※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~地図上に建物の日陰を表示し、日陰のある駐車場を検索可能!暑い季節の車内の高温対策に~
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西啓介、本社:東京都港区)は、カーナビアプリ『NAVITIMEドライブサポーター』にて、2024年7月2日(火)より、地図上に建物の日陰を表示し、日陰のある駐車場を探せる「日陰駐車場マップ」を提供開始いたします。本機能は、無料でお使いになれます。

地図のメニューより、地図を「日陰駐車場」に切り替えると、地図上に建物の日陰と、時間帯によって日陰のある駐車場が表示されます。日陰情報は、画面下部のスライダーを動かすことで、その日の7:00から17:00までの日陰を、1時間ごとに確認できます。また、屋外の平面駐車場で日陰となる場所だけでなく、立体駐車場や地下駐車場も表示され、日差しを考慮して駐車場を探すことができます。
地図上の日陰情報は、建物の高さと日毎の時間別太陽高度等から日陰部分を独自に算出して表示します。日なたと日陰に駐車した場合の車内温度を比べると、日陰の方が6℃低いという調査結果※1もあり、地図上で日陰の位置を見ながら駐車場を探せるようにすることで、快適で安全なドライブをサポートできれば、と思っております。

※1 一般社団法人日本自動車連盟「「日なた」と「日陰」の車内温度【JAFユーザーテスト】」より。
※2 建物の日陰の有無で判定しているため、駐車場に設置されている屋根等による日陰は考慮しておりません。
※3 屋外の平面駐車場は、一部のみが日陰となる場合でも表示されます。
※4 駐車場の満車空車情報は、有料会員の方のみご覧になれます。
- 『NAVITIMEドライブサポーター』について
最新の地図で、リアルタイムの渋滞・交通情報、過去・未来の渋滞予測などを考慮したルートを案内するカーナビアプリです。駐車場の満車空車情報の確認や、「超渋滞回避ルート」、「ナビタイムマイレージ」など、便利で快適な機能をご利用になれます。プロドライバー向けの本格的な機能から、初心者向けの機能やドライブをより楽しくする機能まで、便利で快適なドライブをサポートします。
・アプリ紹介サイト:https://static.cld.navitime.jp/automostorage/servicestorage/html/drive-supporter.html
・Android OS:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.navitimedrive
・iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id413487517
※「NAVITIME」「ドライブサポーター」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]