※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービス事業者の株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森田 卓巳、以下Looop)は、4月1日(月)から8月31日(土)まで、「EV所有者応援キャンペーン」を実施し、電気自動車(EV)またはプラグインハイブリッド車(PHV)をお持ちの方を対象に、最大11,000円分の還元キャンペーンを実施します。
■「EV所有者応援キャンペーン」 概要
対象:Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」の既存のご契約者さまおよび新規お申込みのお客さまで、EVまたはPHVを所有されている方
対象エリア:全国(沖縄、離島を除く)
特典内容:
①EVスマート充電器”Wallbox”の5,000円割引クーポン
②電気料金6,000円割引(2024年4月1日(月)~8月31日(土)に新規で対象プランへお申込みの場合のみ)
特典適用の条件:
①”Wallbox”の5,000円割引クーポン:EV所有証明アンケートに期限内にご回答いただくこと
②電気代6,000円割引:2024年4月1日~8月31日の対象期間中に、キャンペーン特設サイトから「スマートタイムONE」に新規お申込みいただくこと
詳細は公式サイト(URL:https://looop-denki.com/cp/evcp202404/)をご参照ください。
■「EV所有者応援キャンペーン」 コンセプト
「スマートタイムONE」は、30分ごとに料金単価の変わる市場連動型の電気料金プランで、「ピークシフト※」を推奨しています。市場連動型の電気料金プランのため、節電を無理にしなくても、EVの充電などの時間帯を工夫するだけで電気料金の節約が可能となり、太陽光発電などに代表される再生可能エネルギーの有効活用につながります。
※「ピークシフト」:市場価格が高い時間帯から安い時間帯に電力の使用をシフトさせることを指します。電気料金をできるだけ抑えながら、昼間に余りがちな太陽光発電由来の電気を無駄なく活用することを目指しています。
今回Looopはユアスタンド株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:浦伸行、以下、ユアスタンド)と連携し、キャンペーンにお申込みいただいたお客さまに対し、同社販売サイトにて利用可能なWallbox社製スマートEV充電器”Pulsar Plus”の5,000円割引クーポンをプレゼントします。さらに、新規に「スマートタイムONE」にお申込みいただいたお客さまには電気料金の6,000円割引も実施します。
”Pulsar Plus”は充電時間をスマートフォンアプリで手軽にタイマー設定できるため、電力単価の安い時間帯にまとめて充電し、電気料金の単価を大幅に抑えることが可能です。例えば、土日いずれかの朝・昼に充電したり、寝る前に充電を開始したりすることで、お得に電気を使えるようになります。
また、「スマートタイムONE」は基本料金が0円のため、EV充電で高くなる可能性がある基本料金を抑えることができます。
詳細につきましては公式サイト(URL:https://looop-denki.com/pr/smarttimeone/)をご参照ください。
■EVスマート充電器”Wallbox”について

世界113カ国で50万台以上の販売実績を誇るWallboxは、最先端技術と卓越したデザインを融合させたスマート充電システムを開発し、世界中のEV利用者向けに最高な充電体験を提供しています。1.2kWから8kWまで出力が変更可能で、高出力のみならず、低出力で電気代を節約しながら充電も可能です。専用のスマートフォンアプリから、遠隔での充電のON/OFFや、充電時間のタイマー設定もできます。
機器詳細は公式サイト(URL:https://www.wallbox.yourstand-ev.com/)をご覧ください。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
音声、タッチ、ジェスチャーで直感操作が可能。インテリジェントな次世代e-SUVとして登場 今回発表された「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
日本のコンバインは穂先のみを脱穀する 日本における主食となる米。その収穫において大活躍する“はたらくくるま”が「コンバイン」だ。稲や麦などの穀物を“刈り取り”して“脱穀”、そして“選別”までを1台でこ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]