※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ヴァレオは4月25日から5月4日まで開催されるオートチャイナ2024北京においてホールW1屋外エリアで出展します。
2024年、ヴァレオは中国進出30周年を迎えます。グループは1994年に最初の拠点を開設し、現在 35カ所の生産拠点と14カ所の研究開発センターを構え、4,500人の研究開発エンジニアを含む 18,000人以上の従業員を擁しています。過去30年にわたり、ヴァレオは中国の自動車産業の急速な発展に貢献してきました。現在、中国はヴァレオにとって最大規模の国であり、グループ売上高の17%を占めています。ヴァレオは既存企業と新興企業の双方と提携しており、2023年の中国におけるグループの受注の50%以上を中国のOEMが占めました。
中国市場の急速な成長をサポートするために、ヴァレオは「中国製」から「中国とともに開発」に移行し、現在では中国のOEMと自動車イノベーション・エコシステムの重要なパートナーとなっています。ヴァレオは、電動化、運転支援システム、スマート・ライティング、ソフトウェアの分野で認められた専門知識と画期的な技術によって中国の顧客をサポートしています。オートチャイナ2024 では、 製品を差別化する鍵となるヴァレオのテクノロジーを搭載したいくつかのモデルが顧客のブースで披露されるでしょう。
ヴァレオ・チャイナの社長のSong Zhouは次のように述べています。「今年、中国におけるヴァレオ30周年を祝うことを大変嬉しく思うと共に、1994年から今日までの歩みを私たち全員、誇りを感じています。中国市場とともに成長してきたヴァレオは 現在、お客様と中国のイノベーションエコシステムの双方にとって重要なパートナーとなっています。オートチャイナ2024北京で、モビリティをより安全に、より手が届きやすく、より持続可能なものにする最新テクノロジーを発表することを楽しみにしています。」
ヴァレオのブースでは以下のイノベーションを紹介します。
あらゆるハイブリッド車と電気自動車のニーズを満たすヴァレオのテクノロジー:

パワートレインとサーマルマネージメントのハードウェアとソフトウェア・ソリューション、さらに多様なモビリティのためのイノベーション(電動二輪車、三輪車、四輪車、充電ステーション、EVの航続距離などを予測・管理するソフトウェア ソリューション) 。
さらなるADASと、より高い安全性と快適性を提供し、ソフトウェア定義車の開発をサポートするハードウェアとソフトウェア:

市場で最も幅広いセンサー群、新世代のドメイン/ゾーン・コントローラーと、人工知能 (AI) に基づくアルゴリズムにより、これまで以上に優れた安全性と新しい機能を提供し、ユーザーの期待に応える統合ソフトウェアのセット。
モビリティをより安全に、よりスマートに、より魅力的にするヴァレオのビジビリティ・システム:

ドライバーや他の道路利用者の安全性を高め、車両をパーソナライズするインテリアとエクステリアのライティングのハードウェアとソフトウェアのソリューション。
詳細は、4月26日12:00に開催する記者会見やブースをご覧いただくか、以下のリンクからプレスキットをご参照ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d4446-161-ddf0ac141241cd54f5c4fd1b002b1a16.pdf
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
最新の投稿記事(全体)
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]