※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
これからのお出かけシーズンにもおすすめの“キャンプの魅力”が詰まった1冊! 絵本のような親しみやすいイラストで、図鑑のように楽しめる!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年4月4日(木)に『学研のえほんずかん キャンプのずかん』を発売開始いたしました。

「学研のえほんずかん」シリーズとは
「学研のえほんずかん」シリーズは、子どもたちが好きなテーマを、監修の先生の指導のもと、やさしいイラストとシンプルな文章でコンパクトにまとめた絵本のような図鑑です。お子さんのはじめての図鑑や、興味を引きだすきっかけにもぴったり。
世代を超えて会話がはずむページもたっぷりあり、家族のコミュニケーションにもおすすめのシリーズです。

持ち運びもぴったり! キャンプの基本が詰まった1冊
すぐに役立つキャンプの知識や持ち物が、子どもにもわかりやすくまとめられています。図鑑のサイズもコンパクトなので、キャンプへの持ち運びにも便利です。これからキャンプに挑戦したい方にはもちろん、既にキャンプ好きな方でも納得のボリュームなので、子どもとのキャンプ前の予習にもおすすめです。

▲キャンプの基本をしっかりと押さえた内容。

▲あると便利なキャンプの道具も解説。
明日にでもキャンプへ行きたくなる!
子どもの興味を広げるずかん
子どもも大人も非日常体験が盛りだくさんのキャンプ。『キャンプのずかん』はお子さんが自然・アウトドアに興味を持つきっかけにも繋がります。
絵・監修を務める、スズキサトルさんはイラストレーターのほか野外技術研究家、ブッシュクラフトアドバイザーとしてワークショップなども行なう“アウトドアのプロ”。安心・安全に楽しめるキャンプがお出かけの候補も増えること間違いなしです。

▲キャンピングカーの機能や中身も紹介。

▲すぐに実践できる“たきびパン”のレシピも掲載。

▲安全に配慮したキャンプの楽しみ方。
おうちでの〈防災学習〉にも!
災害時に役立つキャンプ用品も紹介。いざというときすぐに実践できる、防災知識が初めてのキャンプへの一歩にも繋がります。

▲防災意識を高める、いざという時に役立つキャンプ用品
[商品概要]

『学研のえほんずかん キャンプのずかん』
イラスト・監修:スズキサトル
定価:1,430円(税込)
発売日:2024年4月4日(木)
判型:207mm×217mm/32ページ
電子版:あり(日付未定)
ISBN:978-4-05-205858-5
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020585800
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052058585
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17791149/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO.,LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
●AE86のエンジン部品を復刻販売 TOYOTA GAZOO Racingが「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)用のエンジン部品を復刻するこ[…]
JDMとは「Japan Domestic Market」の略で日本国内市場のこと。今、海外で人気を集めている1980~90年代の日本車たちについて掘り下げてみようという趣旨の企画展だ。 当時の日本の自[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]