※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
電気自動車の充電器・システム導入をホワイトラベル方式で提供する株式会社操電(本社:千葉県浦安市、代表取締役CEO:飯野 塁、以下「操電」)は、ベンチャー企業に対する支援を行う公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金(2024年度上期)の助成金交付先として選出されました。公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金は、千葉県内のベンチャー企業に対する支援を行うことで千葉県経済の健全な発展と活性化に寄与し、県民の生活向上に貢献することを目的に1998年10月に設立・発足された財団です。
一体型EV充電ステーション及び分散型電力制御システムの構築・開発
株式会社操電では充電インフラを中心に据えつつ、今後新たに当社独自のエネルギー・マネジメント・システム(EMS)を開発し、EVや蓄電池などを束ねて管理することで地域の電力安定性を高め、電力制御の経済性を向上させることを目標としています。
今回のプロジェクトでは、(1) 太陽光電池、蓄電池、急速充電器を一体化したEV充電ステーションの構築と、(2) 蓄電設備の自動制御と電力市場との取引が可能な EMS開発・実装を併せ持つ事業プランが選出されました。
通常時はEV充電サービスを提供しつつ、同時に電力の市場価格を監視し、蓄電設備の自動充放電制御よりアービトラージ収益(電力の市場価格の差額からの収益)を生み出すことができます。また非常時には緊急電源として一般市民に提供し、必要に応じて避難所の電源バックアップ機能を強化することも可能となります。
操電EMSは地域のエネルギーを効率的に利用し、脱炭素と電力の安定供給を促進するソリューションです。さらに将来的には需要家の蓄電設備を遠隔管理する VPPプラットフォームを開発し、発電・需要予測や充放電管理を通じて安定した電力供給を実現いたします。当社はエネルギーリソースの最適運用や電力市場取引を通じて、電力需給の安定化と電力経済圏の活性化に貢献いたします。
人気記事ランキング(全体)
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]