メルセデス・ベンツ日本株式会社は、 メルセデス・ベンツのラグジュアリーロードスター新型メルセデス AMG SL に「SL 63 4MATIC+」を追加するとともに、SL 43 の装備を一部見直し、全国のメルセデス・ベンツ 正規販売店ネットワークを通じて発売する。
●文:月刊自家用車編集部
パワフルな走りとラグジュアリーな空間が共存
「Super」と「Light」(軽量)を略したモデル呼称であるSLは、1952年に公道を走行できる レーシングスポーツカーとして発表され、ルマン24時間レースで見事なワンツー フィニッシュを飾ったほか、世界各地のレースで輝かしい戦績を重ねた 「300 SL」(W194)をベースに、1954年に「300 SL」(W198)として発売された。
初代 300 SLの誕生から70年を迎え、新型SLはメルセデスAMGによる完全自社開発モデル として生まれ変わった。SL専用の高剛性プラットフォームによる卓越したドライビング パフォーマンスと快適性を兼ね備えたドライバビリティ、2+2シートレイアウト、そして AMG製V8ツインターボエンジンがもたらすパワフルなドライビングを楽しむことができる モデルとなっている。また、インテリアはアナログとデジタルを融合した「ハイパーアナログ」 デザインを採用することで、300 SLのデザインをオマージュしながらも、ラグジュアリーで 快適な空間を実現している。
パワートレイン
SL 63 4MATIC+はメルセデス AMG 社が完全自社開発した、最高出力 585PS(430kW)、最大トルク 800N・m を発揮する AMG 4.0リッターV型 8気筒直噴ツインターボエンジン「M177」を搭載している。砂型鋳造されたクローズドデッキのアルミニウムクランクケースに鍛造アルミニウム製ピストンを組み合わせることで、軽量かつ高強度なエンジンを実現した。
また、シリンダーウォールにスチールカーボン材を溶射コーティングする ANOSLIDE®摩擦低減加工を施すことで、フリクションロスを低減。さらに、燃料を効率的に消費するために、「Comfort」モードで走行中、エンジン回転数が 1,000~3,250 回転で低負荷の際に、2/3/5/8 番の 4 気筒を休止することで燃料消費量と CO2 排出量を抑えることができる「AMG シリンダーマネジメント」も搭載している。なお、SL 63 4MATIC+ の 0-100km/h 加速は 3.6 秒、最高速度は 315km/h 。
AMG スピードシフト MCT 9 速トランスミッション
SL 63 4MATIC+ にも AMGスピードシフト MCT 9速トランスミッション(MCT=Multi-Clutch Transmission)が搭載され、特別なチューニングが施されている。トルクコンバーター の代わりに湿式多板クラッチを搭載し、ダイレクト感のある素早いシフトチェンジと 高い伝達効率を実現している。トルクコンバーターに見られる損失を低減し、 軽量化も相まってレスポンス向上に貢献。シフトダウン時の自動ブリッピング 機能やレーススタート機能によってダイナミックな走りも愉しめる仕上がりだ。
さらに、高速走行時 などにアクセルから足を離すとエンジンとトランスミッションを切り離して燃料消費を 抑えるセーリング機能の採用によって燃費を優先する「Comfort」、よりスポーティな ドライビングが愉しめる「Sport」「Sport+」「RACE」、滑りやすい路面を安全に走行する 「Slippery」、様々なパラメーターを個別に設定できる「Individual」の 6 つのモードを 設定。 また、シフトダウン時に一速飛ばしたギアを選択したり、自動ダブルクラッチ機能など効率の良いシフトチェンジが可能。
価格
メルセデス AMG SL 43 17,000,000円
メルセデス AMG SL 63 4MATIC+ 28,900,000円
メルセデスAMGについて
AMGは「モータースポーツこそが技術力の優秀性を何よりも端的に示す」という 確固たる信念に基づき、1967年に誕生した。その名は、創立者のハンス・ ヴェルナー・アウフレヒト(Aufrecht)、パートナーのエバハルト・メルヒャー(Melcher)、 アウフレヒトの出生地グローザスパッハ(Grossaspach)の頭文字から取られている。
当初はメルセデス・ベンツの市販車をベースに独自の改良を施したレーシング マシンを製造し、数々のレースにおいて輝かしい成績をおさめてきた。1988年 からはメルセデス・ベンツと本格的なパートナーシップを組み、中核となるモーター スポーツ活動を通して培ったレーシングカーテクノロジーと 最先端技術を結集し、メルセデスのトップパフォーマンスモデルの開発とエンジン の生産を行っている。
