※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
- 東京の新たなランドマーク「Aston Martin Ginza」がグランドオープン
- AMR24、Valour、Vantage、DB12 Volanteなどのモデルを特別展示
- 桜の舞うショールーム前でのテープカットには駐⽇英国⼤使も参加

2024年4月5日、東京(日本):
アストンマーティンは、2024年4月4日(木)に、国際的に高い評価を受けているラグジュアリー・ホテルであるザ・ペニンシュラ東京に、Aston Martin Ginzaをグランドオープンしました。グランドオープンを記念し、ショールームの屋内外にはAMR24、Valour、Vantage、DB12 Volanteなど錚々たるラインアップを特別展示。銀座の入り口に隣接する丸の内エリアの一等地にウルトララグジュアリーなモデルが並び、桜舞う中街行く人々も思わず足を止める圧巻の光景となりました。
4日の午後に行われた、来日した経営陣らによる「日本の和」をテーマにしたテープカットのセレモニーには、駐⽇英国⼤使館 駐⽇英国⼤使のジュリア・ロングボトム 氏が参加し、祝辞をいただきました。
このグランドオープンにあわせて来日したアストンマーティンのグローバル チーフ ブランド & コマーシャル オフィサーであるマルコ・マティアッチは「いつも言っていることにはなりますが、私たちが売っているのは車ではなく、夢なのです。」と強調しました。
また、アストンマーティン・ラゴンダからショールームの運営会社グラーツ・オートモビールへ記念品として、アストンマーティン・レーシングのF1ドライバーであるランス・ストロールの直筆サイン入りレーススーツが贈られました。このF1ファン垂涎の記念品は、額に入れてショールーム内に展示されています。夜には、様々はゲストを迎えた優美なレセプションを開催しました。世界で最も洗練されたラグジュアリーな都のひとつに挙げられる東京の地にて未来を見込んだ「ランドマーク」のようなショールームとなる新拠点が、Aston Martinの歴史に新たに名を刻みました。
このウルトラ・ラグジュアリーなショールームであるAston Martin Ginzaは、アストンマーティンの継続した日本における事業拡大の一端を担っており、SUVのスーパーカーDBX707の日本での好調な人気と、数々のアワードを受賞したDB12および新型Vantageなどのアストンマーティンの次世代スポーツカーに対する期待とともに、近年高まっている需要を取り込む狙いがあります。
駐⽇英国⼤使館 駐⽇英国⼤使のジュリア・ロングボトム 氏は以下のように述べました。
「英国の伝統、イノベーション、ラグジュアリー、ヘリテージを象徴するようなブランドであるアストンマーティンの拠点がこうしてオープンしました。アストンマーティンはまさに英国の伝統を体現していて、その製品がこうして日本の市場で拡大していくということはとても素晴らしいことだと思っております。」
なお、「Aston Martin Ginza」では開業を記念した「グランドオープンフェア」を、4月5日(金)から4月14日(日)まで開催。
Aston Martin Ginza
〒100-0006
住所:東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京
電話:03-5220-7007
営業時間:11:00〜19:00 水曜定休
https://www.astonmartin.com/ja/dealers/aston-martin-ginza
Aston Martin Ginzaサービスセンター
住所:東京都品川区勝島1-3-10
2024年4月第1期改装工事完了カスタマーラウンジを設けてオープン
電話:03-6404-8555
こちらのプレスリリースに関する素材は、下記よりダウンロード可能です。
アストンマーティン・ラゴンダについて:
アストンマーティンは、世界でもっとも熱望されるウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドとなることを目指し、人々を魅了してやまないハイパフォーマンス・カーを作っています。
ライオネル・マーティンとロバート・バンフォードによって1913年に設立されたアストンマーティンは、スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバル・ブランドとして知られています。アストンマーティンは、最先端のテクノロジー、卓越したクラフトマンシップ、美しいスタイルを融合させ、Vantage、DB12、DBS、DBXに加え、同社初のハイパーカーであるValkyrieなど、高い評価を得ている一連のラグジュアリー・モデルを生み出しています。また、Racing. Green.サスティナビリティ戦略に沿って、アストンマーティンは内燃エンジンの代替システムの開発にも取り組んでおり、アストンマーティン初の世界でもっともスリリングで魅力的なハイパフォーマンス・バッテリー式電気自動車の2025年発売を目指しています。
英国のゲイドンを拠点とするアストンマーティン・ラゴンダは、ラグジュアリー・カーを設計、製造、輸出し、世界56か国で販売しています。スポーツカー・ラインナップはゲイドンで製造されており、ラグジュアリーSUVのDBXは、ウェールズのセント・アサンで製造されています。同社は、2030年までに製造施設をネットゼロにする目標を掲げています。
ラゴンダは1899年に設立され、1947年にアストンマーティンとともに故デビッド・ブラウン卿に買収され、現在は「Aston Martin Lagonda Global Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しています。
2020年には、ローレンス・ストロールが同社のエグゼクティブ・チェアマンに就任し、未来の重要な分野に対して新たな投資を行うと同時に、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1®チームとともにモータースポーツの頂点へと復帰し、英国を象徴するブランドとして新たな時代へと乗り出しています。
人気記事ランキング(全体)
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最新の投稿記事(全体)
人気装備をプラスしながら、約19〜25万円のおトクを実現 クーペのような流麗なボディスタイルと豊富なカラーラインアップが特徴のT-Rocは、本格スポーツ「R」モデルをはじめ、多様なパワートレーンを展開[…]
世界最大級の水素工場が、再生可能エネルギー世界をバックアップ 2020年、福島県浪江町に誕生した「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」。約18万㎡の広大な敷地に設置された20MWの太陽光発電[…]
邪魔をしないコンパクトなカメラで死角を消しさる優れモノ 「車種別サイドカメラキット」は、クルマの左サイドの死角をモニターに映し出すことで、ドライバーが普段見えない範囲を視覚で確認させてくれるユーティリ[…]
音も排気もないキッチンカーが示す、未来のレストランのかたち 真夏の日差しがアスファルトを照りつける中、福島県・郡山市の街中で一角だけ風がスッと通り抜けるような爽やかな空気に包まれた空間があった。 そこ[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]