※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
(株)ワールドは、国内主要自動車メーカーに所属する有志のインテリア、CMFデザイナーによる活動「JAID(Japan Automotive Interior Designers)」と共に、6月22日(土)、ワールド北青山ビルでクリエイターズミートアップパーティー2024「HŌRUMON NIGHT」を開催しました。
イベントのメインコンテンツとして開催したファッションショーでは“廃材”など、SDGs視点で素材を選定して仕立てた衣装の数々が会場を彩り、企業の垣根を超えた“モビリティ×アパレル”のつながりで、アイデアの創造と発掘をおこなった1日になりました。

Japan Automotive Interior Designers(通称:JAID[ジャイド])について
JAIDは国内の主要自動車メーカー9社のインテリア、CMF※デザイナーを中心に集結した団体です。企業の枠を超え、ALL JAPANから生まれる新しい「自動車の内装」につながる活動を目指し、多種多様な企業と楽しみながらオープンクリエーションを行っています。
※色(Color)、素材(Material)、加工(Finish)などの商品外観

Japan Automotive Interior Designers (通称:JAID[ジャイド]) 参加企業
ダイハツ工業株式会社/株式会社本田技術研究所/いすゞ自動車株式会社/日産自動車株式会社/トヨタ自動車株式会社/トヨタ車体株式会社/トヨタ紡織株式会社
- 各社から出た廃材を使い“TSUNAGI”をテーマにしたファッションショーを開催
「HŌRUMON NIGHT」は自動車、服、そして食べ物など様々なモノから発生する“ホルモン=放るもん(廃材)”に光を当て、生まれ変わったホルモンによって人と人をつなぐ、JAIDとワールドが企画するミートアップパーティーです。
今回はこのコンセプトを象徴するメインイベントとして“TSUNAGI”をテーマにしたファッションショーを開催しました。たとえば自動車の生産や廃車時に出てしまうシートやエアバッグを活用して仕立てたデザインのほか、ワールドグループのユーズドセレクトショップ「ラグタグ」の倉庫からピックアップした服をアップサイクルで仕立てるなど、資材の特性も活かした既成概念にとらわれない作品が登場。制作はワールドでソフト開発とコンセプト立案を担うクリエイティブ・マネジメント・センターのアドバイスを交えることで、ファッション性も取り入れながら各社のアイデアを具現化しています。
【トヨタ紡織】カケラノダウン/カフツナグフク 工場のごみ箱からランウェイへ。「自動車のシート生産時に廃棄されていた素材」に着目し、裁断端材の欠片を詰め込んだ「カケラノダウン」と自動車シートカバーをつないでできた「カフツナグフク」。


【DAIHATSU】PVC Raincoat テーマは「サンプリング」。使わなくなったアナログレコードを粉砕しPVCとして再生、野外音楽フェスで使うレインコートとしてアップサイクル。音に由来する素材を着て、音に包まれる快感を提供。

【トヨタ車体】KIMOCHI BOOSTER 着ている人の感情を反映し色と体格が変わるウエア KIMOCHI BOOSTER。自動車部品の工場から出る端材と最先端テクノロジーを組み合わせ、未来の様々なシーンに応じて変化し、人を感情から守ってくれる存在。

【采礼 SAAYA/ExtraBold】SAAYA2024コレクション コレクションのテーマはグリッチ現象。デジタルの領域で起こるバグや破綻を、3Dprinting技術によって、ファッションの領域で再構築。グリッチによって物理崩壊した珍奇な世界観を伝える。


【TOYOTA】TOYOTAカルテット 「クルマの製造過程で捨てられる樹脂」と「木材の端材や皮の部分」を使って楽器を作りました。捨てられるはずの衣類を身にまとった4人で異素材のコンビネーションを提案します。

【ISUZU/HONDA】親子ツナギ 安心・安全のイメージのISUZU、走りのイメージのHONDAがコラボし、未来をツクルこどもたちへ「ノリモノ」の楽しさを提案する“親子ツナギ”。ユーズドセレクトショップ「ラグタグ」の古着や自動車廃材などを使って、かわいらしく、かっこよく表現。


【NISSAN】セレブトン 「今夜パーティーに誘われているけれど、メイクやオシャレに気を遣うのが最高に面倒」と布団から出られないズボラ女子におくる“最強に怠惰”で“最高に優雅”なセレブツナギ。廃棄される自動車のエアバッグやファブリックを表舞台で輝かせる。


- 18時からは2部のミートアップパーティーを開催。ワールド北青山ビル15階にはファッションショーで着用した衣装を展示し、実際に触れながら各社から制作過程の説明も。





- イベント開催概要 ※本イベントは終了しました
名 称 クリエイターズ ミートアップ パーティー 2024「 HŌRUMON NIGHT 」
開催日時 2024年6月22日(土) オープン15:00 開催16:00~20:00
※イベントはチケット制(有料/\3,500)事前販売のみ。
<当日のスケジュール>
15:00 開場
16:00~17:00 1部 ファッションショー(1階)
17:00~18:00 フリータイム・会場移動
18:00~20:00 2部 ミートアップパーティー(14F)/ プロセス展(15F)
20:00 閉場
場 所 〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10 ワールド北青山ビル
東京メトロ 銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道」駅下車(A3出口)徒歩2分
スポンサー企業
株式会社ExtraBold、株式会社三重設計、株式会社日南、株式会社乃村工藝社
株式会社トゥールズインターナショナル
協力企業 第一工業株式会社、株式会社マキタクラフト、有限会社デザインスタジオグレン
株式会社豊田自動織機、株式会社東海モデル、セーレン株式会社、豊田合成株式会社
株式会社クエストアンドトライ
協力クリエイター
采礼/制作協力 株式会社ExtraBold
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]