創業55周年を迎える2022年現在、メルセデスAMGの 全世界のポートフォリオは50モデル以上で構成されている。また、パワートレイン は4気筒、6気筒、8気筒のガソリンエンジンはもちろん、F1TMの技術を 採用した高性能プラグインハイブリッド「E PERFORMANCE」、そして電気自動車と、幅広いニーズに応えるラインアップを揃えている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデス・ベンツ)
進化した「M256M」ユニットに、電動モーターとリチウムイオン電池をプラス 今回リリースされる「メルセデス AMG E 53 ハイブリッド 4マチック+ (PHEV)」(=以後E 53 ハイブリッドと[…]
各界のセレブに向けてお披露目された豪華モデル 毎年8月、世界中から新旧の名車が集うペブルビーチ・コンクール・デレガンスは、近年では自動車メーカーの新車発表の場としても注目されているが、2024年の目玉[…]
シリーズ屈指のスタイリッシュなボディ メルセデス・ベンツと言えば、セダンやSUV、クロスオーバー、ミニバンなどあらゆるクラスを網羅しているが、もちろんスポーツカーも例外ではない。 高性能なスポーツモデ[…]
特別仕立てのラジエターグリル&フェンダーで、〝AMG〟イメージをアピール 今回導入される「Mercedes-AMG CLE 53 4MATIC+ Cabriolet 」は、AMG専用デザインを採用した[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
最新の関連記事(新車)
原材料価格の高騰を理由とした、価格改定も実施 今回実施した一部仕様変更では、安全性能の向上が図られたほか、原材料価格の高騰を理由に価格改定も実施されている。 ●コペン グレードバリエーション&価格パワ[…]
「ナチュラルユニーク」をコンセプトに描かれる、新フロントマスクを採用 今回実施される一部仕様変更では、「ナチュラルユニーク」と定義したデザインコンセプトをもとに、フロントバンパーとフロントグリルの形状[…]
新グレード「XD SP」と特別仕様車「XD-HYBRID Trekker」を追加 今回実施される商品改良では、ハンドリングの良さはそのままに乗り心地の向上を施したほか、スポーティイメージを強めた新グレ[…]
進化した「M256M」ユニットに、電動モーターとリチウムイオン電池をプラス 今回リリースされる「メルセデス AMG E 53 ハイブリッド 4マチック+ (PHEV)」(=以後E 53 ハイブリッドと[…]
フィアットブランドの遊べるクルマ「ドブロ」最新モデルを導入 フィアットのMPV(マルチパーパスビークル)となる「ドブロ」シリーズが、国内導入されたのは2023年5月のこと。全長4405mmの標準ボディ[…]
人気記事ランキング(全体)
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。 フロントガラスが曇る主な原因は、[…]
ベース車両はマツダのボンゴバン ベースとなる車両はマツダのボンゴバン。ボンゴバンは、コンパクトなボディサイズでありながら、広々とした室内空間を持ち、多くのユーザーから支持を得ている。に質のフロア長は1[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
運転免許証が有効である理由について 運転免許証は、免許試験合格後に交付される公的な証明書です。試験に合格するには、運転技術の評価だけでなく、身元確認書類を提出し、顔写真を撮影するなどの手続きも必要にな[…]
電波法関連法令の改正で、一部のETC車載器が使えなくなる ETC(Electronic Toll Collection System)とは、有料道路料金回収自動システムのことで、2001年より全国で運[…]
情熱と創意工夫で一歩一歩進化していった日産のスポーツカー開発 スポーツカーは、自動車メーカーにとっては悩ましい商品だ。自社のブランドイメージを向上させる看板としては魅力的だが、儲けにはならない。高度な[…]
ネットで見つけた蓄光キーホルダーを購入。その明るさにビックリ クルマに限らず、カギ類をしばしばロストしてしまうという人、あなたの周りにもいるのではないだろうか? 自宅など、限られたスペースで見失ったの[…]
- 1
- 2