※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
NSGグループ 専門学校 新潟国際自動車大学校(以下「本学」、新潟県新潟市)は、2024年6月28日(金)に日産自動車グループ各社をお迎えし、特別授業および新型車両の見学会を開催しました。
GT-R車両展示
■概要
開催日: 2024年6月28日(金)
会場: 本学 紫竹山校舎
対象: 1級自動車整備学科・2級自動車整備学科・車体整備学科 1年生
この特別授業では、「日産自動車が考える技術の方向性」や「日産の電動化技術」といった最新の技術に加え、環境問題や安全技術の開発に関する知識を深めました。さらに、日産自動車グループで活躍する本学の卒業生4名を迎え、学生との座談会が行われました。卒業生は現場での経験談やキャリアパスについて語り、学生たちは直接質問する機会を得ました。特別授業の後には、最新モデルの「GT-R」「フェアレディZ」「セレナ」「キャラバン」の4台が展示されました。学生たちは、これらの車両に触れながら最新技術を実際に体感し、現代の自動車技術について学ぶ貴重な機会を得ました。また、企業研究の一環としても活用され、夢の実現に向けた将来のキャリア選択に役立てました。
■卒業生コメント 日産自動車車体株式会社 勤務 神田さん(車体整備学科卒業)
「仕事ではお客様の車で失敗することが許されないため、学生のうちに様々な車に触れ、挑戦し、失敗を経験してほしいと思います。」
本学 卒業生 神田さん
■学生コメント 2級自動車整備学科 榎本さん(新発田南高校出身)
「現場の話を直接聞ける機会は滅多にないので、卒業生の先輩に質問できたことも含めて、とても貴重な経験になりました。」
最新車両見学会の様子
■専門学校 新潟国際自動車大学校について
自動車整備士・車体整備士・レーシングドライバー・メカニック・eスポーツプレイヤー・車両開発エンジニアなど、自動車・バイク業界のプロを育成する専門学校。各学科での実習は60~80%を占めるため、認証整備工場の機能を併せ持つ設備やサーキットを活用して、業界で活かせる実践的な経験を在学中から積むことが可能。また、各国家資格の合格実績は10年以上100%と全国トップレベル。少人数制で学べる環境で独自のカリキュラムと講師陣の指導により、専門的な技術力の習得および数多くの資格取得が目指せます。
法人名:学校法人 国際総合学
所在地:新潟市中央区紫竹山5-2-10
代表者名:大橋 健次
■NSGグループについて
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
■NSGグループホームページ
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]