※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
51.6%が、購入時は装着しなかった機能・装備を「購入後につけたくなった」経験あり
株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社⻑:小寺 信也)は、過去5年以内に新車を購入した、運転歴10年以上のベテランドライバー550名を対象に、ベテランドライバーのクルマの装備に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
調査サマリー
調査概要
調査名称:ベテランドライバーのクルマの装備に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年7月5日〜同年7月8日
有効回答:過去5年以内に新車を購入した、運転歴10年以上のベテランドライバー550名
※1|最新のクルマに装着・選択できる主な22装備についてのアンケートを実施
※2|構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
情報の出典元として「株式会社KINTO」の名前を明記してください。
ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://kinto-jp.com/
Q1.ベテランドライバーがクルマに装着しているアイテムは?
まず、ベテランドライバーがクルマに装着している機能・装備を調査したところ、ナビやドライブレコーダーなど日常的に使用するアイテムに加え、いざというときに備え、「自動(被害軽減)ブレーキ」が3位にランクインとなりました。
Q2.実際に使用頻度の高いクルマの装備は?
各装備を装着していると回答した方を対象に「Q2:クルマに装着されている各機能・装備をどのくらいの頻度で使用していますか。」と質問したところ、よく使用している、たまに使用している(TOP2※)と回答したランキングは以下の通りとなりました。
※「よく使用している」「たまに使用している」「あまり使用していない」「ほとんど使用していない」の4段階評価各装備を装着していると回答した方を対象としているため、アイテムごとにn数が異なります。詳細は下の表を参照してください
日常的に使用するアイテムに加え、装着率では上位に入った 360度カメラ(装着率16位)やブラインドスポットモニター(装着率14位)がTOP5にランクインし、実際の使用率は高い結果となりました。
Q3.実際に満足度/安心度の高いクルマの装備は?
各装備を装着していると回答した対象に「クルマに装着されている各機能・装備の満足度/安心度を教えてください。」と質問したところ、非常に満足/安心、やや満足/安心(TOP2※)と回答したランキングは以下の通りとなりました。
※「非常に満足/安心」「やや満足/安心」「どちらともいえない」「やや不満/不安」「非常に不満/不安」の5段階評価各装備を装着していると回答した方を対象としているため、アイテムごとにn数が異なります。詳細は下の表を参照してください
使用頻度と同様に、装着率としては高くなかったブラインドスポットモニター(装着率14位)が、満足度/安心度としては1位という結果になりました。
Q4.購入時は装着しなかった機能・装備を「購入後に」つけたくなった経験は?
「Q4.クルマを使い始めたあとで、購入時は装着しなかった機能・装備を「必要だと感じた」、もしくはクルマの購入後に新しく登場した機能・装備を「つけたくなった」と感じた経験はありますか。」(n=550)と質問したところ、「かなりある」が13.8%、「ややある」が37.8%という回答となりました。
Q5.購入後につけたくなった具体的な装備は?
Q4で「かなりある」「ややある」と回答した方に、「Q5:クルマの購入後に「必要だと感じた」もしくは「つけたくなった」と感じた機能・装備を教えてください。」(n=284)と質問したところ、「ドライブレコーダー」や「自動(被害軽減)ブレーキ」「360度カメラ」など131の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
59歳 | 突然ヒヤッとすることがあったのでつけておけば良かったと後悔した(自動(被害軽減)ブレーキ) |
54歳 | トランクルームを足で、自動で、あけられる機能が必要だと気づいた |
41歳 | ドライブレコーダーは事故時に必ず必要だと思いました |
51歳 | デジタルキー エアコンなど空調設備をリモートで動かしておけるので |
Q6.運転初心者におすすめしたい機能・装備は?
