※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
VANTRUE N5は、前方、後方、車内後方(窓ガラス越しに後部座席両側面)、車内前方(窓ガラス越しに運転席・助手席側側面)をカバーする4つのカメラを搭載した全方位録画の次世代ドライブレコーダーです。
ALinks合同会社(本社:長野県長野市)は、4カメラドライブレコーダー「VANTRUE N5」を2024年5月1日より発売いたします。VANTRUE N5は、前方、後方、車内後方(窓ガラス越しに後部座席両側面)、車内前方(窓ガラス越しに運転席・助手席側側面)をカバーする4つのカメラを搭載し、360°全方位の映像を記録できる次世代ドライブレコーダーです。SONY STARVIS 2イメージセンサーを採用し、昼夜問わず鮮明な映像を記録することが可能です。また、Wi-Fi接続機能により、スマートフォンアプリから映像確認や設定変更が簡単に行えます。

VANTRUE N5 の主な特徴
4カメラによる360°全方位撮影
死角が少なく、より包括的な映像を記録できます。あおり運転や幅寄せ、ドアパンチなど、運転中のトラブルはもちろん、後部座席のお子様の様子やチャイルドシートの安全確認などにも活用できます。




SONY STARVIS 2イメージセンサー
昼夜問わず鮮明な映像を記録できます。夜間や暗い場所でも、ナンバープレートや周囲の状況をはっきり捉えることが可能です。

24時間駐車監視機能
衝撃検知や動体検知により、駐車中のトラブルもしっかり記録します。(※別売りの直結電源ケーブルが必要です) タイムラプス録画機能を使用すれば、長時間の駐車監視でもSDカードの容量を節約しながら、周囲の状況を記録できます。
ドアパンチや当て逃げをされても録画されている安心感があります。
Wi-Fi接続 & スマホアプリ
映像確認、設定変更、データダウンロードなどがスマートフォンから簡単に行えます。

音声コマンド機能
運転中に手が離せない状況でも、音声で操作できます。

GPS機能
位置情報や走行速度を記録できます。

ALinks合同会社のコメント
近年、あおり運転や駐車中のトラブルなど、自動車に関する事件が増加しています。VANTRUE N5は、4カメラによる死角のない映像記録や高画質な映像により、ドライバーの安全と安心をサポートする製品です。また、後部座席のお子様の様子を確認できるなど、ファミリー層にもおすすめのドライブレコーダーです。ALinks合同会社は、VANTRUE N5を通じて、より安全な交通社会の実現に貢献してまいります。
VANTRUE N5 主要スペック

販売サイト
・ALinks合同会社オンラインショップ
https://shop.alinks.co.jp/shopdetail/000000000283/
・楽天
https://item.rakuten.co.jp/alinks/n5/・Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ta-creative/n5.html
関連記事
https://car-accessory-news.com/vantrue-n5/
https://alinks.co.jp/vantrue_n5
https://ta-creative.club/vantrue-n5-ドライブレコーダー-4カメラで前後左右・車
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]