※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~栃木県 2店舗目、北関東の拠点となる大型店舗~
この度、KeePer技研株式会社(本社:愛知県大府市/代表取締役社長兼Co-COO 賀来 聡介)は、栃木県県宇都宮市にキーパーラボ 宇都宮店を2024年3月27日(水)に新規出店をいたします。


KeePer LABO宇都宮店は、市内中心部の国道4号線と国道123号線が交わる交差点の近くに位置していて、早い認知が期待できそうです。宇都宮市の人口は約51.2万人で、十分なマーケットで栃木県内2店舗目、直営店として114店舗目、キーパーラボとして127店舗目の店舗となります。店舗は354坪の広めの敷地に、新築で建てることができたため、トレーニングセンターを併設しています。店舗側には専有のコーティングブースが8台分で、そのうち1台はTREXキーパーの施工に必要な環境を整えた 『TREXブース』となっていて、全店で最大クラスの台数に加えて、トレーニングが開催されていない土日には、さらに6台分が使用可能となり、最大で14台分のコーティングブースを有する店舗となります。また、洗い場・仕上げ場が4台分で、洗車からキーパーコーティング、車内清掃などを完成までその場所でできる設計を取り入れ、車の移動に関わるスタッフの労力軽減を実現し、安全に高品質な仕事ができる仕様で、最新の空調設備・LED照明を配備したお客様・スタッフにとって、最適な環境を整えております。
そして、作業を見ながら、ゆっくりお待ちいただける広いゲストルームと、コーティングブース内にもお客様と 一緒に車両を見ながら受付のできるテラス席を2か所設けた店舗で、北関東のキーパープロショップ及びカーディーラーへの技術トレーニングとサポート拠点としての役割を担う大型店舗です。
ぜひ、「KeePer LABO 宇都宮店」にてキーパーコーティングをご体験ください。
■「KeePer LABO 宇都宮店」

所在地 栃木県宇都宮市城東2丁目27-6
電話番号 028-333-5920
店舗URL https://keeperlabo.jp/utsunomiya
営業時間 9:00 ~ 20:00
※ラストオーダーは19:30です
定休日 毎週火曜日(年始休業 元日、2日、3日)
Web予約 https://keeperlabo-reserve.jp/reserve/?cd=utsunomiya
■キーパーコーティングについて
ガラス被膜+レジン被膜の重層の透明被膜が生んだ、「愛車のツヤと輝きを凌駕するボディガラスコーティング」。塗装面のツヤを損ねる微細キズや凸凹を「ガラス被膜」が埋めて平らにし、異次元のツヤを生むと同時に酸性雨や紫外線から塗装を守ります。さらに強固な「レジン被膜」で水シミなどが固着せず徹底的に塗装を守り※1、新車をも上回る美観を保ちます。
※1 特許取得 特許第5955805号

■キーパーコーティングラインアップ
画像:レーダーチャート

■施工店舗について
キーパーコーティングの施工店舗は、全国にございます。これからも、多くのお客様を最高のおもてなしで迎えるため、日本全国、ゆくゆくは世界へと成長し続けます。
■実施はお近くの「キーパープロショップ」

キーパープロショップは、KeePer技研株式会社の技術検定である「コーティング技術1級資格者」が在籍し、一定の施工環境を備えた店舗です。日本全国に6,504店舗以上(2024年1月16日現在)あり、その多くがガソリンスタンドの併設店です。店舗によっては、取り扱いがないキーパーコーティングもございます。
キーパープロショップHP:https://www.keepercoating.jp/
■専門店「キーパーラボ」

キーパーラボは、全国122店舗(2024年1月16日現在)展開するカーコーティングと洗車の専門店であり、スタッフ全員がコーティング技術資格者です。純水装置と手洗い洗車機、コーティング専用ブースを完備し、KeePerのエントリープロダクト「フレッシュキーパー」から、フラッグシッププロダクト「EXキーパー」まで、全てのキーパーコーティングを常にハイレベルな技術で提供しています。
キーパーラボHP:https://keeperlabo.jp/
■会社概要
会社名 KeePer技研株式会社
設立 1993年2月
本社 〒474-0046 愛知県大府市吉川町四丁目17番地
代表者名 代表取締役社長兼Co-COO 賀来 聡介
市場情報 東証プライム・名証プレミア(コード番号:6036)
■事業内容:
・カーコーティング、洗車用ケミカルと機器等の開発・製造・販売
・カーコーティング技術認定店「キーパープロショップ」の展開
・カーコーティングと洗車の専門店「キーパーラボ」の運営
KeePer技研株式会社HP:https://keepergiken.co.jp
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
最新の投稿記事(全体)
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]
最もパワフルなリヤアクスル電気モーターを搭載 今回導入されるマカンGTSは、優れたドライビングダイナミクスと卓越した加速性能を特徴とする、伝統の名前を受け継ぐパフォーマンスモデル。2024年に国内導入[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]