※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
- 日本市場限定でマリナーが製作するコンチネンタルGTアズール「ラスト・オブ・ライン コレクション」を発表
- 快適性重視のアズールデリバティブモデルにブラックのボディキットとブラックルーフが追加され、エクステリアの美しさにスポーティなエッジが加わる
- インテリアは漆黒のベルーガにマリナーホワイトのアクセントを採用しエクステリアとは真逆の世界観を表現
- 生産台数は10 台
- 希望小売価格は41,657,000円、デリバリーは2024年6月から開始予定

ベントレー モーターズ ジャパン(東京都品川区、ブランドダイレクター 遠藤克之輔)は、コンチネンタルGTアズールをベースとした、日本専用の限定車「コンチネンタルGTアズール ラスト・オブ・ライン コレクション」を発表しました。
このユニークなコレクションは、運転中の快適さとウェルビーイングを重視したベントレーのアズールデリバティブをベースとした仕様となり、ベントレーのビスポーク&コーチビルド部門であるマリナーによって、日本の顧客のためだけに10台が手作りされます。
エクステリアの特徴はソリッドホワイトのアークティカのエクステリアカラーにブラックラインスペック、ボディ同色のピンストライプの入った22インチ10スポークホイールブラックホイールに加え、GTブラックルーフなど黒のアクセントを採用することで、これまでにないスポーティな印象を醸成していることです。ボディーキットであるスタイリングスペシフィケーションも標準装備され、フロント、サイド、リアの各パーツにはボディと同色のアークティカのピンストライプが施されることにより、白と黒を採用した「ラスト・オブ・ライン コレクション」のデザインテーマをさらに際立たせます。
インテリアでは、通常のカラースプリットDをベースに特別にデザインされたインテリアカラースプリットが採用されています。ブラックである「ベルーガ」を基調にシングルトーンで構成され、ピアノブラックのウッドパネルとの組み合わせで、エクステリアとは真逆の漆黒の世界観を表現しています。エクステリアカラーで使用されているホワイトのテーマカラーをアクセントとしてシートやダッシュボードの刺繍などに採用することで、クロームパーツとの相性もよく、ダイナミックでありながらも上品でエレガントなインテリアに仕上げられています。また、ヘッドレスト、トレッドプレートには限定車を表す「Last of Line」の文字が加えられこのコレクションの特別感を表現しています。
この限定車の希望小売価格は41,657,000円(消費税込み)となり、デリバリー開始は2024年の6月からを予定しています。
■コンチネンタルGTアズール ラスト・オブ・ライン コレクションの特別装備品
• 22インチ10スポークホイール ブラックペイント仕上げ
– ホイールエッジまで入ったアークティカ(ソリッドホワイト)ピンストライプ
– Mullinerセルフレベリング ホイールバッジ
• アークティカでピンストライプのアクセントが施されたスタイリングスペシフィケーション
• GT ブラックルーフ
• 特別デザインのインテリアカラースプリット(カラースプリットDを基本としたビスポークモデル)
– ベルーガメインハイドにマリナーホワイトハイドの組み合わせ
• ピアノブラック シングルフィニッシュ ヴェニア
– フェイシアからドアライニング、アッパーブルズアイヴェインズまでのアークティカでのピンストライプ
– センターコンソールまでピアノブラック仕上げ
• シートのダイアモンドキルトエリアに、マリナーホワイト色でコントラストとなるステッチ
• ヘッドレストにマリナーホワイト色でのモデル名「Last of Line」刺繍
• モデル名「Last of Line」トレッドプレート
■その他装備品
• アークティカ(ソリッドホワイト)エクステリアペイント
• ブラックペイントされたブレーキキャリパーとスタンダードブレーキシステム
• パノラミックガラスルーフ
• エクステリアのクロームパーツが全てブラックとなる、ブラックライン スペシフィケーション
• ツーリング スペシフィケーション(アダプティブ クルーズコントロール、レーンアシスト、セーフガード
プラス、ナイトビジョン、ヘッドアップディスプレイを含むベントレーの先進運転支援システム)
• LEDウェルカムランプ
• ヒーテッド、シングルトーン、3スポーク、インデントハイドトリムステアリングホイール
• フロントシート コンフォート スペシフィケーション
• ムードライティング
• スタンダードエリアまでのコントラストスティッチ
• フレッシュエアーインテーク、エアーイオナイザー
• ベントレー ローテーション ディスプレイ
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
WLTCモードで295kmの航続距離を確保 新型軽EV「N-ONE e:」は、「e: Daily Partner」をグランドコンセプトに掲げ、日々の生活をより豊かにするパートナーを目指して開発。 EV[…]
●AE86のエンジン部品を復刻販売 TOYOTA GAZOO Racingが「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)用のエンジン部品を復刻するこ[…]