※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
『SAND LAND: THE SERIES』第1話冒頭15分を車内タブレットで視聴できるほか、オリジナルデザインの乗車記念証をプレゼント

モビリティプラットフォーム事業を展開する株式会社ニューステクノロジーとタクシーアプリ 「S.RIDE®(エスライド)」を提供するS.RIDE株式会社は、両社が運営する日本初のモビリティ車窓メディア「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」(以下「Canvas(キャンバス)」URL:https://canvas-tokyo.jp/) を活用し、鳥山明氏原作の新作アニメシリーズ公開を記念した特別なタクシー「SAND LANDタクシー」が2024年3月25日(月)~4月7日(日)の期間限定で走行することをお知らせします。
遭遇率0.2%!鳥山明氏原作アニメの新シリーズ公開を記念した「SAND LANDタクシー」
「SAND LANDタクシー」は、車両の外装に『SAND LAND』のキャラクター「ベルゼブブ」と「シーフ」がデザインされたラッピング車両2台と、「Canvas」に『SAND LAND』のクリエイティブを投影する98台で構成される、合計100台のタクシーを活用した特別企画です。
車内タブレットでは、『SAND LAND: THE SERIES』第1話冒頭15分を視聴できるほか、乗車した方にオリジナルデザインの乗車記念証をお渡しします。※なくなり次第配布終了
都内を走行する「SAND LANDタクシー」の遭遇率はたった0.2%(タクシーとハイヤー合わせて44,577台中100台)。Canvas車両98台については、走行期間中にタクシーアプリ「S.RIDE」より指定配車することが可能です。
「SAND LANDタクシー」概要
走行期間|2024年3月25日(月)~4月7日(日)
走行場所|東京都内23区、武蔵野、三鷹地区
走行台数|合計100台
内訳:Canvas車両98台(国際自動車・大和自動車交通)
フルラッピング車両2台(国際自動車)
仕掛け①:空車時、モビリティ車窓メディア「Canvas」を活用し、
『SAND LAND』のクリエイティブを投影(98台)
仕掛け②:外装に『SAND LAND』のキャラクター「ベルゼブブ」と「シーフ」が
デザインされたラッピング車両(2台)を用意
仕掛け③:車内タブレット「GROWTH」にて『SAND LAND: THE SERIES』
第1話冒頭15分を放映
仕掛け④:乗車した方にオリジナルの乗車記念証を配布※なくなり次第配布終了




<配車方法>
タクシーアプリ「S.RIDE」を起動し、画面左上に表示されている「SAND LANDタクシー」のアイコンをタップし、「使用する」を選択することで配車可能。
『SAND LAND: THE SERIES』作品情報
スターオリジナルシリーズ『SAND LAND: THE SERIES』
ディズニープラスで世界独占配信中
原作:鳥山明(集英社ジャンプコミックス刊)
キャスト:田村睦心、山路和弘、チョー、鶴岡聡、飛田展男、小松未可子、村瀬歩
監督:横嶋俊久
ディレクションアドバイザー:神志那弘志
脚本:森ハヤシ
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
©バード・スタジオ/集英社 ©SAND LAND製作委員会
<STORY>
魔物も人間も、深刻な水不足にあえぐ砂漠の世界・サンドランド。国民は国王が販売する高価な水だけを頼りに生活をしていた。正義感に溢れる人間の保安官・ラオは「幻の泉」を探す旅に出ることを決意し、魔物たちに協力を依頼する。悪魔の王・サタンの息子ベルゼブブはラオとお目付け役の魔物・シーフと共に「幻の泉」を求め旅へと向かう。悪魔の王子でありながらも、真っすぐな心を持ち、襲いくる敵をなぎ払う戦闘力を持つベルゼブブ。村の保安官として人望があり、魔物たちにも紳士的に接する人格者のラオ。そして実はベルゼブブとあまり年齢が変わらないにも関わらず見た目と話し方で老人扱いされている、盗みが得意なシーフ。やがて、ベルゼブブたちとの旅を通してラオは、魔物が「人間の敵」ではないことに気づいていく。
株式会社ニューステクノロジー
会社名 :株式会社ニューステクノロジー
住所 :東京都港区南青山三丁目1番34 3rd MINAMI AOYAMA 10階
設立 :2014年10月1日
代表者. :三浦 純揮
資本金 :2,000万円
事業内容:モビリティプラットフォーム事業、デジタルサイネージ事業、コンテンツクリエイティブ事業
HP :https://newstech.co.jp/
S.RIDE株式会社
会 社 名 :S.RIDE株式会社
住 所 :東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階
設 立 :2018 年 5 月 31 日
代 表 者 :橋本 洋平
事 業 内 容 :タクシーアプリ「S.RIDE」の提供およびタクシー事業者等に向けた
配車ソフトウェア・システム他の企画・開発・サービス提供
HP :https://www.sride.jp/jp/
*タクシーアプリ「S.RIDE」はソニーグループ株式会社が保有するAIとIT技術を活用し開発しています。
*“S.RIDEエス ライド”はS.RIDE株式会社の登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]