※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・Hyundai Mobility Lounge 京都四条を拡張、Hyundai N を体験できる
スペースを増設
・自分の好みの車両にチューニング「N Performance Parts」今秋より
販売開始
・多様なカーライフを提案するA PIT AUTOBACS KYOTO SHIJOのテーマに
オーガナイズし新たに展開

Hyundai Mobility Japan株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:趙 源祥、以下Hyundai)は、関西で初となるHyundaiのハイパフォーマンスブランド「Hyundai N」の世界観を伝える「N Space」を、8月6日(火)に株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井 勇吾)が運営するA PIT AUTOBACS KYOTO SHIJO 内にオープンします。
既存のHyundai Mobility Lounge 京都四条に加えHyundaiのブランドや商品を体験できるスペースを拡大することで、関西圏のお客様により身近に感じていただくことを目指します。
関西で初展開となる「N Space 京都四条」では、「IONIQ 5 N」の展示に加え、「N」のモータースポーツ関連の取り組みおよびHyundai Nの純正チューニングパーツ「N Performance Parts」の展示を行い、Hyundaiの高性能ブランド「N」および「IONIQ 5 N」と日本のお客様の接点を提供します。
また、今秋より「N Performance Parts」の販売・取り付けサービスの開始も予定しています。「N Performance Parts」は「IONIQ 5 N」のオーナーがより一層のドライビングの愉しさを追求できるよう、多様な選択肢を提供する予定です。自身の好みに合わせて車両をチューニングすることで、より個性的で差別化されたドライビング体験を愉しむことができます。
N Space 京都四条の増設により、カスタムやチューニングに興味を持つA PIT AUTOBACS KYOTO SHIJOの来場者が楽しめるコンテンツが増え、双方にとってシナジー効果がより一層強化されることを目指します。
「N Space」 の展開を通じて、「N」の電動化時代にも変わらない「ドライビングの愉しさ」を追求する世界観を日本のお客様に伝えるとともに、自身の好みに合わせたチューニングすることで高性能EV「IONIQ 5 N」のさらなるエモーショナルな走る愉しさを提供してまいります。
■N Space 京都四条
所在地:〒615-0051 京都府京都市右京区西院安塚町1 (A PIT AUTOBACS KYOTO SHIJO内 2F)
電話番号:075-326-0127
営業時間:10:00-19:00
定休日 :不定休
※N Space のより詳しい詳細については、以下特設ページをご覧ください。
https://www.hyundai.com/jp/showroom#nspace
Hyundai N(ヒョンデ エヌ)について
Hyundaiは2015年のフランクフルト・モーターショーにおいて、R&D拠点の所在地の韓国・南陽(ナムヤン)と、開発テストの舞台であるドイツ・ニュルブルクリンクに由来する「Nブランド」の立ち上げを発表しました。
「Corner Rascal」、「Racetrack Capability」、「Everyday Sportscar」を3つの柱に持つNブランドは、Hyundaiモータースポーツが2012年から参戦したワ—ルドラリ—チャンピオンシップ(WRC)やツ—リングカ—レ—ス(TCR)、ニュルブルクリンク24時間耐久レ—スなどで数々の勝利を挙げ、2019年と2020年にWRCチャンピオンを、2018年と2019年、2022年にはWTCRチャンピオンを獲得。ニュルブルクリンク24時間耐久レ—スでは2021年-2023年にクラスウィンを獲得。またそこで培った技術と経験を種に市販車にフィードバックするなど、ともに成長してきました。
競争が激化するモ—タ―スポ—ツの分野で、目覚ましい勝利を重ねてきたNブランドは、モ—タ―スポ—ツで磨かれたテクノロジーを量産車両にフィ—ドバックさせ、最高のエンジニアリング・クオリティとドライビングの楽しさを感じる、エモーショナルかつ魅力的な経験を提供します。
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
強烈な日差しも怖くない。傘のように開いて一瞬で守るサンシェード その名の通り、まるで傘のようにワンタッチで開閉できる設計。傘骨にはグラスファイバーやステンレスなどの丈夫な素材を使用し、耐久性と軽さを両[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
雨の日のサイドミラー、見えなくて困った経験 雨の日のドライブで、サイドミラーがびっしりと水滴で覆われてしまい、後方がまったく見えなくなることがある。特に市街地での右左折や、駐車場からのバックなど、後続[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]