※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社マックシステムズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:鈴木 晴之、以下「マックシステムズ」)は、JERRY PITTS / CKB RACING所属のNASCARドライバーの古賀琢麻選手と2024 NASCAR / ARCA SERIESにおけるスポンサー契約を締結したことを発表します。古賀選手はアメリカでのレースに加え、マックシステムズ製品のアドバイザーとしても活動いたします。ヴァーチャルドライビングの課題となっている、違和感のない実車感覚への実現を目指します。

■プロレーシングドライバーの目線でドライビングシミュレータの課題解決へ
マックシステムズが取り扱うドライビングシミュレータソフトSCANeRstudio(スキャナースタジオ)は、モーション装置を備えたコックピットハードウェアを動作させてシミュレーションを行うことができます。しかし、車に対する感覚はドライバーによって様々で一定ではないため、実車を再現するモーションシステムの調整は非常に難易度が高いものとなっています。そこで、プロレーシングドライバーの古賀選手の豊富なレース経験とテクニカルな知識を活かし、古賀選手の感覚を「ドライバー」の基準と定めることにしました。古賀選手のアドバイスを元に、モーション装置を含めたドライビングシミュレータシステム全体の調整を行うことにより、実車の体感により近いヴァーチャルドライビングの実現が可能となります。
■古賀琢麻選手のコメント
今シーズンのレースにて、マックシステムズ様のサポートをいただき参戦させて頂くご縁を頂きました。NASCARレースを戦うことで得てきたドライビングフィールを、SCANeRstudio(スキャナースタジオ)をはじめ、マックシステムズ様の取り扱う計測機器のより良い活用方法を、共に作り上げていければ幸いです。2024年シーズンを最高の結果で終えられるように準備いたします。

■当社のロゴについて
今回の古賀選手との契約を機に、マックシステムズの新たな取り組みで用いるロゴを下図のように定めました。「MAC」マークの色をネイビーからシアンに変更することで、明るく新しいイメージを表現しています。従来の事業分野では既存のロゴ使用を継続するとともに、これまで携わってきたのとは異なる分野での取り組みでは、下図に示すロゴ・カラーを使用していきます。

※本文中に記載の社名及び製品名は、株式会社マックシステムズおよび各社の商標または登録商標です。
株式会社マックシステムズについて
マックシステムズは、愛知県名古屋市に本社を構える電子計測器・試験器の技術商社および特注システムメーカーです。中部地方の自動車関連企業を中心に、30年以上にわたってお客様に最適な計測・試験システムをご提供しています。近年では、特注計測システムで培った技術を活かし、日本全国におけるドライビングシミュレータ製品の販売・サポートも手掛けています。
ホームページ:https://www.macsystems.co.jp
SCANeRstudioについて
SCANeRstudio(スキャナースタジオ)は、フランスのAVSimulation(エーブイシミュレーション)が開発を行っている、研究開発向けのドライビングシミュレータ・ソフトウェアです。マックシステムズが日本国内で販売・サポートを行っています。SCANeRはパソコンを使用した机上におけるシミュレーションだけでなく、モーション装置を備えたコックピットハードウェアを使用した運転シミュレーションも行うことができます。
SCANeRについて:https://www.macsystems.co.jp/scaner/
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]