
ホンダは、アキュラのインテグラが2023北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことを記念して、Hondaウェルカムプラザ青山に、インテグラとインテグラTypeSを展示している。
●文:月刊自家用車編集部
日本では滅多に見ることができないレアな車
2023北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したアキュラのインテグラ。日本では販売されていない車だが、今回の受賞を記念してHondaウェルカムプラザ青山では、インテグラとインテグラTypeSを展示している。
2023北米COTY受賞のインテグラ
なんと今回の展示イベントでは、乗り込み体験もできるのだ。運転席に座り、ハンドルやシフトレバーを握ることも可能。インテリアも隅から隅まで見ることができるぞ。
インテグラTypeSにも乗り込み可能!
インテグラと共に展示されているのはインテグラTypeSだ。
もちろんインテグラTypeSにも乗り込み可能。赤いシートが印象的なインテリアにも触れながら体感できる。
アンケートに回答するとインテグラの画像データがもらえる!
現在、Hondaウェルカムプラザ青山ではアンケートを実施している。こちらのアンケートに回答すると、インテグラのオフィシャル画像をダウンロードすることができる。
Hondaウェルカムプラザ青山のスタッフに「アンケートに回答したい」と声をかけよう。提示されたQRコードを読み込んでアンケートに回答したら、完了画面をスタッフに提示。するとオフィシャル画像をダウンロードするためのURLを教えてくれる。
ダウンロードできるオフィシャル画像は複数ある。ファンにはたまらないものばかりだ。
インテグラの展示期間は7月3日までとなっている。国内でインテグラに触れることができる貴重な機会なので、気になる人は是非ともHondaウェルカムプラザ青山に足を運んで欲しい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
最新改良で新しい外装塗料を採用。美しさと耐久性が向上している 5月に実施された一部改良(7月より改良モデルは発売)では、外装の美しさと耐久性を向上させつつ、原材料費の高騰に対応した価格改定を実施。この[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
市販化される「Honda 0 SUV」プロトタイプを欧州地域で初公開 「Goodwood Festival of Speed」は、英国リッチモンド公爵チャールズ・ゴードン=レノックス卿が1993年に創[…]
サービスや部品供給の詳細は、2025年秋頃に発表 かねてからホンダは、多様な取引先の協力を得て、生産供給が困難になった部品の代替部品生産の検討していたが、今回、愛着あるクルマに長く乗り続けたいという顧[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2