※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
公益社団法人自動車技術会(会長 大津 啓司)は、自動運転AIチャレンジ2023(シミュレーション)の結果を発表しました。
7回目となる今回は、オンライン上のシミュレーション競技を2023年12月4日から2024年1月31日まで実施しました。

本会では、CASE/MaaSと呼ばれる新たな技術領域において、これからの自動車業界を牽引する技術者の発掘育成のための新たな取り組みとして2019年より自動運転AIチャレンジを実施しています。
今回のシミュレーション大会は自動運転ソフトウェアであるAutowareを使用して、デジタルツイン(注)に再現されたMonzaTrackを舞台とする競技です。全長 約5.8kmで、ロングストレートやヘアピンカーブを含む複雑な形状をしています。このサーキットをテーマとしたコースを、複数台のライバル車とともに走行します。ライバル車は参加者の自動運転車に合わせて加減速やコース変更をするため、戦略的な経路計画が求められました。
(注)リアル(物理)空間にある情報をIoTなどで集め、送信されたデータを元にサイバー(仮想)空間でリアル空間を再現する技術
表彰式は、東京都新宿区の 「コモレ四谷タワーコンファレンス」にて2024年3月11日に実施しました。表彰式後には、交流会にて参加者から本大会に当たって工夫した点等を発表するプレゼンテーションを行い、スポンサーの方の投票により優れた発表への賞授与を行いました。
主催:公益社団法人自動車技術会
後援:経済産業省、日本自動車工業会、東京大学生産技術研究所、東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構、日本自動車部品工業会、日本ディープラーニング協会、ITS Japan
最優秀賞 日本自動車工業会会長賞
受賞チーム:ADLev1.5

区分 | 氏名 | 所属 |
社会人 | 宇賀神 友康 | トヨタ自動車株式会社 |
優秀賞
受賞チーム:as-is

区分 | 氏名 | 所属 |
学生 | 板原 正太朗 | 東京大学 |
3位入賞
受賞チーム:uzmz

区分 | 氏名 | 所属 |
社会人 | 日原 弘太郎 | 非公開 |
競技スポンサー
プラチナクラス
- 日産自動車株式会社
- 本田技研工業株式会社
- トヨタ自動車株式会社
- Amazon Web Services, Inc.
ゴールドクラス
シルバークラス
- マツダ株式会社
ブロンズクラス
- 学校法人豊国学園
- 株式会社SOKEN
- トヨタ車体株式会社
- 株式会社カタナコーポレーション
- 株式会社クボタ
- いすゞ自動車株式会社
- 株式会社ブリヂストン
- 日本特殊陶業株式会社
- 株式会社ネットビジョン
- 株式会社デンソー
- 三菱自動車工業株式会社
- 愛知機械工業株式会社
- 播州電装株式会社
- 豊田合成株式会社
- ヤマハ発動機株式会社
- 株式会社カナデン
(申し込み順で記載)
報道関係者の問い合わせ先
(公社)自動車技術会 島田、鹿目(かのめ)
TEL: 03-3262-8219
FAX: 03-3261-2204
Email: press@jsae.or.jp
関連リンク
Japan Automotive AI Challenge 自動運転AIチャレンジ オフィシャルサイト >>
http://www.jsae.or.jp/jaaic/
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]