※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社NEXER・自家用車を持っているがレンタカーをする理由に関する調査
株式会社NEXERは、Uqey (ユーキー)との共同調査と共同で「自家用車を持っているがレンタカーをする理由」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■レンタカー、自家用車があっても利用する?
レンタカーは旅行や出張などで、一時的に自動車を借りることのできるサービスです。
「自家用車を持っているのにレンタカーを利用している」方の割合やその理由も気になってきますよね。
そこで今回は待たないレンタカーUqey (ユーキー)との共同調査と共同で、全国の男女944名を対象に、「自家用車を持っているがレンタカーをする理由」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとUqey (ユーキー)」である旨の記載
・Uqey (ユーキー)との共同調査(https://uqey.com/)へのリンク設置
「自家用車を持っているがレンタカーをする理由に関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年3月1日 ~ 3月4日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:944サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:あなたが自由に使用できる自家用車を持っていますか?
質問2:レンタカーを利用したことはありますか?
質問3:自由に使用できる自家用車を持って以来、レンタカーを使ったことはありますか?
質問4:自家用車を持っているにも関わらず、レンタカーを使った理由として当てはまるものをすべて選んでください。
質問5:レンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントはありますか?
質問6:レンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントや理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■51.4%が自由に使用できる自家用車を持って以来、レンタカーを使ったことが「ある」
まずは自由に使用できる自家用車を持っている人を調査してみました。

64.7%の方が「自由に使用できる自家用車を持っている」と回答しています。
続いてレンタカーを使用したことがある方の人数を調査してみた結果が以下の通りです。

54.6%と半数以上の方が、レンタカーを利用したことが「ある」と回答していました。
さらに「自由に使用できる自家用車を持っている」と回答した方に、自由に使用できる自家用車を持って以来、レンタカーを使ったことはあるか聞いてみました。

51.4%と半数以上の方が、自由に使用できる自家用車を持ってからもレンタカーを使ったことが「ある」と回答していました。
■74.8%が「旅行先での利用」でレンタカーを使用している
それでは、自家用車を持っているにも関わらず、レンタカーを使った理由として当てはまるものをすべて選んでもらった結果を見てみましょう。

74.8%と8割近くの方が「旅行先での利用」でレンタカーを使用している、と回答しています。
続いて「引っ越し」が16.2%、「大人数での移動手段」が15%となりました。
自家用車を持っている方がレンタカーを使用する場合、ほとんどの方が「旅行先での利用」を目的としていることが分かりました。
■52.8%がレンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントが「ある」
最後に、レンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントはあるか聞いてみました。

52.8%と半数以上の方が、レンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントが「ある」と回答しています。
レンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントを聞いてみたので、一部を紹介します。
レンタカーを借りる業者を決める際に重視しているポイントは?
- 安全性や信頼性(20代・男性)
- 種類が豊富かどうか。(20代・女性)
- 値段。できればコストを抑えたい(30代・女性)
- 値段や口コミ、置いてある車(30代・女性)
- 大手であること。安心感があること。車両が車内外共に綺麗であること。料金が妥当であること。(30代・男性)
- 年式が古い物ばかり扱っていないか(30代・女性)
- 家から近く、すぐに返却できること(40代・男性)
- 乗りたい車種が置いてあるかどうか。(40代・男性)
利用料金や企業の信頼性などを重視している声が多くあがっていた一方で、車種を重視している方も少なくない印象でした。
■まとめ
今回は「自由に使える自家用車を持っている方が、レンタカーをする理由」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
74.8%と8割近くの方が「旅行先での利用」と回答しています。
自家用車を持っている方でも新幹線や飛行機など、自家用車以外の手段で旅行に行く際は、旅先でレンタカーを使用することで楽しく便利に旅ができそうですよね。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとUqey (ユーキー)」である旨の記載
・Uqey (ユーキー)との共同調査(https://uqey.com/)へのリンク設置
【Uqey (ユーキー)について】
運営会社:株式会社東海理化
本社:〒480-0195 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地
Tel:0587-95-5211
URL:https://uqey.com/
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]