※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ヴァレオは4月25日から5月4日まで開催されるオートチャイナ2024北京においてホールW1屋外エリアで出展します。
2024年、ヴァレオは中国進出30周年を迎えます。グループは1994年に最初の拠点を開設し、現在 35カ所の生産拠点と14カ所の研究開発センターを構え、4,500人の研究開発エンジニアを含む 18,000人以上の従業員を擁しています。過去30年にわたり、ヴァレオは中国の自動車産業の急速な発展に貢献してきました。現在、中国はヴァレオにとって最大規模の国であり、グループ売上高の17%を占めています。ヴァレオは既存企業と新興企業の双方と提携しており、2023年の中国におけるグループの受注の50%以上を中国のOEMが占めました。
中国市場の急速な成長をサポートするために、ヴァレオは「中国製」から「中国とともに開発」に移行し、現在では中国のOEMと自動車イノベーション・エコシステムの重要なパートナーとなっています。ヴァレオは、電動化、運転支援システム、スマート・ライティング、ソフトウェアの分野で認められた専門知識と画期的な技術によって中国の顧客をサポートしています。オートチャイナ2024 では、 製品を差別化する鍵となるヴァレオのテクノロジーを搭載したいくつかのモデルが顧客のブースで披露されるでしょう。
ヴァレオ・チャイナの社長のSong Zhouは次のように述べています。「今年、中国におけるヴァレオ30周年を祝うことを大変嬉しく思うと共に、1994年から今日までの歩みを私たち全員、誇りを感じています。中国市場とともに成長してきたヴァレオは 現在、お客様と中国のイノベーションエコシステムの双方にとって重要なパートナーとなっています。オートチャイナ2024北京で、モビリティをより安全に、より手が届きやすく、より持続可能なものにする最新テクノロジーを発表することを楽しみにしています。」
ヴァレオのブースでは以下のイノベーションを紹介します。
あらゆるハイブリッド車と電気自動車のニーズを満たすヴァレオのテクノロジー:

パワートレインとサーマルマネージメントのハードウェアとソフトウェア・ソリューション、さらに多様なモビリティのためのイノベーション(電動二輪車、三輪車、四輪車、充電ステーション、EVの航続距離などを予測・管理するソフトウェア ソリューション) 。
さらなるADASと、より高い安全性と快適性を提供し、ソフトウェア定義車の開発をサポートするハードウェアとソフトウェア:

市場で最も幅広いセンサー群、新世代のドメイン/ゾーン・コントローラーと、人工知能 (AI) に基づくアルゴリズムにより、これまで以上に優れた安全性と新しい機能を提供し、ユーザーの期待に応える統合ソフトウェアのセット。
モビリティをより安全に、よりスマートに、より魅力的にするヴァレオのビジビリティ・システム:

ドライバーや他の道路利用者の安全性を高め、車両をパーソナライズするインテリアとエクステリアのライティングのハードウェアとソフトウェアのソリューション。
詳細は、4月26日12:00に開催する記者会見やブースをご覧いただくか、以下のリンクからプレスキットをご参照ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d4446-161-ddf0ac141241cd54f5c4fd1b002b1a16.pdf
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]