※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランド「ALCANTARA®(アルカンターラ)」はAlfa Romeo(アルファ・ロメオ)の新型車「JUNIOR(ジュニア)」の内装に採用されました。
Alfa Romeoの新しいエントリーモデルであるJUNIORが提供するバリューに対し、ALCANTARA®はまさに理想的な選択肢であると言えます。
いずれも、情熱やこだわり、完璧なクラフツマンシップに加え、新しい技術革新とデザイン・ソリューション探求し続けるイタリアンブランドです。
シート中央に配されたブラックのALCANTARA®は、赤の裏地とステッチに丸みを帯びた小さな透かし彫りが施され、非常にスポーティな触感と審美的な視覚効果を生み出しています。


ALFA ROMEOは次のように述べています。
「JUNIORは、ドライバーにとってのニーズにお応えすることだけでなく、キャビンスペースにおける乗客の快適性を最大限確保することにおいても一切の妥協はしておりません。
Alfa Romeoにとって快適性とは、あらゆる移動体験をシンプルで、非常に楽しく、組織的で、安全なものにすることです。
だからこそ、JUNIORのキャビンでは、細部へのこだわった上質なインテリア、そしてスポーティな雰囲気と包み込まれるようなイタリアならでは上質さを備えたコンフォート感覚を感じることができるのです。」
このAlfa Romeo JUNIORのキャビンスペース作りにおけるコンセプトは、ALCANTARA®の特性とぴったりと当てはまります。
ALCANTARA®は、スポーティなドライバーにとって完璧な味方であると同時に、同乗者を心地よく包み込んでくれるマテリアルでもあります。
エレガントでスポーティなデザインを象徴するAlfa Romeoと同様に、サステナビリティにも真摯に取り組んでいるメイド・イン・イタリーのALCANTARA®は、独自のスタイルとデザイン、そしてブランドの価値観を表しています。

ALCANTARA®をインテリアに採用することは、卓越した美しさやスポーティさ、快適性、耐久性、サステナビリティといった最高級のドライビング体験を求めるドライバーたちのニーズに応え続けてきた品質を選択するということでもあるのです。
アルカンターラ社について – https://www.alcantara.com/ja/
1972年に設立されたアルカンターラ社は、メイド・イン・イタリーの品質を誇る最高級マテリアルを提供しています。ALCANTARA®はアルカンターラ社(ALCANTARA S.p.A.)の登録商標であり、独自の技術により生み出された他に類のない優れた感覚、美しさ、機能性を兼ね備えた画期的マテリアルです。その汎用性の高さから、ファッション、アクセサリー、自動車、インテリアデザインおよび室内装飾、家電など、さまざまな分野の一流ブランドに選ばれています。これらの特性と、サステナビリティ(持続可能性)という観点からの絶え間ない取り組みにより、アルカンターラは現代のライフスタイルの真のアイコンとなっています。2009年、アルカンターラ社はカーボン・ニュートラル認証を取得しました。この目標は、生産活動から排出されるCO2を測定、削減、補償することで達成されています。この活動の進捗状況を報告するため、アルカンターラ社は、BDO認証を受けたサステナビリティ・レポートを毎年発行しており、その内容は当社ウェブサイト(https://sustainabilityreport.alcantara.com/ja/)でも参照いただけます。アルカンターラ社は本社をミラノに置き、生産拠点と研究開発施設はウンブリア州の中心であるネラ・モントロ(テルニ)にあります。
人気記事ランキング(全体)
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最新の投稿記事(全体)
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
人気装備をプラスしながら、約19〜25万円のおトクを実現 クーペのような流麗なボディスタイルと豊富なカラーラインアップが特徴のT-Rocは、本格スポーツ「R」モデルをはじめ、多様なパワートレーンを展開[…]
世界最大級の水素工場が、再生可能エネルギー世界をバックアップ 2020年、福島県浪江町に誕生した「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」。約18万㎡の広大な敷地に設置された20MWの太陽光発電[…]
邪魔をしないコンパクトなカメラで死角を消しさる優れモノ 「車種別サイドカメラキット」は、クルマの左サイドの死角をモニターに映し出すことで、ドライバーが普段見えない範囲を視覚で確認させてくれるユーティリ[…]
音も排気もないキッチンカーが示す、未来のレストランのかたち 真夏の日差しがアスファルトを照りつける中、福島県・郡山市の街中で一角だけ風がスッと通り抜けるような爽やかな空気に包まれた空間があった。 そこ[…]