※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【自動車用】タイヤのつや出しコーティング剤 ペルシード水性タイヤワックス (品番:PCD-501/日本製/200ml)
1975年創業のカー用品メーカー・株式会社ペルシード(本社:愛知県愛知郡東郷町)は、2024年3月15日より「ペルシード 水性タイヤワックス」(オープン価格)を全国のカー用品店およびECにて販売開始いたしました。
専用スポンジで隅々まで施工可能で、茶色くなったタイヤをしっとりとした自然な黒艶へ。さらに、UV・汚れからタイヤを守ります。タイヤに優しい水性タイプ。
【URL】https://pellucid.co.jp/product/chemical

- しっとりした自然な黒艶

茶色くなったタイヤが本来の黒くしっとりとした自然な艶に蘇ります。
- 水性タイプ
ベタベタ、ギラギラせず、タイヤに優しい水性タイプ。
- UV・汚れからタイヤを守る
特殊シリコーン被膜が紫外線や汚れからタイヤを守ります。
- 専用スポンジで隅々まで施工可能、飛び散らない

スポンジ施工面が斜めカットされており、ホイールとの境目や地面との接地部分など隅々までしっかり塗れます。

塗り込みタイプのため、ボディやホイールに飛び散る心配がありません。
【使用方法】
①タイヤ面の汚れなどを洗い流し、水分が残らないように
拭き上げてください。
②ボトルをよく振り、専用スポンジに液剤を適量滴下します。
③タイヤ全体に塗り伸ばしてください。
※液だれを防ぐため、タイヤ下部から上部に向かい、塗り伸ばします。
※液剤を足しながら作業を行ってください。
④10分以上乾燥させます。
※ボディなどに飛び散る恐れがあるので乾燥するまで走行は控えてください。

【製品仕様】
商品名: ペルシードタイヤワックス(品番:PCD-501)
種類・形式: 液体・ボトル
成分:シリコーンオイル、界面活性剤
液性:中性
内容量:200ml
- 株式会社ペルシードについて

1975年創業。カーケミカル、携帯電話用品、車内外アクセサリー、自動車用ウインドウフィルム等の販売をいたしております。
「全ての人に快適なカーライフを」を企業コンセプトに、使用する素材にもこだわり、
ライフスタイル・洗車環境を考えたお客様のニーズに応えられる商品開発をしてまいります。
【会社概要】
社名:株式会社ペルシード
本社所在地:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字池上1-1
代表取締役:田中 仁
事業内容: カーケミカル、携帯電話用品、車内外アクセサリー、自動車用ウインドウフィルムの販売
株主:株式会社コムテック(100%出資)https://www.e-comtec.co.jp/
設立: 1975年(昭和50年)
HP:https://pellucid.co.jp/
■公式X
https://x.com/pellucid_jp/
■公式Instagram
https://www.instagram.com/pellucid_jp/
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
無骨な角ばったフォルムが生み出す存在感 「Filbert」の印象を一言で表すなら“無骨で愛らしい”。アメリカンレトロをモチーフにしたその外観は、丸みの多い現代の車とは一線を画している。大きく張り出した[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
最新の投稿記事(全体)
ワイルドでタフ。北米で人気を集めるスバルのワイルド仕様 アメリカでは広大な国立公園などの中に、大自然を縫って走る長大な未舗装のトレイルロードが各地にあり、そこを走ること自体に挑む、文字通りのアドベンチ[…]
スバルが目指すBEVの未来像。次期型レヴォーグのデザインを示唆するのか? 電気自動車(BEV)でスバルの次世代パフォーマンスカーを目指したのが、Performance E-STI concept。 「[…]
市販車として、なるべく手ごろな価格を目指す WRCやスーパー耐久でのスバルWRX-STIの活躍に胸を高鳴らせたファンにアピールするのは、ガソリンエンジン車の「Performance B-STI con[…]
コペンの後継モデル「K-OPEN」 ジャパンモビリティショー2025で、ダイハツは新たなコンセプトカー「K-OPEN」を初公開した。かつて「コペン」で軽オープンスポーツの楽しさを提案した同社が、次世代[…]
四輪すべてにモーターを配置する、クアッドモーター4WDを採用 「MITSUBISHI ELEVANCE Concept」は、クルマで過ごす時間の上質さを追求した、電動クロスオーバーSUVのコンセプトモ[…]













