
Stellantisジャパンは、シトロエンのMPV(マルチ・パーパス・ビークル)である「BERLINGO(ベルランゴ)」に、専用のボディカラーやアクセントカラーを採用した特別仕様車「BERLINGO Edition Noire(ベルランゴ エディション・ノアール)」を5月18日(木)より発売した。価格は、5人乗りの「BERLINGO Edition Noire」が4,337,500円、7人乗りの「BERLINGO LONG Edition Noire」は4,543,500円。
●文:月刊自家用車編集部
ブラックホイールとブロンズのアクセントカラーを採用
ベルランゴは、アクティブスタイルを実現する高いユーティリティ性と長距離移動の快適性を備え、様々なニーズに応えるミニバンとして人気の1台となっている。全長約4.4mの取り回しに優れた5人乗り仕様のほか、7名乗車が可能な3列シートのロングボディ仕様を追加し、シトロエンの国内における販売の約半数を占めている。
この限定車は、5人乗り仕様と7人乗り仕様それぞれをベースに特別なボディカラーの「ノアールペルラネラ」をシトロエンとして初めて採用。深い光沢のある漆黒のボディカラーが、都会的な雰囲気を彩り、個性が際立つ仕様となっている。
さらに、フォグランプ周りとエアバンプ部には、ブロンズの光沢仕上げを施したアクセントカラーをあしらい特別感を演出、随所にこだわりを見せている。
モデル名 | エンジン | 価格 |
BERLINGO Edition Noire | 1.5L直列4気筒ディーゼルターボ (130ps/3,750rpm 300Nm/1,750rpm) | 4,337,500円 |
BERLINGO LONG Edition Noire | 1.5L直列4気筒ディーゼルターボ (130ps/3,750rpm 300Nm/1,750rpm) | 4,543,500円 |
デビューフェアを開催
なお、BERLINGO Edition Noireの発売を記念し、6月3日(土)と4日(日)の2日間、全国のシトロエン正規ディーラーにて、デビューフェアが開催される。
「BERLINGO Edition Noire特製コーヒー by MORIHICO. 」
今回の特別仕様車に設定したボディカラーのブラックにちなみ、「BERLINGO Edition Noire特製コーヒー豆」を、各ディーラー店舗の来場者に、抽選で5名様にプレゼント。このコーヒー豆は、北海道のロースターで、シトロエン2CVのオーナーでもあるMORIHICO.さんのサポートによるもの。
特別企画:“BERLINGO’s Night Out”
BERLINGO Edition Noireの世界観を体感できる特別企画として、“BERLINGO’s Night Out”を実施。ディーラーショールームの来場者の中から抽選で10組20名を、東京・恵比寿の「BLUE NOTE PLACE」にて、6月22日(木)、23日(金)に開催される「須永辰雄の夜ジャズ」に招待。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(シトロエン)
人気モデルを中心に、最大50万円の値下げを実施 今回実施される6ブランド、14モデルの価格改定に対して、ステランティスジャパンは「直近のユーザーニーズと市場の動向を重視した結果」としている。 なお、今[…]
1Lあたりの航続可能距離は23.2km(WLTCモード)。最大約30kmの純電動走行にも対応 シトロエンC4は、独創的なスタイリングの魅力に加え、独自のサスペンションシステムやアドバンストコンフォート[…]
DJECO社とコラボレーションした130台限定の特別なベルランゴ 今回導入される「ベルランゴ トイボックス エディション」は、純正アクセサリーとして人気が高いドライブレコーダーとフルディスプレイミラー[…]
フェイスリフトでイメージ一新、各所に様々なブラッシュアップも実施。 現行ベルランゴは、2020年の日本導入以来、1万台以上を販売してきたシトロエンを代表するモデル。親しみやすいデザインと充実した収納力[…]
BEWITH製のプレミアムサウンドシステムで、走るコンサートホールを実現 今回導入される「C5 X Auditorium Edition」は、「C5 X MAX」をベースモデルに、約30万円相当の高音[…]
最新の関連記事(限定/特別仕様車)
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
アメリカ・アリゾナ州セドナからインスピレーションを受けた限定車 今回導入される「DEFENDER 110 SEDONA EDITION」は、アウトドア・アドベンチャーの場として有名で、豊かで美しい自然[…]
最上級の「P」グレードをベースに、内外装に専用加飾をプラス 今回導入される特別仕様車「BLACK Edition」は、最上級の「P」グレードをベースに、フロントグリル、ポジションランプガーニッシュ、フ[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2