※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:小川 隼平)は、3 月 30(土)、 31 日(日)に、東京都心にある代々木公園で開催されるイベント「アウトドアデイジャパン東京 2024」に出展し、ルノー カングーを展示します。

「アウトドアデイジャパン」は、キャンプやアウトドアに関連した最新ギアやファッションをはじめ、クルマ、バイク、キャンプ場情報など、アウトドアに関するグッズや情報を一同に集めた国内最大級の “体験型・体感型” のアウトドアイベントです。
ルノーブースには、アウトドアやキャンプが楽しめるルノー純正アクセサリーとともにルノー カングーを2台展示します。また、期間中「女子キャンプ」や「ゆるキャンプ」といった切り口でキャンプの魅力を発信しているキャンプコーディネーターのこいしゆうかさんを迎え、これからキャンプを始めたい方に向けた、「ルノー カングーで出かけるオートキャンプの楽しさ」を語っていただくトークショーも実施します。
【ルノー出展概要】
展示車両:
⚫ ルノー カングー クレアティフ (ジョンアグリュム)キャンプ仕様アクセサリー装着車
⚫ ルノー カングー ヴァリエテ (ルージュ カルマン M)
実施コンテンツ:
⚫ こいしゆうか トークショー
⚫ ルノーオリジナルガチャガチャ
※アンケートにお答えいただいた方が対象
出展情報は随時更新されますので、詳細はルノー・ジャポンオフィシャルウェブサイトご確認ください。
https://www.renault.jp/information/news/kng-od2403.html
【アウトドアデイジャパン東京2024 開催概要】
名 称: アウトドアデイジャパン東京 2024
会 期: 2024年3月30(土)、31日(日) (入場料無料・ペットOK・雨天決行)
時 間: 10:00-17:00
会 場: 代々木公園イベント広場・けやき並木 東京都渋谷区神南2ー3
アウトドアデイジャパン東京2024公式ウェブサイト: https://outdoorday.jp/tokyo/
【こいしゆうか氏プロフィール】
キャンプコーディネーター、イラストレーター、漫画家
キャンプのある生活の豊かさをを発信し、誰でも気軽にできるキャンプスタイルを提案。テントのプロダクトデザイン、キャンプ場のプロデュース、メディア出演などが主な活動。一方で漫画家として、キャンプだけに 留まらず、趣味にまつわる入門書漫画を多数執筆。
主な著書:「カメラ、はじめます!」「ゆるっと始めるキャンプ読本」「わたしでもスパイスカレー作れました」など

人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]
音声、タッチ、ジェスチャーで直感操作が可能。インテリジェントな次世代e-SUVとして登場 今回発表された「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]