※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区:ブランドディレクター アンドレア カルカーニ)は、「Polo GTI」の誕生25周年を記念した限定車「Polo GTI Edition 25(エディション トゥエンティーファイブ)」を導入します。

「GTI」の称号は、フォルクスワーゲンのスポーツモデルに与えられる「伝統のグレード」名称で、その起源は1976年に登場した初代「Golf GTI」に始まります。特別な意味を持つ“GTI”の3文字の称号を、よりコンパクトなボディの「Polo」に与えられたのは1998年のことでした。第3世代の「Polo」をベースとする最初の「Polo GTI」は、2000年から日本にも本格導入され、92kW(125PS)を発揮する1.6L 直列4気筒DOHCエンジンにより、205km/hの最高速を誇りました。以来、2005年には110kW(150PS)の1.8L 直列4気筒ターボエンジンを搭載する第2世代、2010年には132kW(179PS)の1.4L TSIエンジンと7速DSGを組み合わせた第3世代、そして、2018年には147kW(200PS)の2.0L TSIエンジンを採用した第4世代がそれぞれ日本に上陸しています。
現在販売されている「Polo GTI」は第4世代を大幅に改良し2022年に登場。2.0L TSIエンジンの最高出力は152kW(207PS)に向上し、0-100km/h加速は6.5秒(欧州測定値)を記録します。これをベースに、「Polo GTI」の誕生25周年を記念して、2023年、ドイツをはじめとするヨーロッパで導入されたのが「Polo GTI Edition 25」。この全世界2500台限定のアニバーサリーモデルが、日本で227台販売します。
「Polo GTI」はコンパクトで軽量なボディに、最高出力152kwを発揮する2.0Lエンジンを搭載し、軽快ながらも力強い走りが楽しめるモデルとして好評いただいております。「Polo GTI Edition 25」は「Polo GTI」の動力性能を受け継ぎながら、数々の特別装備により精悍なデザインとダイナミックな走りを実現した特別モデルです。エクステリアは、18インチアルミホイールやルーフ、そしてドアミラーをブラックに彩ることでスポーティさを際だたせました。一方、インテリアは、Edition 25専用のスポーツレザーシートやレザーマルチファンクションステアリングホイールに、GTIを象徴するレッドのアクセントを施すことで、個性的な空間に仕上げられています。限定生産車であることを示す“One of 2500”が記されたドアシルプレートも見逃せないアイテムです。
さらに、ノーマルモデルで人気のオプションである“Sport Select”シャシー付スポーツパフォーマンスキットを標準装備。スポーツモードとノーマルモードの切り替えが可能なアクティブダンパーにより、ダイナミックな走りと快適な乗り心地を両立することが可能です。また、通常はオプションのVolkswagen純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”も標準装備となるなど、魅力的なモデルに仕上げられています。
「Polo GTI Edition 25」の主な諸元表や主要装備は以下の通りです。




◎:特別装備 ●:標準装備 Option:オプション ―:設定なし *Sport Selectパッケージオプション装備車
全国希望小売価格(税込)
Polo GTI Edition 25 4,865,000円
お客様お問い合わせ先
フォルクスワーゲン カスタマーセンター tel. 0120-993-199
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]