※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

日産自動車株式会社(以下、日産自動車)、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、パナソニック オートモーティブ)、パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック くらしアプライアンス社)は、日産自動車が提供する「NissanConnect」とパナソニックが提供する「音声プッシュ通知」を連携させて、家庭内の家電を通じてクルマの移動情報や状態を音声で通知する新サービスを開始します(※1)。
近年、車両の状態を管理したり、地図情報を更新したり、アプリを活用したりするなど、インターネットを介して外部とつながるコネクテッドカーの新車販売台数(乗用車)における比率は増加傾向にあり、2022年の58.0%から2035年には85.4%まで上昇すると予測されています(※2)。そして、今後益々の普及拡大と同時に、新たな価値創造が期待されています。
また、家庭に目を向けると、エアコンや洗濯機、電子レンジなど、家電製品においてもIoT化が進んでいます。さまざまなモノがインターネットを介して家電とつながることで、遠隔操作や音声操作、節電、防犯など、便利で快適なくらしが実現しています。
今回新たに開始する本サービスは、クルマで出かけた家族の帰宅や電気自動車の充電完了などの情報をパナソニックの対象家電(※3)を介して音声で通知することで、日々のくらしの中で起こりがちなうっかりを減らすとともに、家族の帰宅時間がわかることで、その後の家族の予定が組みやすくなるなど、クルマと家電の連携で、より快適・安心なくらし体験を提供し、家族のつながりを深めます。
今後、日産自動車、パナソニック オートモーティブ、パナソニック くらしアプライアンス社は、クルマと家電がシームレスにつながるからこそ実現可能な新たなくらし体験から人々の生活を豊かにすることを目指していきます。
<新サービスの特長>
1. クルマの情報を家電が音声で通知
2. クルマの帰宅を自動で通知
3. 出発時間とお出かけ前の「乗る前エアコン」設定の促しを通知
※1 本サービスのご利用には、「NissanConnect サービス」への加入、ならびに「CLUB Panasonic」の会員登録が必要です。詳細はホームページをご覧ください。
※2 富士経済プレスリリース:コネクテッドカー(つながる車)の世界市場を調査
※3 対応機器(2024年4月19日現在):テレビ(2021年以降の発売モデル)、ロボット掃除機(2020年以降の発売モデル)、LEDシーリングライト(2022年発売モデル)、ドアホン(2022年発売モデル)
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]日産自動車、パナソニック オートモーティブ、パナソニック、「NissanConnect」と「音声プッシュ通知」を連携した新サービスを開始(2024年4月19日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn240419-3
<関連情報>
・NissanConnect
https://www3.nissan.co.jp/connect.html
・音声プッシュ通知
https://panasonic.jp/voicepush/
・音声プッシュ通知をする家電
https://panasonic.jp/voicepush/products.html
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]









