※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
大人気シリーズ映画『釣りバカ日誌』とのコラボレーションブースの出展が決定!
ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー実行委員会(事務局:株式会社ネオプロジェクト)は、2024年6月8日(土)~9日(日)に開催される「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024」において、会場マップを公開・展示車両の中から注目車両を紹介いたします。報道関係者の皆様におかれましては、ぜひ取材・またはご掲載のほど、宜しくお願い申し上げます。
過去最大!北館・南館同時開催の「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024」会場マップ公開!

ツインメッセ静岡の北館・南館を使用した、過去最大規模で開催する「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024」の会場マップを公開しました。
キャンピングカーの展示以外にも、静岡の名産品の販売、「ゆるキャン△ピングカー mkⅡ」の展示、「三立製菓」の人気商品『クックダッセ』の試食会、総合輸入車ディーラー<ALC MOTORS GROUP>による輸入車フェアなど楽しいコンテンツが沢山あります。
さらには、人気お笑い芸人「アイデンティティ」 「たけだバーベキュー」や、静岡のローカルタレントの「久保ひとみ」「かにぱんお姉さん」などが出演する豪華ステージもあります。ご家族で一日中楽しめるイベントとなっていますので、是非皆様のご来場をお待ちしております。
計140台以上の展示車両の中から注目のキャンピングカーをご紹介!!
コンパクトでも機能性が優れた軽キャン、普段使いがしやすいバンコン、「ザ・キャンピングカー」と呼ばれる王道のキャブコン、まるでホテルのような豪華な内装を持つバスコンに加え、誰もが一度は乗ってみたい輸入車など各地から集合した最新・人気モデルの車両が過去最大の計140台以上展示されます!
そんな140台以上の車両の中からおすすめのキャンピングカーを3台紹介します。
〇三島ダイハツ「クオッカ」(軽キャン)


「世界一幸せな動物」と言われている「クオッカ」の名前を冠した軽キャンピングカー。「クオッカ」は2人旅をテーマに開発されていて、夫婦やカップルでのんびりと旅行するのにぴったりです。
車内には富士ひのきがふんだんに使用され、山小屋の様な雰囲気が非常に心地よいです。また、「トランスフォーメーションボックス」と呼ばれる木箱を組み替えることで、様々なレイアウトに変更することが出来ます。
〇ダイレクトカーズ「NINJA」(キャブコン)


「NINJA」の名にふさわしく、まるで忍者屋敷のような隠れ収納が沢山あり、キャンピングカーには珍しい外に引き戸式の大容量収納がある利便性に長けたキャブコンです。
この車両は、家庭用エアコンと床暖房が標準装備しており、ペットを飼っている方には大変便利な機能です。その他ガスで調理可能なキッチンや、両開きの冷蔵庫、洗面台、トイレを完備しており、まさに「動く家」として理想的なキャンピングカーです。是非、ダイレクトカーズブースで実物をご覧ください。
〇M.Y.S.ミスティック「レジストロクコ スタンダードモデル」(トレーラー)


2020年グッドデザイン賞受賞。日本の道路事情に合わせたサイズに仕上げました。総重量を480kg(標準仕様)に抑え、軽自動車でも牽引をも可能です。また強度の高いトレーラーに仕上げ、性能はもちろんデザイナー手掛ける内装は山小屋風の落ち着いた空間となっています。
■映画『釣りバカ日誌』ブースが登場!

日本各地の海で撮影が行われた映画『釣りバカ日誌』シリーズとのコラボレーションブースを出展することが決定しました!同ブースでは平成を代表するコメディシリーズである映画『釣りバカ日誌』全22作品のポスターを、公開当時の社会の出来事と共に年表形式でご紹介します。
また、名優西田敏行演ずる主人公・浜崎伝助(通称ハマちゃん)が釣った魚の「魚拓」や、自宅のセットで使用していたクッションなど、実際の映画撮影で使用されていた貴重な小道具や台本などを展示します。
「釣りバカ」好きにはたまらないラインナップとなっておりますので是非会場で実物をご覧ください!



■国内キャンピングカー累計保有台数が増加、過去最高の「145,000台」到達
日本RV協会の調査「キャンピングカー白書2023」によると、国内キャンピングカーの保有台数は、調査当初から増え続けており、現在145,000台を突破。様々な車両タイプの流通や、昨今の車中泊をはじめとするアウトドアブームを受け、新しいライフスタイルにキャンピングカーという選択肢を選ぶ人が増えてきています。
ドイツは人口が約8,500万人と日本より少ないにもかかわらず、日本のおよそ10倍にあたる140万台のキャンピングカーが保有されており、キャンピングカーにはそれだけの需要があると考えられます。近年日本でも、車中泊をはじめとするアウトドアブームや災害時の活用について注目されており、今後キャンピングカーの国内マーケットはさらなる成長が期待できます。
イベント概要
タイトル:ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2024
日程:2024年6月8日(土)~9日(日)
会場:ツインメッセ静岡(〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1−10)
公式HP:https://jrva-event.com/event/fujinokuni2024/
前売券販売ページ:https://jrva-event.tstar.jp/cart/performances/302043
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]