※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)長野支部(支部長・宇都宮進一)は、4月21日(日)に長野県茅野市で開催されるイベントにJAFブースを出展し、新ロードサービス機材の実演をおこないます。

TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge in 八ヶ岳茅野
安全かつ手軽にラリーを楽しむことができるイベントです。2018年シリーズから長野県茅野市が開催地に加わりました。JAFブースもあるメイン会場では子どもから大人まで楽しむことができるイベントが盛りだくさんとなっています。
公式サイト「https://www.chinocci.or.jp/rally/」
はたらく車展示コーナーに出展するJAFブースでは、子どもと一緒に交通安全を学ぶことができるコンテンツや、2023年7月に全国で試験運用の始まった電気自動車(EV)充電サービスのデモンストレーションをおこないます。レッカー車によるEV充電デモをおこなうのは今回が初めてとなります。(※長野県内のEV充電サービス開始時期は未定)
JAFブース実施内容(天候等により実施内容が変更になる場合がございます)
開催日時:2024年4月21日(日)10時から16時
会場:茅野市運動公園(茅野市玉川500)総合体育館前
出展内容:1.子ども安全免許証 2.シートベルトコンビンサー 3.クイックアーム 4.EV充電デモ
子ども安全免許証概要……氏名・顔写真入りの運転免許証そっくりのカードで、イベント会場にて無料で発行します。発行時に交通安全に関するクイズに挑戦していただくことで、交通ルールを守ることの大切さを啓発するツールです。交通安全イベントやJAF会員優待施設のイベントに出展しています。
シートベルトコンビンサー概要……時速約5㎞で車が衝突した場合の衝撃を体験できるコンテンツです。実際に座っていただきシートベルトを着用して衝突体験をおこないます。前席はエアバッグが出ることでよりリアルな衝突体験ができ、シートベルト着用の大切さを体感いただけます。(天候により展示が中止になる場合がございます。)
クイックアーム概要……二つ同時に光るランプをたたくことで反応速度を測定いただけます。年齢を入力いただくことで俊敏性年齢が測定できます。危険を回避するために必要な状況判断力とからだの動きの測定をすることで運転や性格を把握し、安全運転に活かすきっかけを提供いたします。
EV給電デモンストレーション概要……電気自動車(EV)が電欠してしまった時の給電サービスをどのようにおこなうのかJAFが解説します。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]