※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
日本で培ったお客様対応のサービス品質を海外でも提供。他の自動車メーカーとも提携し、新たなディーラー網の展開も予定。
長野県の中古車販売店、株式会社ロイヤルオートサービス(代表取締役社長:中田忠章)は、初の海外支店となる「SUZUKI」新車ディーラー「Vietnam SUZUKI」をベトナムのホーチミン市に4月13日(土)よりグランドオープンします。日本で培ったお客様対応のサービス品質、市場に精通した知識と顧客のニーズ対応、地域ごとの特性に合わせたサービスを提供。ベトナム内でさらなる成長を目指します。

● ベトナムに初の海外支店を開店した理由
自動車業界が100年に一度と言われる大変革を迎えている今、ロイヤルオートサービスは海外進出の第一歩として、戦略的にベトナムを選択しました。経済成長が著しいベトナムは、自動車所有への需要の増加と外国投資に対する有利な規制環境を持ち、魅力的な提案をしています。国としての経済の回復力は東南アジアで際立っており、GDPの堅調な成長と人口構造のメリットが中間層の上昇を約束し、自動車所有がもたらす独立性とステータスを望む人々が増えています。
● 「Vietnam SUZUKI」の新車ディーラーを開店した理由
ベトナム・ホーチミンにおける新車ディーラーの開店に際して、「Vietnam SUZUKI」と業務提携を締結しました。「Vietnam SUZUKI」は、積載量1トン以下の商用車市場において圧倒的な存在感を示しています。このセグメントで30%以上のシェアを誇り、市場リーダーとしての地位を確立しています。
ロイヤルオートサービスは、この強固な市場基盤を活かしつつ、「Vietnam SUZUKI」の商用車が既に市場で高い評価を受けていることから、ベトナムの乗用車市場におけるシェアの拡大のため、「Vietnam SUZUKI」と業務提携を締結し新車ディーラーを開店しました。
● ロイヤルオートサービス代表取締役社長中田忠章「今後の展開について」
私たちはベトナム国内における「Vietnam SUZUKI」のディーラー事業の拡張を予定しております。この戦略の一環として、「Vietnam SUZUKI」ブランドのディーラーを国内の複数の場所に展開し、より多くの顧客にサービスを提供することを目指しています。私たちの強みは、日本で培ったお客様対応のサービス品質に加え、
市場に精通した知識と顧客のニーズに対応する能力にあります。これを活かし、地域ごとの特性に合わせたサービスを提供することで、ベトナム国内でのさらなる成長を目指します。
さらに、私たちは他の自動車メーカーとも提携し、新たなディーラー網を展開する計画です。これにより、
さまざまなブランドの車を幅広い顧客層に提供することが可能になり、事業の多角化と市場の拡大を図ることができます。

株式会社ロイヤルオートサービス
代表取締役社長 中田忠章
また、私たちのビジョンはベトナム国内に留まりません。東南アジアの他国、特にカンボジア市場への進出も計画しています。この地域特有の市場ニーズを理解し、適切な商品とサービスを提供することで、国際的な事業展開を加速させることを目指しています。このように、私たちは国内外での事業拡大を通じて、自動車業界におけるリーダーとしての地位をさらに強化し、顧客に最高のサービスを提供することに全力を尽くします。
● 日本国内では「モビリティサービス創造企業」として新サービスを展開中
ロイヤルオートサービスは、「モビリティサービス創造企業」として、業界最高水準の600項目を高品質・長期間で保証するサブスクリプションサービス、専用デバイスを装着することにより、販売する中古車がIoTで繋がりアプリで管理可能な「Royal MobilityService」を提供します。
「Royal MobilityService」は、業界最高水準の600項目を保証。一般的なディーラーで購入する車より高品質・長期間の保証をお付けするサブスクリプションサービスです。あんしんの更新型保証で、初年度登録から15年まで更新が可能となります。また、国内で唯一実用化された車両後付けのIoT機器「LINK Drive Air」を装着することによって、コネクテッドカー化。他のIoT機器では不可能な車両情報の取得が可能になります。

中古車販売業界のなかで課題の一つとなっている保証/アフターサービスを、「Royal MobilityService」を通じて透明化。長野県を日本一安心・安全な運転環境にすることを目指します。
ロイヤルオートサービスでは、「モビリティサービス創造企業」として、これらの革新的なサービスを通じて、顧客の期待を超える価値を提供し、持続可能で進化するモビリティの未来を創造していきます。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]