※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
新東工業株式会社(本社:名古屋市、社長:永井 淳)は、超小型サイズの「DRACHE®(ドラチェ)アルコール検知システム」を3月25日に発売しました。アルコール検知器は縦60mm、横27mm、厚さ12mmと小さく、重さも12gと超軽量のため、自動車の鍵にキーホルダーのように付けて持ち歩けます。業界最小・最軽量を実現しました※1。スマホに繋げて息を吹き込むだけで簡単に呼気中のアルコールを測定でき、測定結果をクラウド経由により自動で管理できます。測定した結果は、すべて安全運転管理者らにメールを送って知らせます。安全運転管理者より否認された場合は、運転者にすぐに否認メールが届きます。アルコール検知器は日本製で、信頼性も高いです※2。
■DRACHEアルコール検知システムについて
Webサイト:https://www.sinto.co.jp/product/drache/
キーホルダーのように持ち歩けるアルコール検知器
また、すでに他社のアルコール検知器を使用している場合には、測定アプリ(測定結果管理クラウドサービス)のみの使用も可能。検知器に結果表示機能が付いていれば、他社製品であっても測定結果が表示された画面をスマホのカメラで撮影してアプリにアップロードして簡単に使え、確認できます。
道路交通法施行規則の改正により、社用車を運転する際、緑ナンバー車に加え、白ナンバー車も昨年12月1日からアルコール検知器を使用した酒気帯びの確認と1年間の記録保存が義務化されました。ドラチェは今回の義務化に対応した商品となります。
※1 当社調べ ※2 J-BAC(アルコール検知協議会)の認定取得済み
特長
■キーホルダーのように持ち運べる
アルコール検知器は超小型、超軽量のため、持ち運びやすくなっています。
超小型で持ち運びやすい
■電池不要
電源はアルコール検知器の使用時に接続するスマホから給電するため、電池切れの心配もなく、電池交換のコストや手間もかかりません。

■スマホの複雑な操作が不要
スマホの複雑な操作は不要。車両情報を確認、測定開始ボタンを押して息をアルコール検知器に吹き込むだけで、測定結果を自動で報告します。
■データを400日間保存
測定結果は法令で定められた保存期間の1年間を超す400日間保存します。
■測定アプリ(測定結果管理クラウドサービス)だけでも安価で使用可能
測定アプリのみの使用料は、月額にして1アカウントあたり200~300円(税別、契約数により変動します)と安価です。システム導入のための初期登録費用も不要です。アルコール検知器の価格は1個あたり1万5000円(税別)。
■会社概要
会社名:新東工業株式会社
設立:1934年10月2日
代表者:代表取締役社長 永井 淳
事業概要:鋳造事業を核に、魅力ある表面づくりを提供する表面処理事業や、働く人の安全と健康を守る環境事業、様々なものづくりの基盤となるメカトロ事業を展開。近年では、ロボット用センサや介護機器、IoTサービスなどの新分野にも参入。
Webサイト:https://www.sinto.co.jp
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]