※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
期間中、岐阜県下で交通安全啓発活動をおこないます!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)岐阜支部(支部長 加藤元康)は、6月の「シートベルト・チャイルドシート強調月間(岐阜県)」期間中、岐阜県警各署と協力して、岐阜県内4カ所で交通安全啓発活動をおこないます。
【期間中のJAF出展内容】
(1)道の駅 可児ッテ(可児市柿田416-1)
6月4日(火)10:30~11:30
出展内容:シートベルト効果体験車、リフレクボックス
(2)ルビットタウン中津川(中津川市淀川町3-8)
6月9日(日)10:30~14:30
出展内容:シートベルト効果体験車、リフレクボックス
(3)土岐プレミアム・アウトレット(土岐市土岐ヶ丘1丁目2番地)
6月16日(日)10:00~14:00
出展内容:シートベルト効果体験車、子ども安全免許証、リフレクボックス
(4)鷺山公民館(岐阜市鷺山北町9-12)
6月18日(火)10:00~11:30
出展内容:シートベルト効果体験車、リフレクボックス
■シートベルト効果体験車:時速5kmの疑似衝突体験でシートベルトの重要性を学べます。
■子ども安全免許証:交通安全クイズに答えて、本物そっくりの免許証をその場で発行します。
■リフレクボックス:反射材の重要性とその効果を体験できます。
【各イベント主催・共催・協力】
可児警察署、中津川警察署、多治見警察署、岐阜北警察署、道の駅 可児ッテ、ルビットタウン中津川、土岐プレミアム・アウトレット
警察庁とJAFの合同調査による「2023年シートベルト着用状全国況調査」では、岐阜県の後席シートベルト着用率は、一般道路54.5%(前年64.9%)、高速道路では85.4%(同77.9%)でした。また、全国平均は一般道路43.7%(前年42.9%)、高速道路78.7%(同78.0%)の結果でした。2008年に後席シートベルト着用が義務化されましたが、岐阜県は全国平均を上回っているものの、依然として運転席・助手席と比べると着用の意識が低いことを示しています。
■シートベルト着用状況調査(2023年調査結果)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2023-seatbelt
■チャイルドシート使用状況調査(2023年調査結果)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2023-child-seat
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
最新の投稿記事(全体)
日本一に輝いたレースアンバサダーと受賞のその日に会えるのも東京オートサロンの醍醐味 『にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024』は、ファン投票結果によりその年の日本一のレースアンバサダー[…]
ボディ剛性をアップして走行安定性を高める補強パーツ FORMULA DRIFT JAPANや全日本ラリーなどのモータースポーツでトップクラスを走り続けるCUSCO。実戦に裏付けられたサスペンションやL[…]
レクビィが持つ40年のキャンピングカー製造経験が、キャラバンに注入 日産ピーズフィールドクラフトは、東京エリアで日産の正規ディーラーを運営する日産東京販売が手がけているキャンピングカー専門店。1990[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]