数が増加することが期待されます。

※「車選びドットコム」の市場動向は、加盟店専用レポートからの抜粋のため、詳細数値は非公開としています。
◆国産車の中古車販売傾向【人気ランキング】
「車選びドットコム」の市場動向から調査した、国産車の2024年1月中古車販売傾向を紹介します。
ボディタイプ別販売ランキング
国産車のボディタイプ別ランキングでは、軽自動車が1位となりました。軽自動車はさらに2.8ポイントシェアを広げており、国産車販売全体の1/3を占めています。
| 順位 | ボディタイプ | 割合 | 変動率 |
| 1位 | 軽自動車 | 34.7% | +2.8% |
| 2位 | ミニバン/ワンボックス | 14.5% | -1.3% |
| 3位 | コンパクト/ハッチバック | 13.3% | +0.5% |
| 4位 | 軽バン/軽ワゴン | 7.6% | -1.6% |
| 5位 | セダン/ハードトップ | 6.7% | -0.9% |
車種別販売ランキング
国産車の車種別ランキングではプリウス(トヨタ)が1位となりました。プリウス(トヨタ)とセレナ(日産)は3ヶ月連続でランキング1位、2位をキープしています。今年度初期はランキング中位から下位に沈んでいた車種でしたが、再び上位に戻ってきています。
| 順位 | 車種(メーカー) | 変動率 |
| 1位 | プリウス(トヨタ) | →(前回1位) |
| 2位 | セレナ(日産) | →(前回2位) |
| 3位 | タントカスタム(ダイハツ) | ↑(前回9位) |
| 4位 | N-BOX(ホンダ) | ↑(前回7位) |
| 5位 | N-BOXカスタム(ホンダ) | ↓(前回4位) |
◆輸入車の中古車販売傾向【人気ランキング】につきましては、こちらからご確認いただけます。
https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
中古車販売店様の経営活動を応援します
中古車販売店様の経営活動を応援します「車選びドットコム」では、「symphony」をご利用いただいている加盟店に向けて、月に一度上記のレポートよりも詳細な小売データレポートを発行しています。各ボディタイプで人気の車種をご紹介している他、年式・走行距離・価格帯・カラー別での販売割合もご確認いただけます。
目まぐるしく変わる社会情勢に対して、常に変化が求められる昨今。データを分析して高速でPDCAを回して行く必要があります。「車選びドットコム」では15年以上の中古車情報サイトの運営実績で蓄積したノウハウを、中古車販売店の皆さまにご提供していますので、気になる方はぜひお問合せ下さい。
【株式会社ファブリカコミュニケーションズ(https://www.fabrica-com.co.jp/)会社概要 】
代表者:代表取締役社長CEO 谷口政人
本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
設立:1994年11月
事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、WEBマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
<本件のリリースに関するお問い合わせ先>
株式会社ファブリカコミュニケーションズ 広報室
TEL:052-959-3460
FAX:052-959-3463
E-mail: press@fabrica-com.co.jp
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
30W急速充電対応のシガーチャージャーも投入 発表されたモバイルアクセサリー新製品群は、モバイルアクセサリー市場の拡大と、車両の仕様の変化に伴う車内でのスマートフォン利用増加に対応すべく投入される。 […]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]