「Q5.あなたが、運転初心者の方や初めて車を買う方におすすめしたい機能・装備を教えてください。(複数回答)」(n=550)と質問したところ、「自動(被害軽減ブレーキ)」が55.1%、「踏み間違え時サポートブレーキ(パーキングサポートブレーキ)」が44.4%、「360度カメラ(パノラミックビューモニター)」が39.6%という回答となりました。
まとめ
今回は、過去5年以内に新車を購入した、運転歴10年以上のベテランドライバー550名を対象に、ベテランドライバーのクルマの装備に関する実態調査を実施しました。
まず、8割以上のドライバーが「ナビゲーションシステム」(84.6%)「ドライブレコーダー」(81.0%)などの日常的に使用する装備に加え、いざというときに備え自動(被害軽減)ブレーキ(75.1%)を装着しているという結果となりました。
装着している装備について、実際の使用頻度・満足度/安心度を聞いたところ、「ブラインドスポットモニター」「リヤクロストラフィックアラート」「LEDヘッドライト」「360度カメラ」など装着率では高くなかったアイテムが上位にランクインし、装着している装備と実際に使用・満足している装備には一定のギャップが生じることがわかりました。
さらにベテランドライバーの51.6%が、購入時は装着しなかった機能・装備を「購入後につけたくなった」経験があり、半数のドライバーがカーライフを過ごす中で新たに装備が必要だと感じた経験があることが明らかになりました。
KINTOでは、2023年1月よりクルマの契約後にも、お乗りのクルマにメーカーオプションや、新たな装備をアップグレードすることのできるKINTO Unlimitedというサービスを提供しています。多くの方々にアップグレードを体験していただくため、現在期間限定で新たにKINTO Unlimited対象車種にご契約いただいた方に、アップグレードの購入費をサポートする取り組みを実施しています。
〈詳しくはこちら〉
https://kinto-jp.com/lp/unlimited/
また、KINTO FACTORYでは、すでに販売された一般販売車両を対象に、トヨタ・レクサス・GRの純正オプションを、正規販売店で「後付け」ができるアップグレードサービスを提供しています。
〈詳しくはこちら〉
https://factory.kinto-jp.com/
運転初心者におすすめしたい機能・装備としては、「自動(被害軽減)ブレーキ」(55.1%)や「踏み間違え時サポートブレーキ」(44.4%)、「360度カメラ」(39.6%)などが挙げられました。
初めてクルマを持つ若年層ドライバーにとって、事故防止や運転サポートに寄与する装備を選択しておくことは、大きなメリットとなるでしょう。
技術の進化とともに今後も多くの装備が新たに登場してくることが想定されます。経験者のアドバイスも参考にしながら、それぞれのライフスタイルやライフステージに合った装備を選択していくことが重要となりそうです。KINTO Unlimitedの対象であるプリウスUグレード
KINTO Unlimitedの対象であるプリウスUグレード
KINTO Unlimitedの対象であるヤリスUグレード
KINTO Unlimitedの対象であるヤリス クロスUグレード
〈ご参考〉装着率・使用頻度・満足/安心度詳細
【サービス概要】
KINTO ONE
自動車保険や自動車税など、クルマにかかる諸経費がコミコミ月々定額のクルマのサブスクリプションサービスです。人気のトヨタ車・レクサス車・SUBARU車をラインアップ、 高品質な中古車も取扱っています。WEBでも簡単にお申込みから契約まででき、気軽にカーライフを始めることができます。
URL:https://kinto-jp.com/
さらに、「KINTO ONE」にクルマをお届けした後の「進化」と「見守り」を加えながらも、リーズナブルな月額利用料を実現した「KINTO Unlimited」も2023年1月よりプリウスからスタートしました。
URL:https://kinto-jp.com/unlimited/
モビリティマーケット by KINTO
移動のよろこびをテーマに、ユニークな体験プランや多彩な商品が発見できる、KINTOご契約者向けの優待サイトです。パートナー企業と提携した「割引メニュー」と、ポイントとサービスを交換できる「ポイント交換メニュー」を提供しています。
URL:https://mobima.kinto-jp.com/
KINTO FACTORY
トヨタ・レクサス・GRの純正オプションを、正規販売店で「後付け」できるアップグレードサービスです。購入時設定が無かったオプションの後付けや、経年劣化した内外装の交換などを、KINTOサブスク以外の車両も対象に正規品質でお届け。また、もっと運転が楽しくなるソフトウェアアップデートもご提供しています。
URL:https://factory.kinto-jp.com
Vintage Club by KINTO
クルマ好きなお客様と一緒に楽しみ、旧車に乗れる喜びを分かち合う旧車コミュニティです。魅力ある旧車を少しでも気軽に楽しんでいただけるよう、特選旧車レンタカーとしてご利用いただけます。期間限定で実施している全国各地での”旧車キャラバンも好評を博しています。
URL: https://vintage.kinto-jp.com/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/KINTO_JP
公式Instagram:https://www.instagram.com/kinto_jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/KINTOJP/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC3ap_PduzYM6MINNeFLRonA
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40733wvygu
公式TikTok: https://www.tiktok.com/@kinto_jp
【会社概要】
会社名:株式会社KINTO(KINTO Corporation)
設立:2019年1月
代表取締役社長:小寺信也
URL:https://corp.kinto-jp.com/
※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]