※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・スーパーフォーミュラのタイトル争いも佳境に入る中、10月12・13日の2日間で2レース開催!テントを持ち込めば、第6戦・第7戦の観戦券で、2日間キャンピング&BBQなど、場内遊び放題!
・WECドライバーのニック・デ・フリース選手がスーパーフォーミュラ参戦決定!
・開幕戦と第3戦優勝の野尻智紀選手がランキングトップ、今年初開催となった『第1回瑶子女王杯』を制した坪井翔選手に加え、第2戦の勝者牧野任祐選手や、FIA F2で活躍していた岩佐歩夢選手の奮闘に期待!
・スーパーフォーミュラに加え、場内では「AUTUMN FESTA」を開催し、食を楽しめる『スーパーフォーミュラーメン選手権』、スポーツを楽しめる『NEXT50ヴィレッジ』などの場内コンテンツが満載!
・お子様は保護者同伴であれば入場無料で大人も2,200円の「ファミリー優待券」や、学生の皆様にお得な「学割チケット2,200円」も販売!
・第7戦の決勝レース後は、参戦ドライバーなども出演する『アフターレースグリッドパーティー』を開催!

富士スピードウェイは、2024年 全日本スーパーフォーミュラ選手権はいよいよ残り4戦とチャンピオン争いも佳境を迎える中、10月12日(土)に第6戦、10月13日(日)に第7戦を開催します。
各種前売観戦券、駐車券は、8月15日(木)午前10時より、全国のローソン、ミニストップの店頭端末およびローチケ、FSWオンラインチケットにて順次販売を開始します。
また、本大会では第6戦12日(土)から第7戦13日(日)まで、車中泊やテント泊など、場内滞在が可能となっており、アウトドアを楽しみながら、レース観戦をお楽しみいただけます。
入場料(税込)は、大人(16歳以上)6,600円、駐車料金4輪2,000円/台、2輪1,000円/台で、15歳以下は保護者同伴に限り無料です。また、学生の皆様にも「学割チケット 2,200円」を販売します。
大会公式サイト
https://www.fsw.tv/motorsports/racing/2024sf67/index.html
チケットサイト
https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/03/2024-sf-rd67-ticket.html
■ファミリー特別優待券
15歳以下のお子様と一緒にご来場される方向けに
「ファミリー特別優待券」を販売いたします。
お子様同伴で通常6,600円のところ2,200円で
ご購入いただけます。
お子様1名につき大人2名まで購入可能となります。
なお、ファミリー特別優待券は『じゃらんnet遊び・体験予約』でもお求めいただけます。
2024全日本スーパーフォーミュラ選手権第6戦・第7戦の前売観戦券や、その他の券種についてはチケットサイトをご参照ください。
※15歳以下のお子様は無料でご入場いただけます。

■~世界最高峰のHUMAN MOTORSPORTS~ 2024年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第6戦・第7戦
スーパーフォーミュラ選手権は、国内最高峰で最速のフォーミュラレースシリーズです。今回は週末に2レースを開催いたします。両日有効の観戦チケット1枚のご購入で、土曜日の予選・決勝(Rd.6)、日曜日の予選・決勝(Rd.7)の2戦ご覧いただけます。レースに使用する車両やタイヤ・エンジンに性能の差が無い「イコールコンディション」で争われ、ドライバーの実力やチームの戦略が勝敗を分ける、まさにHUMAN MOTORSPORTSをぜひ現地でお楽しみください。
●チーム・ドライバーラインナップ
ニック・デ・フリース選手が、スーパーフォーミュラに参戦!
昨年F1に参戦後、今シーズンFIA 世界耐久選手権(WEC)に参戦中のニック・デ・フリース選手がスーパーフォーミュラTEAM IMPULから参戦することが決定しました。また、昨年までF1直下であるFIA F2で活躍していた岩佐歩夢選手や、最年少且つ日本人女性ドライバーのJuju選手が新たにスーパーフォーミュラに加入したほか、昨年ルーキーで初優勝を遂げた太田格之進選手など、これからのモータースポーツ界を担う若手精鋭ドライバーと、トップカテゴリーで毎シーズンタイトル争い候補に名を連ねる野尻智紀選手、山本尚貴選手、福住仁嶺選手、坪井翔選手、山下健太選手などの有力ドライバーとのバトルは必見です。


■AUTUMN FESTA ●スーパーフォーミュラーメン選手権
某チームエンジニアのSNS発信をきっかけにスタートした、食フェス企画の記念すべき第1回!
涼しくなった秋の富士で、レースを観ながらズズズっとラーメンをどうぞ。
詳細は後日告知!

■SF NEXT50 ヴィレッジ
『NEXT50ヴィレッジ』は、ドライバーやマシンと写真を撮ることができるフォトスポットをはじめ、
SFマシンの搭乗体験やキッズカート、公式グッズの販売をおこないます。スーパーフォーミュラ(SF)に
参戦するチームが、それぞれの趣向を凝らした[黒田和希1] ブースを展開しています。
好きなドライバーを見つけたり、お目当てのチーム・ドライバーのグッズを購入したり、たくさんの
スーパーフォーミュラの情報をゲットできますので、是非お越しください。


■AFTER RACE GRID PARTY アフターレースグリッドパーティー
7月第4戦で大好評いただいた「アフターレースグリッドパーティー」を本大会も開催!
レースが終わったばかりのコース上でドライバーの健闘を称えましょう!詳細は後日告知!




■Out of KidZania in SUPER FORMULA
レーシングチームのマネージャー、コースの安全を守るオフィシャルなど、モータースポーツの仕事を実際に体験できる千載一遇のチャンス!
コースオフィシャルや管制オフィシャル、グリッドボードホルダーに場内アナウンサーなど、サーキットの様々な仕事を体験できます。申込方法など、詳細は後日告知!





■同日開催のサポートレースにも注目!


■大会概要
[主催] 富士スピードウェイ株式会社、FISCOクラブ(FISCO-C)[公認] 国際自動車連盟(FIA)、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)[認定] 株式会社日本レースプロモーション(JRP)[後援] 静岡県小山町/御殿場市/裾野市/公益社団法人 静岡県観光協会/小山町観光協会/一般社団法人 御殿場市観光協会/一般社団法人 裾野市観光協会/静岡朝日テレビ
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]