※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
EV充電サービスを提供するユビ電株式会社(以下「ユビ電」)は、独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)が運営する中部エリアのUR賃貸住宅で初となる、EV充電設備付き駐車場をアーバンラフレ鶴舞公園(名古屋市中区)に20台分設置し、令和6年4月11日から運用を開始しますので、お知らせいたします。
EVの利用・普及には、充電インフラ網の整備が欠かせません。政府は2030年までに30万口の充電器整備を掲げています※1。UR都市機構では、令和6(2024)年に策定した「UR-eco Plan 2024」等に基づき、様々な取り組みを通して、温室効果ガスの排出削減を推進しております。
賃貸住宅入居者および入居検討者にEV充電設備付きの駐車場という選択肢を提供できるよう、同設備のUR賃貸住宅への展開を検討してまいります。

EVはガソリン車と比較して、走行時の温室効果ガス排出量が大幅に少なく、車体の製造から廃棄までのすべての工程における環境負荷においても、20~30%温室効果ガスの排出量が少ないため、温室効果ガスの排出量の削減が可能と言われています※2。
※1 経済産業省(https://www.meti.go.jp/press/2023/10/20231018003/20231018003.html)
※2 環境省(https://www.env.go.jp/air/zero_carbon_drive/)

■会社概要
会社名:ユビ電株式会社
代表者:代表取締役社長 山口 典男
設立:2019年4月
本社所在地:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番4階
Webサイト:https://www.ubiden.com/
■本件に関するお問合せ
フォーム: https://www.wecharge.com/contact
E-mail: hello@wecharge.com
(別紙)
- 設置の概要
- 設置団地アーバンラフレ鶴舞公園
- 設置台数等20台(自走式駐車場2階部分に設置)
- 運用開始日令和6年4月11日(木)
- 事業形態・UR都市機構お住まいの方との間でEV充電設備付き駐車場の利用契約を締結・ユビ電EV充電設備付き駐車場の契約者と充電サービスに関する契約の締結、および専用利用できるEV充電サービスの提供
- 利用タイプEV充電設備付き駐車場の契約者が専用利用できるプライベート型
- EV充電サービスWeChargeの概要(ユビ電がサービス提供)
- 充電設備の仕様パナソニック株式会社製WK4422(3kW普通充電200Vコンセント)・充電時間目安 1時間の充電で約20km*走行が可能 *日本自動車工業会の「2019年度乗用車市場動向調査」によると、乗用車の月間走行距離は平均370kmで、一週間あたりの使用頻度は平均5.1日となっています。1日あたりの平均走行距離は約20kmと算定され、そのため通勤や買い物など日常運転においては自宅充電だけでEV運用が可能です。・対応車種全てのEV及びPHEV
- 利用方法充電コンセントのご利用には、WeChargeアプリのダウンロードと、200V対応の充電ケーブルが必要です。
- 利用料金(すべて消費税込みの総額表示)アーバンラフレ鶴舞公園では、通常の月額駐車場料金に加えて、月額のEV充電設備利用料2,000円と、電力量(kWh)に基づいた充電サービス料のお支払いとなります。WeChargeアプリに登録したクレジットカードで利用料金をお支払いください。詳しくはEV充電サービスWeChargeのサービスサイトをご覧ください。・WeChargeサービスサイト: https://www.wecharge.com/chargeまた、近年の各地域における電気料金の高騰および地域間の料金差に伴い、令和6(2024)年5月1日より充電サービス利用料の改定をいたします。・WeCharge料金改定のお知らせ: https://www.ubiden.com/news/20240123
【アーバンラフレ鶴舞公園でのお支払い料金イメージ】

【充電サービス料】(4月末まで)

人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]













