※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
EV充電インフラの提案を通し、さらなる物件価値向上をサポート
株式会社ギガプライズ(名古屋証券取引所 ネクスト市場上場、証券コード:3830、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤 寿洋、以下「当社」)は、EV充電インフラ事業 「テラチャージ」 を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 徹、以下「Terra Charge」)と業務提携を開始いたしました。
本業務提携により、2024年4月24日時点で、集合住宅21棟へEV充電器約230基の設置を今夏以降に予定しております。
当社は今後、管理会社様やオーナー様へのEV充電インフラの提案を通して、さらなる物件価値向上をサポートするとともに、EVを所有する入居者様の利便性・満足度の向上に貢献してまいります。

■ 業務提携の概要
当社は現在、全国約115.7万戸※の集合住宅に向けて、全戸一括型のISPサービスを提供するとともに、クラウド型防犯カメラやスマートロック、ホームセキュリティ等の新たなサービスを提供し、さらなる付加価値の創出に向けて取り組んでおります。
Terra Chargeは、「すべての人とEVにエネルギーを。」をミッションに、脱炭素の流れの中で世界的に後れを取る日本のEV化課題を解決するため、充電インフラの拡充に取り組んでいます。初期費用・ランニングコスト無料の充電インフラ「テラチャージ」を提供し、全国の集合住宅や公共施設、商業施設等に導入されています。
本業務提携で当社は、駐車場を併設する集合住宅の管理会社様やオーナー様に対して、充電インフラ「テラチャージ」を提案し、Terra Chargeが導入から保守サポートまでを行うことで、物件価値の向上と集合住宅におけるEV充電インフラの拡充を図ってまいります。
当社は今後も、パートナー企業との協業により競争優位性を生み出す新たなサービスを創出し、持続的成長と企業価値の向上を目指してまいります。
※ 2023年12月末時点
■ 充電インフラ「テラチャージ」について( https://terra-charge.co.jp )
「テラチャージ」は、モバイルアプリから利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。
無料アプリから簡単に3分で利用登録ができ、充電スポット検索・充電器のご利用・充電料金の決済が可能です。24時間365日対応のコールセンターも完備しており、EVユーザー様にとって安心のサービスを提供しています。

■ 会社概要
株式会社ギガプライズ (名古屋証券取引所 ネクスト市場上場、証券コード:3830)
設 立 1997年2月
代表取締役社長 佐藤 寿洋
所 在 地 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー7F
事 業 内 容 集合住宅向けISPサービスやIoTソリューションサービスなどを提供する
HomeIT事業を主軸に不動産分野に関連したサービスを提供
ギガプライズ公式HP : https://www.gigaprize.co.jp/
ギガプライズ公式note : https://note.com/gigaprize/
Terra Charge 株式会社
設 立 2010年4月
代表取締役社長 徳重 徹
所 在 地 〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
事 業 内 容 EV充電インフラ事業
・ EV充電器の設置提案、設置工事、運用保守
・ EV充電器のリース提供
・ Terra Chargeアプリケーションの提供
Terra Charge 公式HP : https://terra-charge.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
最新の投稿記事(全体)
一変した街の様子と、出展者の顔ぶれ。中国メーカーの成長ぶりが著しい 筆者的に中国のモーターショー取材は、コロナ禍前の2018年が最後だ。上海モーターショーとなれば2017年以来であり8年ぶりとなる。訪[…]
ホンダ シティR(1981年) 若い技術者たちが常識の打破へと挑んだ開発プロジェクト 町おこしを成功させる決め手は、若者とよそ者、そして馬鹿者を参加させることだという。新しい風を求めて積極的に行動する[…]
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]