※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
電気自動車の充電器・システム導入をホワイトラベル方式で提供する株式会社操電(本社:千葉県浦安市、代表取締役CEO:飯野 塁、以下「操電」)は、ベンチャー企業に対する支援を行う公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金(2024年度上期)の助成金交付先として選出されました。公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金は、千葉県内のベンチャー企業に対する支援を行うことで千葉県経済の健全な発展と活性化に寄与し、県民の生活向上に貢献することを目的に1998年10月に設立・発足された財団です。
一体型EV充電ステーション及び分散型電力制御システムの構築・開発
株式会社操電では充電インフラを中心に据えつつ、今後新たに当社独自のエネルギー・マネジメント・システム(EMS)を開発し、EVや蓄電池などを束ねて管理することで地域の電力安定性を高め、電力制御の経済性を向上させることを目標としています。
今回のプロジェクトでは、(1) 太陽光電池、蓄電池、急速充電器を一体化したEV充電ステーションの構築と、(2) 蓄電設備の自動制御と電力市場との取引が可能な EMS開発・実装を併せ持つ事業プランが選出されました。
通常時はEV充電サービスを提供しつつ、同時に電力の市場価格を監視し、蓄電設備の自動充放電制御よりアービトラージ収益(電力の市場価格の差額からの収益)を生み出すことができます。また非常時には緊急電源として一般市民に提供し、必要に応じて避難所の電源バックアップ機能を強化することも可能となります。
操電EMSは地域のエネルギーを効率的に利用し、脱炭素と電力の安定供給を促進するソリューションです。さらに将来的には需要家の蓄電設備を遠隔管理する VPPプラットフォームを開発し、発電・需要予測や充放電管理を通じて安定した電力供給を実現いたします。当社はエネルギーリソースの最適運用や電力市場取引を通じて、電力需給の安定化と電力経済圏の活性化に貢献いたします。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]