※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
EV充電サービスを提供するユビ電株式会社(以下「ユビ電」)は、独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)が運営する中部エリアのUR賃貸住宅で初となる、EV充電設備付き駐車場をアーバンラフレ鶴舞公園(名古屋市中区)に20台分設置し、令和6年4月11日から運用を開始しますので、お知らせいたします。
EVの利用・普及には、充電インフラ網の整備が欠かせません。政府は2030年までに30万口の充電器整備を掲げています※1。UR都市機構では、令和6(2024)年に策定した「UR-eco Plan 2024」等に基づき、様々な取り組みを通して、温室効果ガスの排出削減を推進しております。
賃貸住宅入居者および入居検討者にEV充電設備付きの駐車場という選択肢を提供できるよう、同設備のUR賃貸住宅への展開を検討してまいります。

EVはガソリン車と比較して、走行時の温室効果ガス排出量が大幅に少なく、車体の製造から廃棄までのすべての工程における環境負荷においても、20~30%温室効果ガスの排出量が少ないため、温室効果ガスの排出量の削減が可能と言われています※2。
※1 経済産業省(https://www.meti.go.jp/press/2023/10/20231018003/20231018003.html)
※2 環境省(https://www.env.go.jp/air/zero_carbon_drive/)

■会社概要
会社名:ユビ電株式会社
代表者:代表取締役社長 山口 典男
設立:2019年4月
本社所在地:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番4階
Webサイト:https://www.ubiden.com/
■本件に関するお問合せ
フォーム: https://www.wecharge.com/contact
E-mail: hello@wecharge.com
(別紙)
- 設置の概要
- 設置団地アーバンラフレ鶴舞公園
- 設置台数等20台(自走式駐車場2階部分に設置)
- 運用開始日令和6年4月11日(木)
- 事業形態・UR都市機構お住まいの方との間でEV充電設備付き駐車場の利用契約を締結・ユビ電EV充電設備付き駐車場の契約者と充電サービスに関する契約の締結、および専用利用できるEV充電サービスの提供
- 利用タイプEV充電設備付き駐車場の契約者が専用利用できるプライベート型
- EV充電サービスWeChargeの概要(ユビ電がサービス提供)
- 充電設備の仕様パナソニック株式会社製WK4422(3kW普通充電200Vコンセント)・充電時間目安 1時間の充電で約20km*走行が可能 *日本自動車工業会の「2019年度乗用車市場動向調査」によると、乗用車の月間走行距離は平均370kmで、一週間あたりの使用頻度は平均5.1日となっています。1日あたりの平均走行距離は約20kmと算定され、そのため通勤や買い物など日常運転においては自宅充電だけでEV運用が可能です。・対応車種全てのEV及びPHEV
- 利用方法充電コンセントのご利用には、WeChargeアプリのダウンロードと、200V対応の充電ケーブルが必要です。
- 利用料金(すべて消費税込みの総額表示)アーバンラフレ鶴舞公園では、通常の月額駐車場料金に加えて、月額のEV充電設備利用料2,000円と、電力量(kWh)に基づいた充電サービス料のお支払いとなります。WeChargeアプリに登録したクレジットカードで利用料金をお支払いください。詳しくはEV充電サービスWeChargeのサービスサイトをご覧ください。・WeChargeサービスサイト: https://www.wecharge.com/chargeまた、近年の各地域における電気料金の高騰および地域間の料金差に伴い、令和6(2024)年5月1日より充電サービス利用料の改定をいたします。・WeCharge料金改定のお知らせ: https://www.ubiden.com/news/20240123
【アーバンラフレ鶴舞公園でのお支払い料金イメージ】

【充電サービス料】(4月末まで)

人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]