※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜 今回は前月と比較した改善率も表彰対象に! 『楽しい安全運転』の仕組み作りを目指して ~
モビリティデータを活用したサービスを提供する株式会社スマートドライブ(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:北川烈、以下「当社」)は、2024年9月1日(日)から30日(月)までの1カ月間、当社の法人向けクラウド型車両管理サービス「SmartDrive Fleet」をご利用中の企業を対象とした全国安全運転イベントを開催しますのでお知らせいたします。

全国安全運転イベントは、楽しみながら安全運転を推進することを目的として、2019年からスタートしました。「SmartDrive Fleet」をご利用の企業を対象とし、車載デバイスを通して収集されるデータを活用して、全国各地の幅広い業種業態の企業・ドライバーの運転が同じ基準で診断されることが大きな特徴です。自社内だけではなく、全国の様々な企業と一緒になって安全運転への意識を高めることができると評価いただいています。

第9回となる今回は、これまでのように単純に運転スコアだけを評価の対象にするのではなく、運転スコア、100㎞あたりの急イベント、速度超過の3つを掛け合わせた『総合スコア』でドライバー賞と企業賞の2部門に分けて表彰を行います。
また今回は、実施期間の9月の『総合スコア』が、前月8月の結果と比べて改善率が大きかった企業に対しても評価する仕組みも取り入れました。
【SmartDrive Fleet 全国安全運転イベントの概要】
- 開催期間 :2024年9月1日〜2024年9月30日
- 参加方法 :SmartDrive Fleetをご利用の全お客様が自動参加となります。
- 参加費用 :無料
- 表彰概要 :運転スコア、100㎞あたりの急イベント、速度超過の3つを掛け合わせた『総合スコア』を用い、ドライバー賞と企業賞の2部門に分けて表彰を行います。
【ドライバー賞】合計20名
ドライバー全体の総合スコア上位10名
改善度合いの最も高かった上位10名
【企業賞】合計4社
企業全体の総合スコア上位3社
改善度合いの最も高かった上位1社 - 特設ページ:https://smartdrive.co.jp/fleet/event-seminar/traffic-safety/
【株式会社スマートドライブ カスタマーサクセス担当者 大山の全国安全運転イベントへの想い】
こちらからご覧ください:http://blog.smartdrive.co.jp/20240820/
なお、ご希望される参加企業には、イベントに関する各ドライバー様の結果、企業様単位の結果レポ―トを作成いたしますので、ご希望の方は以下のフォームからレポート配信のお申し込みをお願いいたします。
レポートをお申込み:https://smartdrive.co.jp/fleet/event-seminar/traffic-safety/
2013年の創業以来、「移動の進化を後押しする」をビジョンに掲げサービスを提供してきた当社は、今後も楽しみながら安全運転を促進する仕組みづくりに努めてまいります。
以上
【スマートドライブのサービス】
業界の垣根を超えたコミュニティー Mobility Transformation
https://www.mobility-transformation.com/
走行データの取得・蓄積・活用 Mobility Data Platform
https://smartdrive.co.jp/mobility-data-platform/
「経営者とドライバーが使いたいNo. 1(※)」法人向け車両管理システム SmartDrive Fleet
https://smartdrive.co.jp/fleet/
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年5月期_ブランドのイメージ調査
※「SmartDrive」、「SmartDrive Fleet」、「Mobility Data Platform」、「Mobility Transformation」、「Vector G」は、株式会社スマートドライブの商標または登録商標です。
■会社概要 株式会社スマートドライブ
会社名 : 株式会社スマートドライブ
設立 : 2013年 10月
代表取締役 : 北川 烈
所在地 : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー12階
URL : https://smartdrive.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]