※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
カー&バイク用品のリユース専門店「アップガレージ」を全国展開する株式会社アップガレージグループ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:河野映彦)は、対面型BNPL(※1)決済「アトカラ」(URL: https://www.atokara.jp)をアップガレージの店舗(※2)にて開始いたします。
※1:BNPL とは、「今買って、あとで支払う」を意味し、海外市場での利用拡大に伴い、クレジットカード機能を補完する決済方法として注目されている決済手段です。
※2:対象店舗は以下をご参照ください。
「アトカラ」とは最大50万円を、分割回数6回まで分割手数料無料(※3)で利用できるBNPLサービスです。7月1日より店頭での対面決済にご利用いただけます。
購入者はアプリを事前にインストールして会員登録(※4)後にご来店いただき、店頭商品の購入時にアプリを提示すれば、簡単に分割払いで決済ができます。その後、コンビニエンスストアでの支払い、銀行振込、口座振替をすることで代金の支払いが完了します。
クレジットカードの分割手数料無料は2回までであることが多いのに対し、アトカラ(会員登録型)は6回まで無料、さらに支払いは1回~36回払いに対応しますので、お客様にとってはお買い物をより楽しんでいただけます。
※3:分割払い手数料などに関する詳細は、「アトカラ」サービスサイトにてご確認ください。
(https://www.atokara.jp/use/installment/)
※4:会員登録には本人確認(eKYC)および所定の審査がございます。


■ 開始サービス内容
アトカラ対面取引 会員登録型(※5)
※5:事前にアプリにて会員登録を行い、その内容をもとに利用枠を設定する決済方法。
利用枠については所定の審査により、最大50万円となります。
■ サービス開始日
2024年7月1日
■ 対象店舗

※対象店舗は、今後拡大する可能性がございます。
※秋田店に関しては7/12のリニューアルオープン時より開始いたします。
■ アトカラについての詳細
「アトカラ」(※6)は、購入者が商品を購入し受け取った後に、コンビニや銀行などで代金を支払うことができるBNPLサービスです。店頭やECなどでお買い物をする際には、クレジットカードの情報を入力することなく、「携帯電話番号」と「メールアドレス」のみを利用して決済することができます。また、「締め払い」を採用していること、および対面取引でもご利用いただけることも「アトカラ」の主な特長です。
「アトカラ」では事前の会員登録が不要でご利用いただける都度与信型と、事前に会員登録いただき利用枠を設定する会員登録型の2つの決済方法をご提供しております。
アップガレージのお買い物では会員登録型がご利用いただけます。
※6:GMOペイメントサービス株式会社と三井住友カード株式会社が提供する後払い決済サービスです。
・ご利用された日の翌月3~4日にGMOペイメントサービス株式会社が、請求金額をメールにてお知らせします。
・18歳以上(除く高校生)の方のみがご利用頂けるサービスで、アプリのインストールやeKYCによる本人確認が必要となります。
・アトカラ会員登録時に所定の審査がございます。審査結果によってはご希望の金額設定にならない場合がございます事を予めご了承ください。
・アトカラ(会員登録型)のご利用限度額・支払い回数の上限は審査結果により異なりますが、ご利用金額は0~50万円、支払回数は1回~36回払いまで選択が可能です。
インストールはこちらからお願いいたします。

<アップガレージグループとは>
1999年に創業したカー&バイク用品のリユース専門店「アップガレージ」の運営を中心として、新品タイヤ専門ブランド「タイヤ流通センター」など様々な事業を展開。
中古カー&バイク用品専門店としては、全国シェアNo.1、店舗数は230店舗以上。2022年3月には、自転車専門リユース事業「アップガレージサイクルズ」を開始。
ブランドスローガンである「Good Mobility, Happy Life」を提供するため、様々な挑戦を続けている。

■会社概要
会社名 :株式会社アップガレージグループ
住所 :神奈川県横浜市青葉区榎が丘7-22
代表取締役社長:河野 映彦
資本金 :523,270千円
事業内容 :リユース事業、人材紹介事業、システム開発、流通卸売事業の運営
ホームページ :https://www.upgarage-g.co.jp/
サービスサイト:https://www.upgarage.com/

人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]