※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
距離に応じて検知をし、枠組による表示とブザーによるお知らせで死角の減少及び気づかないところをAIがサポートします。
株式会社慶洋エンジニアリング(東京都港区新橋)は、AI搭載フロントカメラ及びバックカメラを2024年4月25日(木)よりオートバックス各店にて先行販売致します。

- 【AI搭載】フロントカメラで”視覚”検知
AIフロントカメラが、発進時にドライバー目線よりも高い位置から目視で確認出来ない死角をカバーし、検知時にはナビゲーション画面を自動で切り替えてお知らせします。検知エリアはおおよそ1.5m~3.5m、検知枠表示と赤くハイライト表示をします。


【検知時にはナビゲーション画面を自動で切り替えてお知らせ】

- 【AI搭載】フロントカメラで”聴覚”検知
人(肩より上)がモニター検知枠に接した時に1トーンのアラートがお知らせします。

- 【AI搭載】フロントカメラ 切り替え(強制)スイッチ
検知をしていない時、フロントカメラ映像をナビゲーションへ割り込ませ強制的にフロント映像を映し出します。

- 【AI搭載】バックカメラで”視覚”検知
バックギアーを入れた時に、人と車を検知しナビゲーション画面に映し出します。検知は約1.5mより開始し、検知時は検知枠が赤くハイライト表示します。


- 【AI搭載】バックカメラで”聴覚”検知
モニター検知枠に接した時に3トーン(断続音より連続音)のアラートがお知らせします。

- くるまにあKチャンネル様でご紹介いただきました
【タイトル】
60ハリアーにAI搭載!人と車を検知して安全運転をサポート!AN-C103F/AN-C104R AIフロントカメラとAIバックカメラを付けてみた!
- 主な仕様(個別の記載がない場合共通)
◆出力映像:フロントカメラ 正像
バックカメラ 鏡像
◆映像出力:NTSC方式 1.0Vp-p(75Ω)
◆カメラ画角:水平150°/垂直90°/対角170°
◆出力解像度:35万画素
◆AI検知対象:フロントカメラ 人(肩から上)
バックカメラ 人、車
◆検知範囲:検知範囲 画面全体
警告範囲 ガイドライン内
◆警告音:フロントカメラ ブザー音
バックカメラ 距離に応じてブザー音(3トーン)
◆ガイドライン:カメラ内に設定(固定)
◆防塵防水機能:IP68(カメラ部分)
◆電源電圧:DC12V/24V
◆消費電流:12V約130㎃/24V約100㎃
◆動作温度:-30°~70°
◆カメラサイズ:フロントカメラ 約35.6(W)×24.5(H)×35(D)㎜
バックカメラ 約47.0(W)×25.5(H)×33.9(D)㎜
◆切り替えボックス:約65.3(W)×19.4(H)×53.8(D)㎜
◆重量:約180g(3mケーブル含む、ブラケット含まず)
【製品情報】
AIフロントカメラ
機種名:AN-C103F
JAN:4545708005552
想定売価:21,780円(税込)
製品ページ:https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-c103f/
AIバックカメラ
機種名:AN-C104R
JAN:4545708004968
想定売価:21,780円(税込)
製品ページ:https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-c104r/
- 付属品
【フロントカメラ】
カメラ本体、切り替えボックス、ブラケット、ブザー、電源ケーブル、強制スイッチ、ブラケットカバー、M3六角レンチ、M4六角レンチ、取扱説明書(保証書付)
【バックカメラ】
カメラ本体、ブラケット、ブザー、電源ケーブル、M4六角レンチ、取扱説明書(保証書付)
- ご注意事項
・Aiカメラは補助的な製品としてお使い下さい。
・安全に関しましては周囲をよく確認して走行下さい。
- 株式会社慶洋エンジニアリングについて

【会社概要】
社名:株式会社慶洋エンジニアリング
本社所在地:〒105-0004 東京都港区新橋6-13-1 第三長谷川ビル 5F・6F
代表取締役:中井 利幸
事業内容: 車載用電子機器、通信機器の設計・開発・製造・販売
設立: 1986年8月22日
HP:https://www.keiyoeng.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]