※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区:ブランドディレクター アンドレア カルカーニ)は、「Polo GTI」の誕生25周年を記念した限定車「Polo GTI Edition 25(エディション トゥエンティーファイブ)」を導入します。

「GTI」の称号は、フォルクスワーゲンのスポーツモデルに与えられる「伝統のグレード」名称で、その起源は1976年に登場した初代「Golf GTI」に始まります。特別な意味を持つ“GTI”の3文字の称号を、よりコンパクトなボディの「Polo」に与えられたのは1998年のことでした。第3世代の「Polo」をベースとする最初の「Polo GTI」は、2000年から日本にも本格導入され、92kW(125PS)を発揮する1.6L 直列4気筒DOHCエンジンにより、205km/hの最高速を誇りました。以来、2005年には110kW(150PS)の1.8L 直列4気筒ターボエンジンを搭載する第2世代、2010年には132kW(179PS)の1.4L TSIエンジンと7速DSGを組み合わせた第3世代、そして、2018年には147kW(200PS)の2.0L TSIエンジンを採用した第4世代がそれぞれ日本に上陸しています。
現在販売されている「Polo GTI」は第4世代を大幅に改良し2022年に登場。2.0L TSIエンジンの最高出力は152kW(207PS)に向上し、0-100km/h加速は6.5秒(欧州測定値)を記録します。これをベースに、「Polo GTI」の誕生25周年を記念して、2023年、ドイツをはじめとするヨーロッパで導入されたのが「Polo GTI Edition 25」。この全世界2500台限定のアニバーサリーモデルが、日本で227台販売します。
「Polo GTI」はコンパクトで軽量なボディに、最高出力152kwを発揮する2.0Lエンジンを搭載し、軽快ながらも力強い走りが楽しめるモデルとして好評いただいております。「Polo GTI Edition 25」は「Polo GTI」の動力性能を受け継ぎながら、数々の特別装備により精悍なデザインとダイナミックな走りを実現した特別モデルです。エクステリアは、18インチアルミホイールやルーフ、そしてドアミラーをブラックに彩ることでスポーティさを際だたせました。一方、インテリアは、Edition 25専用のスポーツレザーシートやレザーマルチファンクションステアリングホイールに、GTIを象徴するレッドのアクセントを施すことで、個性的な空間に仕上げられています。限定生産車であることを示す“One of 2500”が記されたドアシルプレートも見逃せないアイテムです。
さらに、ノーマルモデルで人気のオプションである“Sport Select”シャシー付スポーツパフォーマンスキットを標準装備。スポーツモードとノーマルモードの切り替えが可能なアクティブダンパーにより、ダイナミックな走りと快適な乗り心地を両立することが可能です。また、通常はオプションのVolkswagen純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”も標準装備となるなど、魅力的なモデルに仕上げられています。
「Polo GTI Edition 25」の主な諸元表や主要装備は以下の通りです。




◎:特別装備 ●:標準装備 Option:オプション ―:設定なし *Sport Selectパッケージオプション装備車
全国希望小売価格(税込)
Polo GTI Edition 25 4,865,000円
お客様お問い合わせ先
フォルクスワーゲン カスタマーセンター tel. 0120-993-199
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]