※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年5月22日(水)から3日間開催致します。
出展 590社(1,378小間)
Co-Create
未来をともに創りだそう

公益社団法人自動車技術会(会長 大津 啓司)は、2024年5月22日(水)~24日(金)の3日間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜にて、「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」を開催します。リアル開催が31回目となる今回は590社(1,378小間)出展です。
本会のMissionと位置付けている「人と知をつなぎ、モビリティの未来を支える」を遂行すべく、今年は例年の展示ホール・アネックスホールにノースを加え、人と知をつなぐ「場」をより拡大して開催します。
また、併催する2024年春季大会もノースで開催します。春季大会では、学術講演会・Keynote Address・学生ポスターセッション・自動車業界ウェルビーイングラボ・第4回若手技術者交流会・特別講習会を開催します。
また、5月15日(水)~6月5日(水)までONLINE STAGE1を開催しています。ご来場前の事前調査などにご利用ください。
プレスアワー
展示会初日の22日に、プレス向けの優先取材時間帯「プレスアワー」を設定しています。
ご希望の場合は、「報道関係者の問い合わせ先」までご連絡ください。
その後、オープニングセレモニーを予定しています。
■日時
5月22日(水)8:00~10:00
■場所
展示ホール/ノース
実施時間 | 内容 |
07:45~ | アネックスホールにて取材受付を開始 |
08:00~ | プレスアワー開始 |
08:10~09:40(予定) | 各社プレスブリーフィング(@展示ホール/ノース(予定)) |
09:50~10:00(予定) | オープニングセレモニー(@ノース内JSAE企画展示ブース) |
10:00~ | 開場(一般展示、一般入場開始) |
各社プレスブリーフィングの詳細は、後日ご連絡致します。
個社ブース
■日時
5月22日(水)・23日(木)10:00-18:00
5月24日(金)9:00-16:00
■場所
パシフィコ横浜 展示ホール/ノース
本展示会では、590社(内56社が初出展)にご出展頂いております。その出展内容は、「世界初」(15件)、「日本初」(14件)となります。その他「注目の出展内容」については、各出展社によるプレスリリースを、技術内容のカテゴリとともにまとめました。ご取材を検討する際の資料としてご利用ください。(5月8日時点)
■簡易プレスリリース
簡易プレスリリースリスト
https://prtimes.jp/a/?f=d41897-94-37b40e7a2a15090c300dc9ec600c989f.pdf
詳細は以下Webページをご確認ください。
人とくるまのテクノロジー展 公式ページ(Press / Media)
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/press

JSAE企画展示
英知を集結しよう!カーボンニュートラル、その先の循環型社会へ
■日時
5月22日(水)~5月24日(金)
■場所
パシフィコ横浜 ノース
この1年間グローバル、特に欧州においてはELV規制(自動車設計・廃車管理)の強化案やバッテリー規制(バッテリー製品の原材料調達から設計・生産プロセス、再利用、リサイクルに至るライフサイクル全体を規定)が施行されるなど、自動車の資源循環にまつわる機運がますます高まってきています。一方、国内に目を向けると、我が国の自動車リサイクル率は99%と言われていますが、その中には材料を焼却時に排出される熱を再利用するサーマルリサイクルが含まれています。特に、プラスチックについては約60%がサーマルリサイクルであり、この比率を下げて資源を循環させることが今求められています。横浜では、プラスチックを中心としたケミカルリサイクル技術、マテリアルリサイクル技術について展示しています。循環型社会の実現に向けて「サステナブルな資源とはなにか?」についてのきっかけを皆さんと共に考えていく「場」になれば幸いです。
展示協力企業・団体(五十音順)
株式会社神戸製鋼所/埼玉県(株式会社アイル・クリーンテック/株式会社ウム・ヴェルト・ジャパン/株式会社エコ計画/オリックス資源循環株式会社/株式会社環境サービス/ツネイシカムテックス株式会社/株式会社YAMANAKA/よりいコンポスト株式会社)/ジヤトコ株式会社/株式会社SUBARU/住友化学株式会社/ゼファー株式会社/株式会社デンソー/東レ株式会社/トヨタ自動車株式会社/トヨタ車体株式会社/株式会社本田技術研究所/マツダ株式会社/ヤマハ発動機株式会社/リバー株式会社

JSAE企画講演
■日時
5月22日(水)~5月24日(金)
■場所
パシフィコ横浜2F アネックスホール F201+F202
JSAE企画展示のテーマに沿った6講演を実施します。

新車開発講演
■日時
5月22日(水)~5月23日(木)
■場所
パシフィコ横浜2F アネックスホールF201+F202
車両開発者がくるまづくりにかけた熱意・思い入れを語ります。

2024年春季大会 Keynote Address
■日時
5月23日(木)17:00-18:00
■場所
パシフィコ横浜 会議センター1F メインホール
Keynote Address(5月23日 17:00-18:00)には、トヨタ自動車株式会社 取締役・副社長の中嶋 裕樹 氏をお迎え致します。
講演タイトル:みんなで「クルマの未来を変えていこう」
講演要旨:自動車産業は100年に一度の大変革期を迎え、多くの産業と連携しながら付加価値を高め、持続可能な社会の実現に向けてモビリティ産業への転換が求められています。循環型のエネルギー社会実現に向け、街や人々の生活ともシームレスに繋がるなど、クルマの価値をより高めていく、方向性について講演いただきます。

取材申請
会場内に Press/Mediaルーム を設けます。
会期中にPress/Mediaルームで取材申請をお願いします。
取材申請無しでの取材行為はご遠慮ください。
なお事前のWeb申請は必要ありません。
報道関係者の問い合わせ先
取材に関するご要望は、下記までご連絡下さい。プレスアワー内での個社ブースの取材もお受けしています。
ソアーズインターナショナル/プロスペール 担当:増田/佐藤
TEL: 03-6419-3220
Mail. expo-press@jsae.or.jp
資料
人とくるまのテクノロジー展 公式ページ >>
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
2024年春季大会(学術講演会) 公式ページ >>
https://www.jsae.or.jp/taikai/2024haru/
自動車技術会 ホームページ >>
https://www.jsae.or.jp/
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]