
パナソニックのAV一体型ナビ、ストラーダFシリーズがモデルチェンジ。新たに「レコーダーリンク機能」を搭載し、高画質大画面の10型有機ELディスプレイで楽しめるソースがさらに増えた。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
新開発の「レコーダーリンク」機能に注目
ストラーダのフラッグシップ、「F1X PREMIUM10」は独自のDYNABIGスイングディスプレイ搭載により、10型大画面ながらも2DINサイズスペースに装着ができる高性能ナビとして人気だが、今回2022冬に新モデルが登場。適合車種を470車種以上から490車種以上へと増やすとともに、新機能の追加や好評機能の改良が施された。
注目となるのは新開発の「レコーダーリンク」機能だ。これは専用アプリをインストールしたスマホを介して、自宅など離れた場所に設置したレコーダー(対応機種に限る)にアクセスできるもの。レコーダーに録画している番組や、放送中の番組(地デジ/BS/CS)、自分で撮影して収録した動画や写真などを鑑賞できるのだ。
スマホの通信機能を利用するため、山間部など地デジの電波受信が難しい場所でも高画質映像を楽しむ
ことができ、車内で映像を楽しむためにディスクをダビングする手間も不要となる。
そして最新ストラーダならではのHD美次元マップを収録。従来に比べて約2.4倍の高解像度で見やすく滑らかなグラフィックを展開する。そのうえルートガイド中の画面はルート上の通過ポイントやガイドポイントの車線情報が分かりやすく改良され、一段と視認性が向上した。
視認性に優れたHD美次元マップ
ハイレスポンスで思い通りにコントロール
この地図データは利用開始から最大3年間の無料更新権が付帯しており、つねに新鮮な地図を使って効率的なドライブができる。
Panasonic Strada、選べるラインナップはコチラ
10型大画面装着イメージ
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
自動車アフターパーツ総合メーカーのデータシステムから、HDMI変換ケーブルAV003が発売された。これは、車載ナビに装備されているHDMIタイプE端子を一般的なHDMIタイプA端子に変換できるケーブル[…]
行楽シーズン真っ盛り! 友達や家族とお出かけするのにピッタリな季節だけに、愛車で遠くに出かける機会も増えるはず。そんな楽しいドライブをより盛り上げてくれる映像エンタメアイテムがこの「TV-KIT」。話[…]
市販カーナビで高い人気を誇る独特の形態が「フローティングスタイル」。2DINサイズの本体に大型のディスプレイユニットを組み合わせることで、大画面を搭載しながらも多くの車種への適合を実現している。今回は[…]
旅先で見られる美しい景色をドライブの目的にしている人も多いのではないでしょうか。美しい景色を収めた写真は旅の思い出にもなって、旅に出る醍醐味のひとつですよね。 道の駅のなかには、眺めが抜群な「絶景道の[…]
Woodbase Inc.は、車用サンシェード “3BLOCK”(サンブロック) を応援購入サイトMakuakeにて先行予約販売を開始した。 新発想の車用ロールスクリーン 車用[…]
最新の記事
- EV走行距離が約12%アップ!シトロエンの人気SUV「C5 AIRCROSS SUV」がパワーアップして発売開始!
- カロッツェリアのフリップダウンモニターなら、あなたの車にも後付けできる!
- これは車のカタログだ! 『PUI PUI モルカー』シリーズキャラクターガイドブック『PUI PUI モルペディア』
- 本格プレミアムオフローダーとして走破性を高めた! レクサス新型「GX」の“OVERTRAIL”とは!?
- 北米専用3列シートSUVレクサス新型「TX」登場。新開発3.5LV6採用のプラグインハイブリッドを搭載
- 1
- 2